電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

449件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

海運3社の通期見通し、経常益下振れ コンテナ船大幅悪化 (2023/2/6 建設・生活・環境・エネルギー)

ただ、下期の業績悪化と想定為替レートを円高に修正したことにより、前回予想より通期の経常利益を日本郵船は300億円減の1兆800億円、商船三井は150億円減の7850億円、川崎汽船は500億円減の660...

中華系スマートフォンの需要が想定以上に落ち込み、データセンター(DC)や自動車にも不振が拡大。... 日本電産を除く各社の想定為替レートは平均1ドル=約134円。... 為替動...

商船三井の通期見通し、経常益を下方修正 想定為替レート見直し (2023/2/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

想定為替レートを1ドル=130円と5円円高に見直したため。

産業春秋/今度は円高に懸念? (2022/12/21 総合1)

東京外国為替市場は日銀の発表を受け、1ドル=132円台まで円高が進んだ。... 東京商工リサーチによると、上場メーカーは2022年度下期の想定為替レートを1ドル=135・3円と円安方向...

東京商工リサーチによると、日本の上場メーカーは2023年3月期の下期の想定為替レートを1ドル=135・3円に設定し、期初の同119・1円から大幅に円安方向に修正した。だが想定外に円高が進み、想...

地域内の短距離路線を担うリージョナル旅客機がパイロット不足で運航が伸び悩み、IHIも4―9月期のリージョナル旅客機向けスペアパーツ販売が想定を下回った。 ... 三菱重工の小沢寿人最...

ただ為替の円安が上振れ要因となっており実力を反映した結果とは言いがたく、各社経営陣の表情はさえない。... 同社は5月時点で1ドル=115円としていた23年3月期の想定為替レートを8月に130...

一方、売上高は為替円安の影響などで8月公表比500億円増の3兆3500億円(前年同期比0・4%増)の増収見通しに上方修正した。 想定為替レートは8月公表の1ド...

マツダは営業利益が為替効果で656億円上振れすると見込む。想定為替レートは1ドル=136円と、8月公表比で13円円安に見直した。... 内田誠社長は「サプライチェーンの混乱は改善しつつあるが、...

為替の円安影響や販売の質の改善などが利益を押し上げ、原材料価格高騰といった押し下げ要因を補うとみる。... 通期の想定為替レートを1ドル=135円(従来は120円)に見直した。...

島津、通期上方修正 売上高4700億円 (2022/11/8 機械・ロボット・航空機1)

想定為替レートを1ドル=130円と15円円安に見直したことや部品・部材の高騰などが影響するが、3期連続で過去最高業績を見込む。 22年4―9月期連結決算は為替による押し上げ効...

電子部品8社の4―9月期、4社当期増益 円安・車需要回復が寄与 (2022/11/8 電機・電子部品・情報・通信)

為替の円安進行や自動車需要の回復、原材料市況のピークアウトなどの要因が業績の支えとなった。... TDKの場合、22年4―9月期の営業利益で前年同期からの増加分387億円のうち、為替の影響が369億円...

為替の円安効果で売上高は過去最高を更新し、8月公表比1兆5000億円増(前期比14・7%増)の36兆円に引き上げた。... 想定為替レートは8月時点より米ドルが5円安の1ドル&...

為替の円安効果があり、音楽、映画、エレクトロニクス製品、ゲームの各分野で売上高を上方修正した。... 22年10月以降の想定為替レートは1ドル=140円前後で、7月時点の130円前後から変更し...

三菱重工、通期売上高を上方修正 円安進行織り込む (2022/11/2 機械・ロボット・航空機1)

為替の円安進行の効果で売上高を期初予想比2000億円上方修正し、前期比6・2%増の4兆1000億円を見込む。... 23年3月期の想定為替レートは1ドル=140円と20円円安に見直した...

日立、売上高10兆円超 デジタル好調で通期予想上方修正 (2022/10/31 電機・電子部品・情報・通信)

為替の円安効果のほか、デジタル、環境、ビル・産業機器などの3セクターと、市況が回復傾向にある自動車部品が増収増益を見込む。... 22年度下期の想定為替レートは7月時点の1ドル=130円を変更...

三菱電の通期見通し、売上高4.9兆円に上方修正 価格転嫁織り込み (2022/10/31 電機・電子部品・情報・通信)

為替の円安効果や部材調達費の販売価格への転嫁が進むことを織り込んだ。... 想定為替レートは7月時点の1ドル=120円を10月以降は同135円に見直す。23年3月期の営業利益は素材・物流費、電...

富士電機、営業益870億円 通期見通し上方修正 (2022/10/28 電機・電子部品・情報・通信)

為替の円安に加え、データセンターや半導体メーカー向けの施設・電源システム、パワー半導体などの事業の好調を織り込んだ。... 想定為替レートは7月時点の1ドル=120円から同135円に変更した。...

各社は23年3月期の業績予想で想定為替レートを1ドル=120―130円に設定しており、足元のドル円相場からすると上振れ余地がある。 ... 【電機】コスト...

ソディック、経常益90億円 通期予想を上方修正 (2022/8/10 機械・ロボット・航空機)

円安進行により1―6月期に為替差益約20億円を計上したことを反映した。... 7―12月期の主な想定為替レートについて、米ドルが15円円安の1ドル=130円、ユーロが5円円安の1ユーロ=...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン