電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

202件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

【名古屋】中部電力は5日、静岡県湖西市、豊橋技術科学大学、東京設計事務所(東京都千代田区)と、通信機能付きの水道スマートメーターやセンサーのビッグデータ(大量データ)利...

明確な目標設定し現場で知恵出す ―民間企業が水道事業に参加できる範囲が広がった水道法改正が執筆の動機です。 「水道法改正をめぐり、民間に水道事業を任せると水道料金が...

新役員/日新電機 執行役員・森口秀樹氏ほか (2020/8/18 電機・電子部品・情報・通信1)

執行役員電力・環境システム事業本部ソリューションシステム事業部長兼日新システムズ取締役 大門剛氏 【横顔】上下水道施設の制御システムエンジニアを20年務めた。

月島テクノメンテ、ISO55001認証取得 (2020/6/29 機械・ロボット・航空機2)

同社が手がける上下水道事業では、設備の老朽化や職員の減少、高齢化、技術伝承といった課題が顕在化している。今回の認証取得を上下水道施設の適切で持続的な運営、維持管理、更新に役立てる。

クボタ、青森・弘前市の浄水場など受注 145億円で (2020/6/9 機械・ロボット・航空機)

クボタは、青森県弘前市との間で同市内の浄水場や取水ポンプ場などの更新に伴う設計・建設事業、水道施設の運転管理に関する契約を締結した。... クボタが中心となり、2026年3月末までに各施設を建設する。...

水道事業を民営化しやすくする改正水道法施行から約7カ月。水道施設の運営に民間企業が参入すれば、「料金高騰や水質低下につながる」との懸念は今も根強い。

企業研究/東芝(2)自治体と連携、上下水道守る (2020/5/19 電機・電子部品・情報・通信1)

水道施設の運用・管理を受託する東芝インフラシステムズ(川崎市幸区)は直後から現地入りして復旧対応に当たった。仮設用の代替浄水施設の電気設備を迅速に導入し、1カ月以内で断水を解消できた。...

災害時に活動拠点となる施設、国立公園内のホテル、上下水道施設の省エネ改修も対象とする。... 空き家を業務施設に改修する場合でも、CO2削減に貢献する設備導入を補助する。

クボタ、広島市水道局と契約 配水と施設一元監視 (2020/5/14 機械・ロボット・航空機)

クボタは、広島市水道局と配水監視システムなどの構築と水道施設情報データをクラウド監視できる保守サービスの契約を締結した。... 流量や水圧などの状態監視と、水道管路などの位置情報などを地図上で管理する...

老朽化に伴う2施設の設備更新と備前市内の全水道施設などの運転管理の契約額は計約30億円(消費税込み)。クボタが中心となり、クボタ建設(大阪市浪速区)などを含めた企業グル...

小規模水道施設、プールや養殖のいけすの循環殺菌用など幅広く提案していく。 ... 納品先の畜産研究施設は排水を施設内の沈殿槽や濾過層で処理していたが、細菌など微細なものは残留の可能性...

上下水道現場にスマートグラス 月島機械など実証 (2020/3/3 機械・ロボット・航空機1)

月島機械と月島テクノメンテサービス(東京都江東区)、サン電子、富士通エレクトロニクス(横浜市港北区)は、上下水道施設の現場業務をスマート化する実証実験を開始した。

高砂熱学工業は、主力の設備工事事業が国内では各種商業施設や工場などから、海外では中国やベトナム、インドネシア、タイなどから、順調に受注している。 ... 搬送システム・搬送機器の製造...

ミライト・テクノロジーズ(大阪市西区、高畠宏一社長、06・6446・3331)は、栗本鉄工所やフォトラクション(東京都中央区)、神戸市水道局の3者と、水道管工事施工管理...

水ing、子会社が北斗市と災害時応援協定 (2019/5/14 素材・医療・ヘルスケア)

地震や風水害などで同市の上下水道施設が被災した場合、水ingAMが復旧や給水活動を支援する。 水ingAMは上下水道の運用事業を担う子会社として水ingが2018年に設立した。...

下水処理施設は多様な汚れの混ざる家庭廃水を集中して処理する。... 改正水道法 運営権売却しやすく-収益構造改善に民間の力 18年12月に成立した改正水道法のポイント...

日立、モルディブの水道施設受注 (2019/2/22 電機・電子部品・情報・通信1)

日立製作所と日立キャピタルは21日、海水を濾過して飲み水にするシステム(写真)をモルディブ共和国・フルマーレ島の水道インフラ整備事業向けに受注したと発表した。

私募債/GOOD、運転資金に1億円 (2019/1/22 中小・ベンチャー・中小政策)

同社は2006年設立で水道施設工事を手がける。

水ing、水道事業で新会社 小諸市などと共同運営 (2018/12/27 素材・ヘルスケア・環境)

12月に登記し、2019年10月から同市内の水道施設の管理と運営、料金徴収業務を担う。... 上水道と簡易水道が1施設ずつの小規模水道事業では官民による運営会社の設立は初という。新会社は水道事業を担う...

参院厚生労働委員会は4日、自治体の水道事業の経営基盤を強化するため、事業の広域化や民間企業の参入を可能にする水道法改正案を、自民、公明両党などの賛成多数で可決した。... 水道事業は、人口減少に伴う収...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン