電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

261件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

シャープ、枚方市の中小支援 クラウド型業務システム実証プロ (2022/1/27 電機・電子部品・情報・通信2)

シャープは大阪府枚方市内で中小企業のデジタル変革(DX)化や生産性向上を支援する目的で、クラウド型基幹業務システムを活用した実証プロジェクトを始めた。

ホンダは電気自動車(EV)「ホンダe」を蓄電池に用いる実証実験をスイスで9月に始める。... V2Gの実証プロジェクト「V2X スイス」に参画した。

トヨタ自動車が建設を進める次世代技術の実証都市「ウーブン・シティ」が、2月に着工から1年の節目を迎える。... これまでにない規模の実証プロジェクトが、いよいよ具現化に向けて動きだす。 ...

【浜松】浜松市はキッチンカーを活用して農業6次化を図る実証実験を始めた。... 同市はデジタルスマートシティーの実現に向け、データ連携基盤活用の実証プロジェクトを全国から公募、実施を支援している。

予備電源に燃料電池、米キャタピラーが実証プロ (2021/12/14 機械・ロボット・航空機2)

米キャタピラーは米マイクロソフトのデータセンターで、バックアップ電源に水素燃料電池技術を使用した実証プロジェクトを始めた。プロジェクトの期間は3年間。

(山下絵梨) Spectee(スペクティ、東京都千代田区、村上建治郎社長)は、衛星画像と会員制交流サイト(SNS)を組み合わ...

NESIC、ローカル5G受注拡大 実証プロ参画積極化 (2021/11/2 電機・電子部品・情報・通信2)

社内実践や自治体向けで培ったローカル5Gの活用ノウハウに加え、ローカル5Gの構築に必要な専門技術を持つベンダーとの共創や、大学なども参加する実証プロジェクトへの参画を積極化することで、ローカル5Gの社...

農林水産省は、スマート農業の推進に向けて、19年度から実証プロジェクトを開始し、現在、全国148地区で進めている。 ... 20年9月にはスマート農業実証プロジェクトの水田作30地区...

日本が参画する国際連携プロジェクトに貢献できるよう、日本の技術を支援したい」と明かす。 ... 実用化に向け国家プロジェクトとして推進することが重要だとしている。 ...

日本農薬、農業データシェアプロ参画 (2021/9/1 素材・医療・ヘルスケア)

日本農薬は新潟市が立ち上げた「農業データシェアリング実証プロジェクト」に参画する。同プロジェクトは、あらゆる農業データを複数の農業者同士で共有し、データに基づく生産性向上や初期技術導入コスト低減などを...

日揮ホールディングス(HD)との水素からアンモニア製造まで一貫した共同実証プロジェクトを通じ、実用化を目指す。(梶原洵子) 【2段階で開始】 ...

Jパワー、インドネシアでCCS実証プロ (2021/7/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

Jパワーと日揮ホールディングスのグループ企業2社は共同で、インドネシアのグンディガス田で二酸化炭素(CO2)の回収・貯留(CCS)実証プロジェクトを実施する。 ...

ニュース拡大鏡/BIRD・NEC・ANAなど、稚内でドローン実証 (2021/7/8 電機・電子部品・情報・通信2)

目視外飛行の実現目指す 飛行ロボット(ドローン)を社会実装した省エネルギー社会の実現に向けて、北海道稚内市で8―9月に地域実証プロジェクトが行われる。... 地域実証...

NEC、5G商戦で攻勢 欧州で基地局ビジネス (2021/7/5 電機・電子部品・情報・通信)

英政府が主導するオープンRANの実証プロジェクト「NeutrORAN」にも参加している。「NeutrORANで実証されるシステムは、英国だけでなくグローバルに展開できる可能性がある」(NEC&...

電力新時代 変わる経営モデル(44)Jパワー(1)脱炭素“目立たぬ牽引者” (2021/6/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)など日豪の官民で取り組む水素サプライチェーン(HESC)実証プロジェクトの現地の主要設備が、3月に運転を開始した。... ...

日立、タイ電力需給最適化 (2021/6/15 電機・電子部品・情報・通信2)

日立製作所と日立アジア(タイランド)は、タイ王国発電公社(EGAT)が推進する電力需給バランス最適化に向けたデマンドレスポンス(需要応答、DR)実証プロ...

ペットボトルラベル再利用、三菱ケミなど実証プロ開始 (2021/4/1 素材・医療・ヘルスケア)

三菱ケミカルは、ペットボトルのシュリンクラベル再利用に向けた実証プロジェクトを開始する。... ラベルメーカーのフジシールグループと共同で今春から実証を開始し、2022年に社会実装を目指す。 ...

2025年度以降の公道での実装に向けて実証実験を重ねる。 ... 1月に長野県塩尻市で実施している自動運転実証プロジェクトで見守り機能に関する有効性を確認できたという。 &#...

SkyHub関連では、エアロネクストが2020年11月に連携協定を結んでいる山梨県小菅村でドローン配送サービス導入の実証プロジェクトを始めた。

明日の「そら」へ―JAXAのチャレンジ―(13) (2021/2/8 科学技術・大学)

そこで宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、多くの飛行実証プロジェクトなどで構築してきた航法アルゴリズムをベースに、メーカーと共同で航法装置を開発し、認証を目指す活動を開始した。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン