電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,409件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

阪急阪神HD、阪大発医療新興に出資 健康寿命延伸 (2023/11/16 生活インフラ・医療・くらし)

阪急阪神ホールディングス(HD)は大阪大学発医療スタートアップのアイ・ブレインサイエンス(大阪府吹田市)に出資した。

型技術協会、12月に阪大でセミナー (2023/10/30 機械・ロボット・航空機2)

型技術協会は12月11日10―16時に大阪府吹田市の大阪大学吹田キャンパスで、第153回型技術セミナーを開く。

アルファナビ、疼痛薬の製版権利を取得 (2023/10/27 生活インフラ・医療・くらし1)

AlphaNavi Pharma(アルファナビ・ファーマ、大阪府吹田市、小山田義博社長)は、住友ファーマが開発中の神経障害性疼痛(とうつう)治療剤「DSP―39...

スマホから注文OK 東阪電子機器(大阪府吹田市、永野仁士社長)は、スタンプのように使える浸透印の自動販売機「ポン☆サイン」を開発した。

旭化成、旭化成パックスの事業譲渡・清算決定 (2023/10/23 素材・建設・環境・エネルギー)

容器事業は10月1日付でRP東プラ(大阪府吹田市)に譲渡した。 両事業の売却に伴い、旭化成パックスは9月末に操業を停止した小野工場(兵庫県小野市)の撤...

万博鉄道まつり復活 大阪モノレール、12月開催 (2023/10/19 生活インフラ・医療・くらし)

運行体験・全国の観光PR 大阪モノレール(大阪府吹田市、佐藤広章社長)は、12月に国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり」を5年ぶりに復活させる。会場の日本万国...

JRWONと長崎県立大、IT人材育成で連携 教育用ネットワーク構築 (2023/10/17 電機・電子部品・情報・通信1)

JR西日本光ネットワーク(JRWON、大阪府吹田市、沢井圭司郎社長)は、長崎県立大学とIT人材育成での連携を始めた。

大阪大学発スタートアップのEX―Fusion(エクスフュージョン、大阪府吹田市、松尾一輝最高経営責任者〈CEO〉)と東京工業大学は12日、レーザーを利用した核融合に...

淀川ヒューテック、再生フッ素樹脂で量産 部品製造のCO2減 (2023/10/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

淀川ヒューテック(大阪府吹田市、小川克己社長)は、フッ素樹脂のリサイクル材料を使った部品製造を開始した。

25年4月開設、吹田みらいキャンパスに 関西大学は11日、2025年4月開設のデータサイエンスを専門とする新学部を「ビジネスデータサイエンス学部(構想中&...

JR西、万博ラッピング列車を運行 来月30日から (2023/10/6 生活インフラ・医療・くらし1)

万博のラッピング車両は大阪モノレール(大阪府吹田市)でも走っている。

日刊工業新聞社は18―20日の3日間、福岡市博多区のマリンメッセ福岡で「モノづくりフェア2023」を開く。... 【アルゴ/堅牢なスマートカメラ展示】 アルゴ(大阪...

デンカなど、次世代mRNA活用 インフルワクチン共同研究 (2023/10/5 素材・建設・環境・エネルギー2)

デンカとVLPセラピューティクス・ジャパン(東京都千代田区)、阪大微生物病研究会(BIKEN財団、大阪府吹田市)は、「レプリコン(次世代mRNA)」技術...

【松江】SICデジタル(大阪府吹田市、新谷忍社長)は2日、島根県、島根県安来市と立地協定を結んだ。SICデジタルは2024年3月に安来市の「やすぎおためしサテライトオフィス」に入居し、...

ヘルスツーリズムでは京都府京丹後市、京丹後市観光公社、京都府立医科大学と健康長寿で連携して地方活性化を図る。... 京丹後市は人口10万人当たりの100歳以上の人口が全国平均の3・1倍と長寿のまちで知...

社員が多く在籍する姫路製造所(兵庫県姫路市)では90年代から職場対抗の駅伝大会を開催している。... 勤務時間内に握力測定や自転車こぎなどの体力チェックができる機会も作っており、吹田地...

3月に武田薬品工業から取得した大阪府吹田市の用地を新キャンパスとし、新学部を置く。

(大阪府吹田市千里万博公園1の8)

大阪モノレール(大阪府吹田市)と三井住友カードなどは31日、2024年春から大阪モノレール全駅で、タッチ決済対応のクレジットカードなどによる乗車を始めると発表した。

ニュース拡大鏡/大阪モノレール、万博機運醸成・沿線開発 (2023/8/30 生活インフラ・医療・くらし2)

利用客増で成長軌道 大阪モノレール(大阪府吹田市、佐藤広章社長)は、2025年大阪・関西万博への機運醸成や沿線開発、延伸で利用客増を図る。... 29年には事業費約1...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン