電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

224件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

固定翼哨戒機「P―1」で232億円、潜水艦で2社分として289億円など。

潜水艦やステルス戦闘機をはじめとする防衛産業は数十万点のパーツから成り立っており、特殊ネジ一つでも供給が滞ると影響を受ける。

燃料の補充が長期にわたって不要な点で潜水艦、砕氷船、発電バージなどで小型軽水炉は最適である。 ... 自由で開かれたインド太平洋を海洋安全保障戦略の基本としている4カ国の専門家が一致...

中国は潜水艦の水中航行や尖閣諸島での領海侵入に続き、南シナ海・東シナ海・黄海で3海域合同軍事演習を実施するなど、軍事プレゼンス活動を活発化させ、ベトナム漁船とも衝突沈没事件を起こしている。

海上自衛隊の最新型潜水艦「おうりゅう」、陸上自衛隊の「10式戦車」など数十品目で、三菱重工業や川崎重工業などのプライムメーカーから1次、2次下請け企業などに至るまで社名をDB化するとともに、DBの更新...

サイバー攻撃で狙われた可能性が高いのが、潜水艦技術や高速滑空ミサイル技術、センサー技術などだ。海上自衛隊の潜水艦は通常動力型では世界最高性能を持つとされ、最新艦「おうりゅう」は水中能力が高まるリチウム...

原子力推進の潜水艦を持ち、通常型のクルーズミサイルを大量に装備すれば北朝鮮からの核攻撃などへの抑止効果がある。

サイバー攻撃を受けた4社のうち複数社は、潜水艦の技術情報を狙われた可能性がある。わが国の潜水艦は静音性やステルス性能で、世界の最高水準にある。... さらに、潜水可能期間も長い。

2社のうち神鋼は潜水艦の水中発射管を製造しており、パスコは商用衛星画像を防衛省に販売している。

三井E&S造船、音響測定艦「あき」進水 (2020/1/16 機械・ロボット・航空機1)

増強と静音化を進める中国、ロシアなどの潜水艦に備える。... ひびき型音響測定艦は各国潜水艦のスクリュー音を音紋としてデータベース化し、艦種や国籍を特定する。中国などの潜水艦増強に大きな抑止力となる。...

20年度予算案の主なものは宇宙・サイバー・電磁波の新領域能力強化、「F2」後継の次期戦闘機の開発費用、垂直離着陸ができる「F35B」の新規取得と護衛艦「いずも」の改修、スタンド・オフ電子戦機の開発など...

水中ドローン向け長期運用型燃料電池、防衛装備庁が開発へ (2019/11/28 機械・ロボット・航空機2)

発電システムの完成により、UUVの航走能力や航続距離が向上し、離島防衛やわが国に侵入する不審船・潜水艦の監視などにも効果が見込める。... UUVは潜水艦や対潜哨戒機などと違い、無人で長期間監視任務に...

国産の防衛装備品には輸送機の「C―2」や潜水艦などがあるが、外国製に比べて割高なコストがネックになり、輸出は実現していない。

潜水艦「とうりゅう」進水 川重の神戸工場で式典 (2019/11/7 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は6日、防衛省向けの潜水艦「とうりゅう」の命名・進水式を神戸工場(神戸市中央区)で開いた(写真)。... 建造費は約690億円で、同社建造の潜水艦としては戦後...

近年は電気自動車にも搭載されて環境保全に役立つ一方、海上自衛隊の通常型潜水艦の動力に使われるなど利用シーンを広げている。

川重、船舶の構造改革推進 中国合弁を活用 (2019/10/10 機械・ロボット・航空機2)

神戸工場はこのほか潜水艦や特殊船、自律型無人潜水機(AUV)などに取り組む。 ...

防衛省は尖閣諸島や沿岸の警備に対応するため、水中飛行ロボット(ドローン)や無人潜水機の研究を加速する。2020年度概算要求で、小型の自律型無人潜水機(UUV)導入費用で...

実質空母化する護衛艦「いずも」に搭載予定の短距離離着陸型戦闘機「F35B」や新型空中給油機「KC46A」も輸入する。... 一方、艦艇の調達では新型護衛艦2隻と、潜水艦1隻の建造を盛り込んだ。

川崎重工業を就職先にしたのは、世界でも数社しかできない液化天然ガス(LNG)船や潜水艦などを建造する技術力が決め手でした。

ファイルいい話/宇都宮電機製作所 鉄道向けヒューズ (2019/7/5 中小企業・地域経済1)

宇都宮電機製作所は防衛省の認定メーカーで、同社製ヒューズは潜水艦や艦船に使われている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン