電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

79件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

同社は製造現場の工場自動化(FA)システムや、画像処理システム向けのソフト開発が主力。17年12月期は売上高の約8割を工場向けが占める。藤田社長は「工場と自動運転の割合を逆転させ、次世...

スイス・ABB、B&Rとの協業加速 未来のモノづくり提案 (2018/12/6 機械・ロボット・航空機2)

スイスのABBは2017年に買収したオーストリアの工場自動化(FA)システム大手のバーネッカー+ライナーインダストリー・エレクトロニック(B&R)との協...

海外ロボットメーカーの経営権をめぐる動きが活発化している。... 同社によるとコマウはロボットだけでなく、工場自動化(FA)システムを手がけるエンジニアリング機能もあり、全事業の買収に...

協立電機、次世代車向け検査装置 増員などで開発加速 (2018/11/8 機械・ロボット・航空機1)

電気自動車(EV)、自動運転を照準にした試験装置ビジネスとして拡大し、将来は100億円規模の事業に育成する方針。 ... 具体的にはEVに使われる部品単体、または車載...

三明機工はロボットや工場自動化(FA)システム、ダイカスト関連の自動化システムの提案を強みとする。... 現地メーカーの蘇州亜徳林機械が20年をめどに、蘇州に建設する新工場に導入する、...

人材不足をふまえ、自動化が進んでいない中小の食品メーカーなどに売り込む。... 17年度は食品工場内で使う運搬容器に商品を詰める作業向けなどで販売事例が出てきたという。 SKソリュー...

電子機器間の電磁環境適合性(EMC)試験室設置事業を本格化するほか、リチウムイオン電池セパレーター検査装置を2019年中にも開発する方針。EV分野参入の入り口と位置付け、主力の半導体基...

協立電機、FAシステム・半導体検査装置でアジア深耕 (2018/6/28 機械・ロボット・航空機2)

【静岡】協立電機は工場自動化(FA)システムと半導体基板検査装置を2本柱に、国内およびアジア市場を深耕する。... 同社は顧客近くに拠点を配置し、ニーズをFAシステム、半導体基板検査装...

パナソニックは24日、工場自動化(FA)システムの開発を手がけるベンチャー企業のスキューズ(京都市南区、川田成範社長、075・694・0101)と提携し、食品加工業向け...

その結果、日新システムがベルチャイルド、東和無線電機、ニックと共同で保守点検費用を抑えた遠隔監視システムを3月に完成した。またベルチャイルドは、東和無線電機とゲートウェーのクラウド化を、木幡計器製作所...

スイス・ABB、オーストリアのFA大手を買収 (2017/4/7 機械・航空機1)

スイスのABBはオーストリアの工場自動化(FA)システム大手「バーネッカー+ライナーインダストリー・エレクトロニック(B&R)」を買収する。... 世界...

コンテック、OPC―UAサーバー内蔵のコントローラー発売 (2016/10/25 電機・電子部品・情報・通信1)

コンテックは11月1日、工場自動化(FA)システムの通信規格「OPC―UA」のサーバー機能を内蔵したMツーM(機器間通信)コントローラーを発売する。... ファナックが...

だが、欧米流はシステム主導で自動化する向きが強く、日本に合わない。元々日本は工場で産業用ロボットを使いうまく自動化できていた。... それと、工場と一緒で、人、工場自動化(FA)システ...

インドネシア工場は14年に本格稼働。自動車部品メーカー向けにプレス部品などを供給するほか、ロボットなどを多用した工場自動化(FA)システムの拠点としても位置付ける。... アスカは自動...

「(IoT化への対応は)ロボット事業を継続する上で必須条件になる。また、IoTでロボットが“情報化”することで、今まで以上に適用範囲が広がる可能性がある」 ...

パワエレ機器ではSiC(炭化ケイ素)半導体を使い、省エネ性に優れる新製品の投入や工場自動化(FA)システムなどの拡販を図る。産業インフラではIoTを活用したサービスの本...

モノのインターネット(IoT)技術の普及により工場自動化(FA)システムのオープン化、標準化が進めば、日本が強い産業機器・FA業界は大きな影響を受ける。... 【ドイツ...

産業用ロボット、加工機などの小型・軽量化、生産性向上に寄与する戦略製品として展開し、アジアを中心に膨らむ自動化ニーズを取り込む。... これにより、複数の機器が連携する工場自動化(FA)...

まずは企業の基幹システムと工場自動化(FA)システムをつなぐ通信規格の標準が「OPC―UA」に一本化されたこと。... I4・0システム上で機器類を認識するための「管理シェル」というバ...

工場の機器同士が系列を越えて連携しやすくし、三菱製次世代生産システム「e―ファクトリー」の価値を高める考え。... 外部規格へ門戸を開くことで、CC―リンク系以外でつながれた工場自動化(FA&...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン