電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

62件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

レーザーユニットが真空容器に収まるため、局所成膜装置と一体化させることも可能。... 薄膜シリコン太陽電池生産の成膜工程は複数枚のガラス板を連続処理している。ただパターニング工程は一枚ずつ処理している...

成膜工程の前後の熱処理(アニール処理)工法を見直すなどして、従来約30分かかっていた処理時間を2―3分ですむようにした。... 回転させながら膜の材料を塗布する方法(スピンコー...

発光光度を増すための成膜工程の研究に取り組み、基礎データの収集などに携わっています。... LEDの“光るもと”となる発光素子を扱う工程は本社内にしかない機能で、社内でもごく限られた担当者がかかわる開...

光源を減らすと金属成膜を施した部分が目立つ。そこで同社は意匠性を損なわないように成膜工程の改善を重ねた。... 大嶋電機製作所のドアミラー用サイドターンランプは金型内で射出成形や成膜、組み立てを行って...

同社が開発した装置は線材に超電導膜を成形する前工程を担う。圧延したロール材から研磨、洗浄、乾燥、巻き取りを一貫して行い、蒸着などの成膜工程に供給する。 ... 銅やステンレス合金のク...

VDFの強誘電特性を効率よく生かすため、蒸着による成膜工程を工夫した。

第4世代基板対応機に用いた5種類の材料で4層を成膜する技術を発展させ、第6世代の大型基板の成膜工程にかかる時間を2分程度にする。... 真空容器(チャンバー)内でインジウム・スズ酸化物...

当初は機能性材料を開発する企業や大学の研究所向けに販売し、今後、薄膜などの製造工程の品質管理装置としての応用展開を模索する。 ... 同社の中西繁光技術顧問(大阪府立大学名誉教授...

特殊な熱処理が不要な成膜方式を採用。... 一般に透明導電膜の成膜装置は原料にイオンを衝突させて基板に付着、成膜するスパッタ方式を採用しており、成膜前後に特殊な熱処理(アニール処理)を...

また、22日付で太陽電池製造工程に活用可能な独自技術と製品を同社ホームページ(HP)に公開する。... 同塗布装置は結晶系や有機薄膜系、薄膜シリコン系太陽電池の成膜工程で活用を見込んで...

従来のように個別に組み合わせるよりも設置スペースを半減でき、半導体や液晶の成膜工程で制御速度と位置決め精度が他社従来部品よりも2倍近く向上する。

空隙方式に比べ液晶パネルの成膜工程を減らせると同時に、保護材に光反射防止膜などを施す手間が省け、「メークリンゲル購入によるコスト上昇分の吸収が可能」(浜野社長)という。

素子の絶縁膜特性を評 価して成膜技術に生かし、実用上必要な10年の寿命を保証する次世代MRAMの開発につなげる。... 膜厚が1ナノメートル(ナノは10億分の1)の酸化マグネシ...

日立造船は2010年度をめどに、機能性フィルムを多積層化する連続成膜装置を実用化する。蒸着やスパッタリングといった装置のチャンバーをつなぎ、膜の変質や膜間の空気混入を防ぎながら連続成膜できる。... ...

日立造船は成膜装置を製造する。... ソニーは10月からソニーモバイルディスプレイ(愛知県東裏町)に薄膜トランジスタ(TFT)工程、成膜工程の装置を導入し、09年度まで...

試作品ではごまかしも効くが、「成膜などの量産工程が難しく他社は実用化できていない」(深石部長)のが実情だ。 ... やはり最大のノウハウは膜厚のコンロールや、量産時の成膜工程に...

生産工程では、電子輸送層など、おのおのの層を一層ずつ真空蒸着プロセスで積み上げていく仕組み。この点が半導体の成膜工程と似ており、携帯電話などの中小型有機ELディスプレーへ応用されている。

特性を維持しつつ成膜工程を3分の2に短縮、低コスト化に道を開いた。... 絶縁膜材料は誘電率2・1の多孔質シリコン酸化膜。塗布成膜から焼成、シリルガスによる疎水化処理までの従来工程を改善し、焼成工程と...

また、高電圧マイクロ放電による微小溶接技術を利用してつくった微小測温部を持つ極細熱電対を使った超高速測温センサーや、成膜工程を全自動パソコン制御して最高薄膜作製条件を短時間、高効率で探索できるコンビナ...

カシオ計算機とセイコーエプソンが液晶パネル製造工程でそれぞれ温室効果ガス削減対策を進めている。... また、液晶パネルのガラス表面に形成する配向膜の成膜工程に、自社のインクジェットプリンターのインク吐...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン