電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

630件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

(飯田真美子) 日本にはJAXAを中心に大型の探査機や人工衛星を運ぶ大型基幹ロケットや、超小型の人工衛星などを輸送する固体燃料ロケットがある。.....

JAXAの井上夏彦インクリメントマネージャは「現在ISSで使われている装置より小型で省エネ、再生効率が高くメンテナンスしやすいシステムを開発している」と強調する。... JAXAでは「きぼう」の船内か...

国産部品で構成、低コスト・調達安定化 ネッツ(埼玉県鶴ケ島市、中村秀一社長)、高橋電機製作所(福島県いわき市、高橋徹社長)は、宇宙航空研究開発機構&#...

小型衛星用の薄膜展開式軌道離脱装置を共同開発し、打ち上げた実績もある。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、改良型の小型固体燃料ロケット「イプシロンS」のサブシステムの特徴を明らかにした。... またサブシステムは小型・軽量化や機器構成の単純化を重視し...

JAXA、「H3」2号機に小型衛星2基 (2023/6/28 総合3)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は27日、新型のH3ロケット2号機に相乗りさせる小型衛星として、キヤノン電子などが開発した2基を選定したことを明らかにした。... JAXAは、原因究明...

1月に超小型人工衛星へ搭載して実証したもので、1・5マイクロメートル帯(マイクロは100万分の1)の光源モジュールからレーザー光線を放射した。... 福井大学とアークエッジ・スペース&...

地球観測をリード 世界各国で宇宙開発が進む中で、超小型衛星の開発や製造・運用は日本が得意とする分野の一つだ。... 人工衛星は大きさや重さによって分類されており、100キログラム級以...

ISS日本実験棟「きぼう」にある船内から小型衛星などの機材を船外に出す時に使う扉「エアロック」の操作に関する訓練を実施。

宇宙分野では同大が運用する小型・超小型衛星の数が大学・学術機関で6年連続世界1位。人工衛星や宇宙通信などの技術は国を超えて注目されている。

大阪公立大学小型宇宙機システム研究センターは、2024年夏にも自律制御する小型人工衛星の開発を完了する。... 衛星に搭載したコイルにより発生する磁力と地球磁場を作用させ、衛星が自律的に動くようにする...

東京海上ホールディングス(HD)は5日、小型人工衛星の開発に強みを持つベンチャー、アクセルスペースホールディングス(東京都中央区)に出資したと発表した。東京海上HD子会...

小型・超小型人工衛星の開発や製造、供給体制を構築・強化し、衛星サービスの基盤づくりに取り組む。... 古河電工が光ファイバーケーブルやヒートパイプで培ったフォトニクス技術や放熱技術などの要素技術を、国...

H3の実用化とともに、複数の小型衛星を地球周辺に配置して活用する「衛星コンステレーション」など、衛星の展開を重視する。 ... インターステラテクノロジズ(北海道大樹町...

理事長には超小型衛星の生みの親である東京大学の中須賀真一教授が就いた。

スペースワン「カイロス」、小型でユーザーの選択肢増 国産の大型基幹ロケットは安全性・信頼性が高く、大型衛星の打ち上げにも適した能力を持つ。... ユーザーの小型衛星を契約から12カ月...

2023国際宇宙産業展/紙上プレビュー(6) (2023/1/31 機械・ロボット・航空機1)

小型衛星部品、ロケット用結合リング、電動ターボポンプなどを展示し、山口のモノづくり技術をPRする。

はやぶさ2以外の探査機や人工衛星用アンテナも手がける。... アンテナ技研は、はやぶさ2と同時に打ち上げられた超小型深宇宙探査機「プロキオン」のアンテナも開発している。... さらにいくつもの国産超小...

【大津】クリスタル光学(大津市、桐野茂社長)は、小型衛星向けにアルミニウム合金製の反射望遠鏡を開発した。... 反射望遠鏡(写真)は光無線通信にも利...

小型衛星で強み発揮 宇宙ビジネスにはいくつか種類があるが、中でも人工衛星を利用した産業が最も多い。日本は特に手のひらサイズで数キログラムの衛星、100キログラム級までの衛星など小型モ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン