電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

209件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

2021年上期の新社長《非上場会社》 (2021/8/12 上期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「新社長、上期664人 ポストコロナ見据え、経営体制強化」 ...

「需要はまだら模様だが、全体では下期に需要が回復するのではないか」と語るのは、普通鋼電炉工業会会長で合同製鉄社長の内田裕之さん。

電炉5社の通期見通し、経常増益 鋼材需要持ち直し (2021/5/21 素材・医療・ヘルスケア)

普通鋼電炉12社(非上場含む)の2022年3月期業績予想は新型コロナウイルス影響からの鋼材需要持ち直しで、増収を見込む企業が多い。... 合同製鉄は構造用鋼が回復傾向で、鉄筋は横ばいで...

脱炭素社会で重要性が高まる」と力を込めるのは、普通鋼電炉工業会会長に就任した合同製鉄社長の内田裕之さん。 電炉業界は高炉より二酸化炭素(CO2)排出量が少ない。

普通鋼電炉工業会は12日、オンラインで臨時総会を開き、渡辺誠会長(66、JFE条鋼相談役)の後任に内田裕之氏(62、合同製鉄社長)を選出し、同日就任したと発表した。&#...

JFE条鋼、社長に渡辺敦氏 (2021/2/11 総合3)

▽渡辺誠社長は相談役に▽交代理由=JFEグループの人事の一環▽就任日=4月1日▽本社=東京都港区新橋5の11の3(普通鋼電炉事業など)

JFE条鋼、札幌で一般廃棄物処理 鹿島は産廃で許可申請へ (2020/11/20 素材・医療・ヘルスケア)

普通鋼電炉大手の同社は、鉄筋棒鋼需要などが中期的に減るとみて新事業を強化する。渡辺社長は「電炉に入れる廃棄物の割合など処理ノウハウを水平展開する」との考えを明かした。 ... 普通鋼...

電炉12社の4―9月期、販売減・価格低迷で11社減収 (2020/11/17 素材・医療・ヘルスケア)

普通鋼電炉12社の2020年4―9月期連結決算(3社は単独)は、コロナ禍での販売数量の減少と価格低迷で11社が減収だった。

鉄鋼 中国需要本物か(中)東鉄、10年ぶり対中輸出 (2020/9/17 素材・医療・ヘルスケア)

電炉の国内最大手で、東日本の普通鋼のプライスリーダーといわれる東京製鉄は、7月契約分では全品種を値上げした。... 店売り価格という言葉が象徴するように、普通鋼電炉各社は一般流通などを介し、鉄筋用小型...

普通鋼電炉工業会、「電炉鋼材フォーラム」中止 (2020/7/20 素材・医療・ヘルスケア)

普通鋼電炉工業会は毎年秋に各地で開催している「電炉鋼材フォーラム」を、2020年は見送る。... 同フォーラムは、電炉鋼材の生産技術・使用の動向を、ゼネコンや設計会社、行政などのユーザーを迎えて発信し...

「当社の製品で言えば、小形棒鋼より形鋼の落ち幅が大きい」と語るのは、普通鋼電炉工業会会長でJFE条鋼(東京都港区)社長の渡辺誠さん。

普通鋼電炉工業会の渡辺誠会長(JFE条鋼社長)は13日の会見で、2020年度の鉄筋用小形棒鋼の国内出荷数量が前年度比6・8%減の680万5348トンになるとの予測を示した。

JFE条鋼、資源リサイクル強化 3年内にも第3拠点 (2020/7/6 素材・医療・ヘルスケア)

普通鋼電炉業界では、鉄筋棒鋼などの国内需要が中期的に減少する見通し。

今年度の小棒出荷、660万―680万トン JFE条鋼が業界見通し (2020/6/19 素材・医療・ヘルスケア)

成長が見込まれる形鋼の比率も高めていく。 ... 現在、普通鋼電炉工業会会長を務めているが、今回の見通しは個社の見解だとしている。

普通鋼電炉メーカー12社(非上場2社含む)の2020年3月期決算は、トピー工業、大和工業、中山製鋼所、大阪製鉄の4社を除く8社が経常増益となった。... 電炉業界では通常、生産が減少し...

品位区分けで価格二極化 国内最大のスクラップ消費部門である電炉メーカーは、普通鋼電炉と特殊鋼電炉に分けられる。... 今後の需要は普通鋼電炉、特殊鋼電炉ともに右肩あがりは展望できそう...

水銀排出抑制で連携 鉄鋼3団体、目標・手順に枠組み (2018/4/17 素材・ヘルスケア・環境)

日本鉄鋼連盟、普通鋼電炉工業会(普電工)、日本鋳鍛鋼会の鉄鋼関連3団体は、大気中への水銀の排出を抑える取り組みを共同で始めた。... 1日に施行された同改正法では、鉄鋼の製造工程で使う...

電炉メーカーは堅調な鋼材受注にビレット(鋼片)輸出が加わり、フル生産体制。... 地区電炉メーカーは旺盛な国内需要に加え、海外向けビレットの受注拡大などからフル生産が続いている。関西に...

電炉鋼の需要回復が進む中で、棒鋼を主体とするメーカーが苦戦している。... 棒鋼専業を含む大手普通鋼電炉各社の同4−9月期は、主原料の鉄スクラップに加え、電炉に使う電極や耐火物などの値上がりで利益が圧...

一方、普通鋼電炉業界はすでに過剰な生産能力を抱え、稼働率の低下が顕著だ。経産省は同プランで電炉業界の事業再編は「不可避だ」とし、内需減退をはじめとした構造的課題への対応を促している。... 電炉各社は...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン