電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,049件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

アイロボット、「ルンバ」最安値機種 機能絞り部品見直す (2024/4/18 機械・ロボット・航空機1)

ダスト容器交換などの機能を省くとともに、ブラシなどの部品や構造を見直した。

参天、中国に新工場 医療用点眼薬を年8億本 (2024/4/18 生活インフラ・医療・くらし)

無菌状態で容器成形、充填、シール工程を同時に行う高度なシステムを備え、年間8億本(5ミリリットル換算)の点眼薬生産能力を保有する見込み。

シード、エコ基準とマーク策定 消費者選びやすく (2024/4/18 生活インフラ・医療・くらし)

シードは発売時の製品を「基準製品」とし、「基準製品と比べて包装容器重量を10%以上削減した」「基準製品から新たに植物油インキをパッケージに採用した」といった条件のいずれかを満たした場合に同マー...

一方、こんにゃくの製造方法には、加熱前のゲル状のこんにゃくを先に袋に詰めて、後でゆでる「生詰め」と、大きな箱状の容器に入ったこんにゃくをゆでて、その後で切り分けて包装する「缶蒸し」がある。 &...

花王、化粧品「ケイト」で一部商品を自主回収 (2024/4/12 生活インフラ・医療・くらし1)

容器の内側が削れたため、アルミニウムの微細な小片が付着していることが判明した。

DXの先導者たち(149)ディグル 廃棄物のCO2量を可視化 (2024/4/11 電機・電子部品・情報・通信2)

ディグルのサービスは、使用済み容器のリサイクル技術の検証に採用されている。... 公共施設などにある回収箱に入れられた使用済みの容器を、再び容器として再生する「水平リサイクル」に取り組む。 &...

環境配慮の牛乳紙パック採用拡大 (2024/4/11 素材・建設・環境・エネルギー1)

従来の「テトラ・ブリック容器」のコーティングに、サトウキビ由来のポリエチレンを使用した新タイプ。... 容器に関わるバリューチェーン(供給網)全体で、二酸化炭素(CO2)...

店売りのステンレス薄板は食品タンクやプラント、医薬品製造設備、半導体製造用の真空容器などに使う。

紙管製品の中でも、特に製造が難しいシーリング材用カートリッジ容器をメーン製品として製造している。

インタビュー/三菱ケミカル物流社長・相川幹治氏 (2024/4/8 素材・建設・環境・エネルギー)

容器管理のモニタリングなどの提案も重要だ。

フィンガービジョン、吉野家と食洗ロボ開発 都内で実証 (2024/4/4 機械・ロボット・航空機2)

牛丼など米飯類のメニューはどんぶり容器に飯粒がこびりついて洗浄でもなかなか落ちないため、浸漬槽に浸して落ちやすくする必要がある。

企業信用情報/29日・1日 (2024/4/2 総合2)

【数字の見方】 ①業種②所在地③資本金④代表者⑤負債額⑥事由 【29日】 ◎小澤 ①雑貨販売②山口県下関市③4000万円④片岡牧⑤14億4...

王子HD、木質由来ケミカル材量産 幅広く供給へ (2024/4/2 素材・建設・環境・エネルギー2)

木質由来のポリ乳酸ができれば外販のほか、自社の包装向けフィルムや飲食料品紙容器のラミネートや不織布などに素材として供給できる。

KOKUBO/錠剤を砕いて飲める「お薬クラッシャー」 (2024/4/1 新製品フラッシュ1)

フタの中に突起があり、その円すい状の先端が、すり鉢状の容器の底にフィットする。フタを閉めると突起と容器の間に挟まった薬が砕かれ、すりつぶされる仕組み。薬の粉砕が容器の中で完結し、飛散することがない。

ヤクルト、ポッカサッポロ群馬第二工場を取得 (2024/3/28 生活インフラ・医療・くらし)

大型容器(約400グラム)と小型容器(約100グラム)に対応する。

デンカ、ポリスチレン再生 千葉工場にプラント建設 (2024/3/28 素材・建設・環境・エネルギー2)

デンカはポリスチレン(PS)製容器やシートなどの製造工程から出る端材を用いたケミカルリサイクル(CR)を2024年度に始める。... 当面は食品容器やシートなどの工場か...

家電、リサイクル技術拡充 (2024/3/28 電機・電子部品・情報・通信2)

静電分別はプラスチックの種類によって帯電状態が異なり、電極へ引き寄せられる強さも変わるため、分別容器の仕切り位置を調節する必要がある。

岐阜・大成化工、経口医薬ボトル増強 可児に新工場 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし1)

同社は医薬品包装容器首位の大成化工(大阪府茨木市)のグループ会社。... 投与ミス防止などの工夫をした医薬品容器の需要拡大に対応する。

アイエヌイー、環境配慮推進 容器にバイオプラ転換拡大 (2024/3/27 生活インフラ・医療・くらし2)

商品のボトル容器や詰め替え用商品を中心に導入を進めているサトウキビを原料とするプラスチック素材への切り替えを拡大し、2025年に販促物でも採用する。... 耐久性やデザイン、色味、コスト、調達面などを...

ヨシザワ、発泡PE端材を再生 ポリ袋化まで自社完結 (2024/3/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

【津】ヨシザワ(三重県鈴鹿市、吉沢健社長)は、発泡ポリエチレン(PE)容器の製造時に発生する端材を社内で原料化し、ポリ袋に再生する事業を始めた。... ヨシザワは収納す...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン