電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10,388件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

ニシマキ産業が車両導入、1台で粉じん吸引・袋詰め (2024/5/17 素材・建設・環境・エネルギー)

従来は吸引車と別に必要だった、袋詰めのホッパーを運搬する車両1台と作業者1人を減らせ、施工期間も短縮できる。... 現場まで自走でき、青森県から鹿児島県まで施工実績がある。

はつり、高圧水で安全に 国交省、「推奨技術」に選定 (2024/5/17 生活インフラ・医療・くらし1)

今回、開発した技術では機械に大量の水を保持することで人力作業と比べ約10倍の施工能力がある。

需要は建築コストの上昇や施工側の人員不足を要因に引き合い、荷動きともに盛り上がりを欠いている。

新社長登場/ダイダン・山中康宏氏 人づくりで企業価値向上 (2024/5/17 生活インフラ・医療・くらし2)

《建築設備の施工管理を長年担い、施工技術部門の部長、営業本部長など幅広い経験を経て社長に就いた》 「技術で約25年、営業で約15年になるが、人とのコミュニケーショ...

経営ひと言/マクセル・太田博之取締役「大工にテープを」 (2024/5/17 生活インフラ・医療・くらし2)

施工時に生じた隙間を埋める際、パテ(充填剤)を用いる施工方法と比べ貼り付けて施工が完了するテープは簡単だという。

リンナイ、食洗機刷新 ビルトイン型に夜間エコモード設定 (2024/5/17 生活インフラ・医療・くらし2)

また、別売りの軟質塩化ビニール製の「排水ホース延長キット」を使うことで、既設配管からの排水回りの施工が簡単にできる。

都営バス品川自動車営業所(同品川区)の屋上にSPACECOOL防水シートを施工。

エネルギーからコンサルティング、設計、施工、運用、保守までの事業を融合した新たな価値の提供に向け、事業部門を横断した対面でのコミュニケーションを活性化させる方針だ。

DXの先導者たち(153)SoftRoid 360度現場ビュー自動作成 (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

建設業の生産性高める SoftRoid(ソフトロイド、東京都千代田区、野崎大幹最高経営責任者〈CEO〉)は、遠隔施工管理サービス「ゼンショット」を...

日立建機、既存建機をICT化 後付け装置発売 (2024/5/16 機械・ロボット・航空機1)

ICT施工を今後始める顧客や複数台のICT建機を求める顧客向けに拡販する。 ... オペレーターの施工運転をサポートする。 ... またウェブアプリケーションで、I...

施工に関する人材不足に加え、働き方改革による残業規制などから労働力が一段と低下している。

旭化成、太陽光パネル向け施工管理システムを外販 (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

旭化成は子会社の旭化成ホームズが用いている施工管理システムを外販する。... これに対しアプリが施工箇所などについて音声で質問し、返答することで施工済みの箇所を記録する。... 脱...

天井面にCLT、開放感ある空間実現 竹中が3工法開発 (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

梁(はり)の少ない開放感のある空間を実現できるほか、施工性の向上や工期短縮にもつながる。

アキレス、農畜産業向け断熱材発売 (2024/5/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

住宅用断熱材にも使う発泡ポリスチレンボードを芯材に採用して軽量化し、施工しやすくした。

ゼネコン4社の前3月期、全社増収も損益面で明暗 (2024/5/15 素材・建設・環境・エネルギー1)

鹿島は建設事業が大型工事を中心に施工が順調に推移したほか、開発事業も国内外で増加し、売上高が前期比11・4%増の2兆6651億円となった。

大隈快人選手ら5人が、約2時間の課題時間で配線を手際よく施工した。

ロボット変革―ゼネコン技術連合が描く未来像(9)独自装置を他社で活用 (2024/5/14 素材・建設・環境・エネルギー2)

西村グループ長は「他社が開発したモノを取り込み、実際に施工している姿を見せるのは大事なこと。

(田中薫) 旭化成ホームズは施工品質の向上と建設技能者不足への対応を目的に、太陽光発電パネルの施工管理システムの運用を一部地域で始めた。... 旭...

仮想で施工進捗管理 日立建機など基盤開発 (2024/5/10 機械・ロボット・航空機)

同基盤の活用により、施工に関するデータを収集し、インターネット経由で遠隔地からの作業進捗(しんちょく)管理や自律型建設機械の操作を実現する。 ... 遠隔地から通信遅...

マクセル、建築・建材テープ増産 来年度に新ライン (2024/5/10 生活インフラ・医療・くらし2)

マクセルは施工時に気密性や防水性を高める建築・建材用テープ「ブチルテープ」を増産する。... パテ(充填剤)と比べ、テープを用いた施工は容易である点をメリットとして顧客に訴求する。.....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン