電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,164件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ニプロ、福島・白河市の経口剤新工場建設を断念 (2024/2/14 生活インフラ・医療・くらし)

子会社のニプロファーマ(大阪府摂津市)が、福島県営工業団地「工業の森・新白河A―1工区」で年産約12億錠のジェネリック医薬品(後発薬)や生産受託品を生産する計画だった。

ニュース拡大鏡/東和薬品、BCP拡充 複数工場で同品目生産 (2024/2/9 生活インフラ・医療・くらし2)

既存工場はフル稼働な上、山形工場では4月に年産能力35億錠の第3固形製剤棟を稼働し、全社での年産能力を175億錠に引き上げる予定。... バイアルの年産能力550万本の第2無菌製剤棟を2025年4月に...

25年から年産10万台規模で開始し、段階的に引き上げる。... 30年までに年産能力500万台を目指す。

日本ゼオン、シンガポール増強 S-SBR特殊品特化 (2024/1/22 素材・建設・環境・エネルギー)

日本ゼオンは国内に加え14年からシンガポールでもS―SBRを生産し、現在は年産3万―4万トン規模の設備を2系列稼働する。

このほか福岡県内にはEVバスメーカーのEVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)があり、27年度までに北九州市内で年産1500台のEVバスを生産する見込みだ。

プロテリアル、北米の鋳鉄鋳物社を米投資社に売却 (2024/1/18 素材・建設・環境・エネルギー1)

同社は自動車、建設関連などにねずみ鋳鉄とダクタイル鋳鉄を供給しており、従業員は4000人超、年産能力は約140万トン。

同年産総研に入所し、アンモニア合成触媒など、アンモニア利用技術の開発に従事している。

生産能力は当初は年産70万台、2本目のライン稼働で同200万台。

年産能力は電磁コイルが既存工場比10万個増の450万個、ソレノイドが同33万個増の116万個。

大型機では納期を現状比半減し、年産能力を同最大2倍に引き上げる。

出光、独自エンプラ生産2倍 マレーシアに装置新設 (2023/12/29 素材・建設・環境・エネルギー)

年産能力は9000トン。

ジヤトコ、掛川工場閉鎖へ CVT生産集約 (2023/12/28 自動車・モビリティー)

まず25年をめどに国内で立ち上げ、30年までに年産500万台の目標を打ち出している。

ASEANでの当社グループの鋼材年産能力は、この2社の約300万トンを含め、約780万トン。

他拠点の設備を移設しつつ成形機などを新規に導入し、年産能力は30万台になる見込み。

さらに人の採用や搬送システムなどソフト面の増強を進め(現状年産能力約6000万枚のところ)最終年には年産7000万枚を目指す。

サントリー食品、兵庫増強 ボトル飲料ライン追加・物流倉庫新設 (2023/12/19 生活インフラ・医療・くらし)

同工場の年産能力は現状比31・4%増の約4600万ケースに高まると同時に西日本エリアでの物流拠点とする。... グループのサントリープロダクツ(東京都港区)高砂工場に無菌充填ペ...

トクヤマ、マレーシアに合弁 半導体用多結晶シリコン生産 (2023/12/15 素材・建設・環境・エネルギー)

約3億ドル(約450億円)を投じてサマラジュ工業団地(サラワク州)に新工場を建設し、多結晶シリコンの半製品で年産8000トン規模の共同生産を計画する。 ...

花王、バイオ没食子酸を商用化 ブドウ糖発酵生産 (2023/12/14 生活インフラ・医療・くらし)

生産はブドウ糖調達に有利な海外で行い、年産能力は数百トン規模とする。

これらで年産60億錠の増産で全社で年産215億錠の規模になる。... 山形工場(山形県上山市)では24年稼働予定で年産能力35億錠の第三固形製剤棟と25年稼働予定で同バイアル550万本...

大型機は納期を現状比半減し、年産能力を同最大2倍に引き上げる。... 国内全体で工作機械の年産能力を現状比2割高める。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン