電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

57件中、3ページ目 41〜57件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

そのひとつ、8月下旬に東京で開かれたマナビゲート(学びの支援コンソーシアム主催)をのぞいた。東京の10数大学がブースを出して先端研究を紹介するイベント▼東京理科大は底に偏光板を設けた二...

その中で数カ月以内にテーマごとのマイルストーン(一里塚)を決めていきたい」 ―東京電力や東京工業大、東芝などと共同で、2010年度にスマートグリッドの実証実験を始めると発表しま...

▽トランジスタモデルの開発と国際標準化の実現=三浦道子広島大学大学院先端物質科学研究科教授▽分子が拓く未来エレクトロニクス=山口茂弘名古屋大学大学院理学研究科教授▽クローン技術の価値と...

【川崎】東京メータ(川崎市中原区、小倉厚社長、044・738・2401)は、空気力計「エアパワーメータ APMシリーズ=写真」を開発、6月に発売する。... 大気圧を基...

日本原子力研究開発機構は金沢大、東京工業大、福井大、岡山大、茨城大、大阪大の6大学と原子力教育で連携協力する協定を結んだ(写真)。... 原子力機構は05年度から金沢大、東工大、福井大...

メカトロニクス技術高度化財団(東京都品川区、関谷哲夫理事長、03・5496・5746)は、08年度の研究助成テーマに13件を選んだ。... ▽今村信昭(広島国際大)回転...

東京工業大は留学生1100人のうち国費留学生や月5万円以上の奨学金を受けている留学生を除き一律5万円を支給する。... 東京外語大も一時金を給付、山形大や弘前大などは私費留学生に対する無利子貸し付けを...

重点研究開発には日本金属プレス工業協会サーボプレス利用技術研究委員会の林央主査の「サーボプレス利用技術の開発研究」など5件を選んだ。... 【重点研究開発助成〈塑性加工〉】▽早乙女康典東北大教授▽真鍋...

その方が企業など学外からは大学を活用しやすいはずだから」というのは、東京工業大学長の伊賀健一さん。

講演者はゴーン氏のほか、CNRS総裁、パリ第6大学長、パリ鉱山大学長、フランス工学アカデミー会長などを予定する。日本からは吉川弘之産総研理事長に加え、小宮山宏東京大学総長、相澤益男内閣府総合科学技術会...

東京大学や京都大学、慶応義塾大学など国内9大学は、インド工科大学(IIT)の新大学設置に対し、環境・エネルギー分野の教員派遣などの協力を決めた。... 分野は環境・エネルギーのほか、I...

東京会場は7月10日に東京工業大(東京都目黒区)で、名古屋会場は9月11日、名古屋工業大(名古屋市昭和区)で開催する。

98年建築技術支援協会設立・常務理事、06年東京工業大特任教授、07年1月内閣府規制改革会議委員、同年4月慶大教授。

慶応義塾大学経済学部と東京工業大学工学部は、文理・私立国立の枠を越えた単位互換を4月から始めた。... 単位互換の対象科目は、慶応大経済学部の基本科目が「ミクロ経済学中級」「工業経済論」「金融論」など...

東京の国立理工系トップクラスの東京大学、東京工業大、東京農工大で、08年度に始める博士学生の経済支援策が出そろった。... 【教育改革の一貫】 一方、東京工業大学は全員の授業料分を支援する。....

国立大による株式会社型TLOの吸収は初めて。 ... 02年に山梨医科大学と同大が統合した後は新・山梨大の教員約120人などが株主で、取締役の多くが教員との兼業でオフィスも学内にある。... ...

しかし、東京工業大学大学院理工学研究科の小川浩平教授は、「化学工学は総合エンジニアリング。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン