電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

54件中、3ページ目 41〜54件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【名古屋】名古屋大学は総長を本部長とする「名古屋大学東北地方太平洋沖地震災害対策本部」を設置し、支援策などを検討しながら順次実施している。... 地震の影響を受けた学生については申し出があれば授業料や...

【高松】四国電力は防災への総合的な対策を統括する会議体「東北地方太平洋沖地震対策総合委員会」を設置した。

大阪市は市内中小企業向けに、大阪産業創造館(大阪市中央区)の中小企業支援プラザに「東北地方太平洋沖地震災害に関する特別相談窓口」を開設した。

関東経済産業局は、被災中小企業者向けの窓口「2011年東北地方太平洋沖地震災害に関する特別相談窓口」を設置した。

当初、18日に発売する予定だったが、東北地方太平洋沖地震の影響を踏まえ、発売後の安定的な供給を確実にするため、延期することにした。

2010年度予算として5000万円を「東北関東大震災復旧・再建支援費」として計上するほか、日商内に岡村正会頭を本部長とする「東北関東大震災復旧・再建支援本部」を設置。... このほか、日商および各地商...

関西電力は15日、八木誠社長が会見し、同社長を議長とする「東北地方太平洋沖地震復興支援・総合対策推進会議」を社内に設置したと発表した。

東京都は東北地方太平洋沖地震による被害を受けている都内中小企業を対象とした特別相談窓口を設置した。

群馬県は東北大震災を受け、中小企業の資金繰り支援を強化する。14日に設置した「群馬県東北地方太平洋沖地震支援本部会議」の一環で、支援は県の融資制度「経営サポート資金」を活用。

文科省は「2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査」として、科学研究費補助金(特別研究促進費)4890万円を交付する。... 震源海域に自己浮上式海底地震計を設置、陸域の地震観測...

日本IBMは東北地方太平洋沖地震対策として、IBMの海外クラウドセンターを用いて、緊急情報提供に必要なサーバ資源を3カ月間無償で提供する。... 問い合わせは東北地方太平洋沖地震対策IBMスマーター・...

◆飲料水計7680ケース アサヒ飲料 飲料水「アサヒ 六甲のおいしい水」を東北6県の県庁向けに計7680ケース(500ミリリットルペットボトル×24...

全国中小企業団体中央会は鶴田欣也会長を本部長とする東北地方太平洋沖地震対策本部を設置、状況把握に乗り出した。... 日本商工会議所も東北6県の商工会議所に対し現状把握や援助要望を聴き取りしている。.....

3月11日はわが国観測史上最大の「東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)」によって忘れられない日となってしまった。... 地震による津波の威力をあらためて思い知らされた▼共働きの家人と連...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン