電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,629件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

紙・板紙出荷、2月4.7%減 6カ月連続マイナス 製紙連まとめ (2023/3/21 素材・医療・ヘルスケア)

日本製紙連合会が20日発表した2月の紙・板紙国内出荷量(速報)は、前年同月比4・7%減の165万5000トンで6カ月連続の減少だった。物価高騰に伴う買い控えもあって情報用紙から...

統計開始以来で過去最高を更新したが、為替の円安による押し上げ効果が大きく、ドル換算では一転、前年割れとなる。... 足元では円安効果もはく落しつつあるため、23年は前半を中心に前年同月割れが続く可能性...

前年実績を割り込むのは20年12月以来。... 機器1台当たりの搭載量が多いメモリー半導体は影響が大きく、韓国SKハイニックスは23年の設備投資を前年比5割以上減らす計画。... 対中規制をめぐって日...

前年割れは、景気減速などを背景に中国でインフラ用鋼材需要などが落ち込んだ15年以来7年ぶりのことだ。過半を占める中国の生産は同2・1%減の10億1300万トンで2年連続の前年割れとなった。.....

昨年の産機受注、2年ぶり減 外需反動減も内需旺盛 (2023/2/15 機械・ロボット・航空機1)

日本産業機械工業会(産機工)が14日発表した2022年の産業機械受注額は、前年比5・5%減の5兆2145億円で、2年ぶりに前年を下回った。... 前年のカタ...

(阿部未沙子) 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた2022年の国内PC出荷台数は、前年比22・6%減の686万9...

6社合計の22年10―12月期の連結営業利益は前年同期比15%減の2567億円。コロナ禍による世界経済縮小の影響を受けた20年7―9月以来の前年割れとなった。... 10―12月期の6社合計の...

(編集委員・水嶋真人) リース取扱高全体の約4割を占める情報通信機器が同6・1%減の1兆5658億円だったことが前年割れの大きな要因となっ...

ドル換算では3月から前年割れが続いていたが、今回、円換算でも7カ月ぶりのマイナスとなった。... 為替の円安効果も薄まっており、12月以降も前年割れが続く可能性がある。... ただ電子部品の出荷額は今...

主要地区・洋紙/11月販売高4.9%減 (2023/1/27 商品市況)

品目別販売高は、全体の半分弱を占める塗工紙が前年同月比5・0%減の21万8181トンで3カ月続けて減った。 ... 【大阪/消費マインド落ち込む】 ...

日系自動車メーカー6社合計の米国新車販売台数は、前年比17・9%減の475万台と2年ぶりに減少した。... 22年の日系メーカー別の米新車販売は全6社が前年割れとなり、ホンダは前年比32・9&...

23年は18億1470万トンで前年比1・0%増と持ち直すものの、盛り上がりは見られない。... 21年の中国の鉄鋼市場は、国内生産、輸出、輸入のいずれも前年割れとなっており、市場全体が頭打ちと...

日本自動車輸入組合(JAIA)が11日に発表した2022年の外国メーカー車の輸入車新規登録台数は、前年比6・7%減の24万2226台で、2年ぶりに減少した。...

日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)が11日発表した2022年の車名別新車販売によると、ホンダの軽自動車「N―BO...

4年連続の前年割れ。... 22年の登録車の販売台数は同8・3%減の256万3184台で5年連続の前年割れ。... 登録車は同4・4%減の20万9090台で4カ月ぶりに前年同月を下回っ...

世界鉄鋼協会(WSA)によれば、2022年1―11月の世界粗鋼生産(主要64カ国・地域)は16億9100万トンで、前年同期比1・4%減となった。22年通年では1...

【横浜】東京商工リサーチ横浜支店(横浜市中区)がまとめた11月の神奈川県内の企業倒産件数は、33件と前年同月比10・0%増え、2カ月ぶりに前年を上回った。... 倒産企業の負債...

日系車メーカー4社合計の米国の新車販売台数は、前年同月比11・6%増の約33万台と、3カ月連続で増加した。... 前年同月は半導体不足に伴う生産制約で販売が低調だったが、3社とも2ケタを超える...

検証2022/鉄鋼、大口交渉見直し 陥没水準の価格是正 (2022/12/9 素材・医療・ヘルスケア)

国内の粗鋼生産量は10月時点で前年割れが10カ月続いている。... この結果、22年4―9月期の鋼材トン当たり平均価格は、日本製鉄が14万6000円、JFEスチールが13万1600円、神戸製鋼所が13...

最大の生産・消費国である中国では輸出量が前年を上回る水準で推移するが、新型コロナウイルス感染対策の行動制限を背景に自動車など内需が振るわず、相場が圧迫された。... 中国の新車販売台数は減税措置を受け...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン