電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

266件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東京都は埼玉県と、災害時に下水汚泥処理の相互協力をする。災害で処理が十分できなくなった場合、汚泥を余力のある方にトラック輸送して処理する。... 各センターで完結する「自区内処理」が原則だが、地震や風...

タクマ、札幌の下水汚泥発電で焼却炉受注 (2021/2/17 機械・航空機1)

タクマは16日、日本下水道事業団が札幌市に納入する下水汚泥焼却発電システムを受注したと発表した。既設焼却炉の更新に際し、1日当たり100トンの汚泥処理ができるストーカー炉1基と発電設備を組み合わせたシ...

11月の環境装置受注、2カ月ぶり増 産機工 (2021/1/20 建設・生活・環境・エネルギー2)

内訳は食品や鉄鋼業界向けの産業廃水処理装置が減った製造業が同53・0%減の16億円となり、11カ月連続で減少した。非製造業はゴミ処理装置関連機器が落ち込み、同19・4%減の49億円と4...

工場などで排出される汚泥処理の過程で、凝集装置から固液分離装置をつなぐ供給管内部において、目視確認用の点検窓に汚泥が付着するのを軽減する。

9月10日は下水道の日 (2020/10/6 特集・広告)

下水処理工程では水と汚泥の分離法として活性汚泥法が採用されている。... 下水処理場では集積した汚泥をバイオマス資源として活用する取り組みも行われている。... 下水処理場に流入する汚泥中のリンは農業...

水処理関連プラントを手がける月島機械は、新型コロナウイルス感染症の混乱の中、遠隔監視システムを活用してプラントの運用を開始した。... 月島機械は、中国・上海市の石洞口下水処理場で建設を進めていた汚泥...

月島機械は、中国・上海市の石洞口下水処理場で建設を進めていた汚泥処理2期工事が完了し、試運転を始めた。汚泥脱水や乾燥、焼却設備のほか遠隔監視システムを整備。... 処理汚水量が増える中、下水汚泥処理対...

月島機械、長崎・大村市から脱水機受注 (2020/4/7 機械・ロボット・航空機1)

同市が進める「大村浄水管理センター汚泥脱水機械設備改築工事」の一環。... 今後も、汚泥処理設備の更新改築需要などに積極的に取り組み、汚泥処理設備の省エネルギー化などに貢献する。... また、脱水汚泥...

月島機械など、千葉・市原市から下水汚泥処理施設を受注 (2020/4/2 機械・ロボット・航空機2)

月島機械とテスコ(東京都千代田区)、上野工業所(千葉県市原市)は、市原市から「松ケ島終末処理場下水汚泥固形燃料化事業」を受注した。... 今回、受注した事業は、老朽化し...

メタン発酵の残さを堆肥に マルトー、再生処理システム製品化 (2020/3/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

資源循環型の発酵処理技術を強みに、バイオガス発電をはじめ有機汚泥処理など幅広い分野で需要が見込めそうだ。 牛ふんなど家畜の排せつ物を用いたバイオガス発電では、メタン発酵で発生する消化...

【いわき】タオ・エンジニアリング(福島県いわき市、菅波耕三社長、0246・43・3425)は、食品工場などで発生する余剰汚泥を大幅に削減できる汚泥処理システムを開発した。... 汚泥処...

環境装置受注、1月36%減 民需の半減響く (2020/3/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

製造業向けは産業廃水処理装置の受注が落ち込み、同27・9%減の18億円と低水準だった。... 官公需は汚泥処理装置などの増加で同41・8%増の121億円と3カ月ぶりのプラス。

下水汚泥処理などの上下水道設備や化学・食品分野向け単体機器などの開発機能だけでなく、ショールームの役割も担う。

月島機械は下水の汚泥処理で発生する可燃性ガス(消化ガス)を利用した発電事業の契約を京都府亀岡市と結んだ。

環境汚染や臭気への対策として、畜産現場をはじめ、食品や飲料の製造現場の汚泥処理用に導入が広がっている。

月島機械、広島で消化ガス利用発電開始 (2019/4/2 機械・ロボット・航空機1)

月島機械は1日、広島県と下水の汚泥処理で発生する可燃性ガス(消化ガス)を利用した発電事業を同日から始めたと発表した。

環境装置受注、昨年12月52%減 100億円のキャンセル計上 (2019/2/21 素材・ヘルスケア・環境)

電力などの非製造業向けも廃棄物処理装置が落ち込んだ。... 一方、外需はゴミ処理装置が増加し、同2・3倍の28億円だった。装置別では下水処理や汚泥処理などの水質汚濁防止装置が同19・9%増の1...

環境装置受注、10月55%増 産業廃水処理好調 (2018/12/12 素材・ヘルスケア・環境)

化学、機械メーカー向けの産業廃水処理装置の好調に加え、下水処理装置やゴミ処理装置の受注があった外需が同32倍と伸長した。 ... 官公需は汚泥処理装置が増加し、2カ月連続プラスの同3...

【静岡】大川原製作所(静岡県吉田町、大川原行雄社長、0548・32・3211)は、中国の現地パートナー企業などと組み、汚泥処理などに使う乾燥装置を販売する合弁会社を2019年1月に上海...

日立造船、岩手で汚泥処理施設受注 (2018/11/13 機械・ロボット・航空機2)

日立造船は岩手県の久慈市、洋野町、野田村、普代村で構成する久慈広域連合から、久慈地区汚泥再生処理センター(完成イメージ)の建設と運営を受注した。... 既存のし尿処理施設の老朽化に伴い...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン