電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

427件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

マンション新時代 「住む+α」で若者向け利便性追求 (2022/10/19 建設・生活・環境・エネルギー2)

6月に竣工した「ザ・パークハビオSOHO大手町」(東京都千代田区)も人気で、足元で55%が入居済み。... 三井不動産レジデンシャルが3月に竣工した「パークアクシス錦糸町スタイ...

ニュース拡大鏡/NTT東、中小DX支援加速 クラウド電話で働き方改革 (2022/10/14 電機・電子部品・情報・通信)

13日、シスコシステムズ(東京都港区)のクラウド電話サービスのライセンスや対応端末の提供を31日に始めると発表した。... 1月、DXのコンサルティングを手がける新会社のNTT ...

8月の首都圏マンション販売、40%減 価格も下落 (2022/9/22 建設・生活・環境・エネルギー)

埼玉や千葉が伸びた半面、市場規模が大きい東京23区と多摩地域、神奈川で大きく減少。... エリア別では東京23区が同41・1%減の494戸、多摩地域が同70・1%減の70戸、神奈川は同...

NECと、情報通信技術(ICT)機器の保守サービスを手がけるNECフィールディング(東京都港区、鈴木浩社長)は、量子コンピューティング技術を活用した保守部品の配送計画立...

賃貸にワークスペース、都心マンションに新空間 多様な働き方に対応 (2022/9/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

一方、三菱地所レジデンスが職住一体を掲げて仕上げたのが「ザ・パークハビオSOHO大手町」(東京都千代田区)だ。... 東京都渋谷区と目黒区でも同じコンセプトの賃貸マンションを開発してお...

首都圏マンション販売、7月16%増 埼玉2.1倍 (2022/8/23 建設・生活・環境・エネルギー1)

地域別では、東京23区が同10・8%増、神奈川県が同19・2%増、埼玉県が同約2・1倍と伸ばし全体の供給量を引き上げた。逆に東京都下は同20・0%減、千葉県が同28・9%...

東京23区など感染者数が急増した地域は下振れした。

上期の首都圏マンション販売、4.2%減 供給伸び悩む (2022/7/21 建設・生活・環境・エネルギー)

東京23区と神奈川県、千葉県の落ち込みが目立ち、上半期で前年を割るのは2年ぶり。... エリア別では神奈川県が同14%減の3066戸と大きく落ち、次いで東京23区が同7・3%減、千葉県...

産業春秋/地震、21年は2400回超 (2022/6/21 総合1)

東京都は5月に首都直下地震の被害想定を10年ぶりに見直した。東京23区の6割が震度6強以上と想定。... ウェザーニューズによると今シーズンの台風発生は23前後と平年より少ないという。

5月の首都圏マンション販売、4%減 東京23区と神奈川で不調 (2022/6/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

不動産経済研究所は20日、首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)で5月に発売されたマンションが前年同月比4・3%減の2466戸となったと発表した。東京2...

震度6強以上の範囲は区部の6割に広がり、建物被害は約19万4400棟、帰宅困難者は453万人が見込まれる。 ... 実際、東京23区で震度5強の強い揺れに見舞われた21年10月は、建...

昨年度の首都圏マンション販売、3万戸回復 平均6360万円 最高更新 (2022/4/19 建設・生活・環境・エネルギー)

東京23区のほか、人気エリアを抱える神奈川や埼玉での供給が増えた。... そこに安定した需要がある東京23区が加わり、全体の供給増と価格上昇につながったようだ。 ... 東京23区や...

ウェルビーイングを軸に 2021年、東京23区の人口移動は、比較可能な14年以降初めて「転出超過」になった。転出先には、東京近郊のみならず、九州や四国の地域も散見...

2028年3月末までの時限立法として東京23区の大学で学生数が抑制されているタイミングで、大阪にマンモス校が誕生することになる。 ... 大阪の中心部である梅田にほど近い、...

2月の首都圏マンション価格、7418万円 高価格帯好調で最高値 (2022/3/18 建設・生活・環境・エネルギー)

東京23区を中心に、高価格帯の超高層マンション(20階以上)の販売が増えた。... 東京23区の平均価格は前年同月比30・3%増の9685万円と、大きく上昇した。平均価格1億円...

外出自粛によってオフィス街区における昼間の人口は大幅に減少した。一方、周辺の住宅街区の人口は微増した。... 東京23区全体では省エネと見積もられた。

その先駆けになった東京23区の下水道普及率は今や99・9%を誇る。そんな現代都市に欠かせない下水道について学べるのが、東京都下水道局の広報施設「虹の下水道館」だ。... 【メモ】▽開館時間&#...

1月の首都圏マンション販売、14%減 大型物件出尽くす (2022/2/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

不動産経済研究所が16日に発表した1月の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)新築マンション発売戸数は、前年同月比14・9%減の1128戸と、2カ月連続で減少した。... 2月は、...

この面積は東京23区に相当するという。... (編集委員・松木喬) 報告書によると、両国では過去30年間で森林の多くがカカオ農...

スカイエステート(東京都目黒区、青木達也社長)は、東京23区など都心での飛行ロボット(ドローン)による外壁調査に強みを持つ。... 23区内の高層ビ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン