電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

226件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

声で給湯・暖房操作 リンナイ、スマートスピーカー初対応 (2018/6/19 建設・エネルギー・生活2)

【名古屋】リンナイは音声で操作ができるスマートスピーカーで風呂の湯張りと追い炊き、床暖房それぞれのオン・オフができるサービスを10月から始める。... スマートフォン向け給湯・暖房機器遠隔操作アプリ「...

【東亜グラウト工業、「下水熱利用と老朽管補修を両立する技術」】 冬は温かく夏は冷たい下水熱を、空調、給湯、床暖房などに利用する。

日本ガス機器検査協会、ガス機器検査所を建て替え (2018/4/23 建設・エネルギー・生活)

新検査所は敷地面積5700平方メートル、3階建てで延べ床面積4400平方メートル。... 湯沸かし器や床暖房用熱源、家庭用燃料電池などの検査に加え、メーカーに設備を貸して技術開発に役立ててもらう。

大ガス、家庭用燃料電池・省エネ給湯器のIoTサービス拡充 (2018/2/20 建設・エネルギー・生活1)

新サービスはAIスピーカー「アマゾンエコー」に話しかけると、浴槽のお湯はりや床暖房運転の入切操作が可能。... IoT対応のガス機器でガス使用量の内訳(給湯、暖房、追いだき)を確認でき...

そこで、エネファームでは、発電見守りサービスや風呂・床暖房の遠隔操作、省エネナビゲーションなどの付加価値サービスを充実させている。

パナソニック、HEMSの中核機器「アイセグ2」発売 (2018/1/18 電機・電子部品・情報・通信1)

2018年度内にスマートスピーカーやガス給湯器、床暖房システム、電気錠の4機種に対応する。

太陽、イランで床暖房・太陽光事業 製販の合弁設立 (2017/11/29 建設・エネルギー・生活2)

床暖房の発熱体となるカーボン和紙を用いた熱シートの加工品「ヒートシーター」と、太陽光パネルを販売する。... 事業多角化の一環で床暖房と太陽光発電に着目。... イランの工場では、シートに通電機能を取...

四つのテーマは、オリジン電気や中央大学などが参画する「自然エネルギー運用技術と連動する省エネ装置の開発」、ベルニクス(さいたま市南区)や東京理科大学などの「高効率マルチ出力電源装置の開...

イランの企業と日本の建設会社が立ち上げた合弁会社を通じ、9月中にも中東でカーボン和紙の床暖房を生産する。 中東では気温差の激しい過酷な環境に対応するため、気密性の高い建物で強い冷房を...

大ガスなど、IoT対応の給湯暖房機 入浴見守り機能付きも (2017/9/1 建設・エネルギー・生活2)

大阪ガスとノーリツ、リンナイ、パーパス(静岡県富士市)はIoT(モノのインターネット)対応の給湯暖房機「エコジョーズ」を共同開発した。... 機器本体にIoT機能を持つ...

東邦ガス、電気料金割引を来月から拡大 (2017/8/22 建設・エネルギー・生活1)

同社のガスも使う顧客を対象に、ガス暖房機器使用の場合は電気料金の基本料金を5%割り引くプランを新設し、床暖房使用の場合は割引率を5%から8%に拡大する。

さらに「夏は冷房を使う機会も少なく、冬は床暖房効果もあり暖房は午前だけで十分。

西部ガス、家庭・業務用ガス機器提案 (2017/5/12 建設・エネルギー・生活2)

温水式床暖房や浴室暖房乾燥機を体験できる部屋のほか、ミストサウナを手で体感できる設備を設置した。... 床面積675平方メートル。

アズビル、戸建て全館空調システムを中核製品に (2017/4/25 機械・ロボット・航空機2)

エアコンや床暖房が主流の空調分野だが、全館空調システムへの関心は高まる見通し。

横河電、温泉モニタリングを実用化 源泉の流量・温度測定 (2017/4/24 機械・ロボット・航空機1)

温泉のモニタリングに加え、蒸気を分離した後の高温水を利用した床暖房、温室栽培向けの小型計測システムとしての活用も見込む。

一方、ガス販売は消費機器と一対とされ、家庭向けではファンヒーターや床暖房の導入提案などがガス需要開拓につながってきた。

JXエネルギー、床暖房の製造移管 (2017/2/14 建設・エネルギー・生活2)

JXエネルギーは電気式床暖房製品「ゆかい〜な」の製造を、3月から東北電力グループの電線メーカー、北日本電線(仙台市太白区)に移管する。

東京ガスなど、エネファーム150万円下回る新製品開発 (2017/2/10 建設・エネルギー・生活1)

発電装置や風呂、床暖房システムをスマートフォンで遠隔操作できるIoT(モノのインターネット)対応機能も備える。

ガス販売は消費機器と一対とされ、家庭向けではファンヒーターや床暖房の導入提案などがガス需要開拓につながっていた。

東邦ガス、ショールーム全面刷新 小売り自由化へ提案力強化 (2017/1/20 建設・エネルギー・生活1)

家庭用燃料電池「エネファーム」や温水床暖房、浴室ミストサウナなどの展示を刷新。実際の室内を再現し、電気を使う暖房器具などと比較しながらガス機器のメリットをアピールする。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン