電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

60件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

◇所在地=北九州市小倉南区(093・965・1033)◇社長=福田敏氏◇事業内容=気象海象予測

(敬称略) ▽金賞「気象・海象情報を用いた赤潮発生判別」水野健一郎(広島県立総合技術研究所) ▽銀賞「工場空調の最適化」寶山靖浩&#...

【佐賀】佐賀県は海洋再生可能エネルギー産業支援のため、唐津市加部島沖に約4000万円をかけて気象・海象観測装置を設置する。

ただ、洋上風力発電は気象・海象条件に左右されやすく、工事費用や生態系への影響、買い取り価格の動向なども注視する必要がある。

北海は海象条件が厳しく、FPSOには高度な技術水準が求められるという。

ボスポラス海峡は潮止まりがなく、そのうえ表層と底層で流れが逆の複雑な海象条件。

海外の設置船を日本に持ち込むこともできるが、欧州と日本では気象や海象などの設置条件が異なり、右から左へというわけにはいかない。... 欧州の場合、冬の海象は荒いが、夏はべた凪(なぎ)と...

2014年度まで通年の風況予測や日本海側特有の海象観測のほか、塩害、落雷、運転保守対策などの実証を行う。

すでに運用する航路上の気象・海象情報を提供する運航管理情報統一システム「NYK e―mission」を活用し、気象庁が発表した津波警報の情報を運航船にメール配信。

日本の周辺海域において想定される気象・海象条件を踏まえ、水槽試験とシミュレーションにより風車単体、大規模展開時(ウインドファーム)それぞれについて安全性評価手法を立案する。

船陸間のメール、電話によるコミュニケーションの充実化や本船通信業務の合理化、気象海象情報の入手の充実化が図れるという。

最新の気象海象情報や潮流・海流の入手が容易で、安全運行の維持や最適航路の選択に役立ったり、乗組員の船上生活の環境を向上させたりと有用性を確認したことから正式に採用したという。

このシステムでは自動船舶識別装置(AIS)による各船の位置、東京海洋大が東京湾岸3カ所に設置したレーダーによる他船や障害物の画像、船自身が収集する各種データ、波・風・潮流の気象・海象情...

BNAACは船体特性を反映して操舵を行うとともに、気象や海象の変化も操舵に反映するシステム。

東電もNEDOの委託を受け、気象、海象条件の把握のため同海域に風況観測タワーの設置を進めている。

気象・海象情報と衛星観測データに基づいたウェザーニューズの海氷予測モデルを活用するもので、氷の分布や密接の具合、厚さなどを解析する。

魚礁には、漁船に提供する気象や海象(海水の温度や流速など)のデータ観測システムも併設する。... 浮体方位や気圧、風向風速、水温、流向流速などの気象・海象を観測し、地元の漁業に役立てる...

11年度上期をめどにタワーを完成させ、風況や波浪などを観測して、気象・海象条件を把握するとともに、海洋構造物が環境に与える影響についても調査する。

イメージワンは海面の流れの速さと方向をリアルタイムで計算する「海象監視システム」を開発した。... 従来の短波レーダーによる海象監視システムは沿岸から2キロメートルまでは計測できず、リアルタイム監視も...

大阪大学大学院工学研究科の加藤直三教授、港湾空港技術研究所、三井造船昭島研究所の研究チームは、海上に流出した重油を追従し漂流位置、気象・海象などのデータをリアルタイムで送信する「浮流重油自動追従ブイシ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン