電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

52件中、3ページ目 41〜52件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

83年度以来、09年度までに計330件の財団賞と助成金を贈呈した。10年度の受賞者、助成金の交付先は次の通り。 【財団賞学術賞】▽岩田修一名古屋工業大学大学院工学研究科助教▽河原敏男...

83年度以来、08年度までに計318件の財団賞、助成金を贈呈した。09年度の受賞者、助成金の交付先は次の通り。 【財団賞学術賞】▽伊崎昌伸豊橋技術科学大学教授▽川西道裕豊田工業大学工学部准教授...

日本発明振興協会(東京都渋谷区、03・3464・6991)は、2009年度発明研究奨励金の交付先を決定した。... 奨励金を使って今後、キャピラリー内壁に血液診断に使う種々の抗体を付け...

安藤研究所(東京都渋谷区、03・3401・0289)は、「第22回安藤博記念学術奨励賞」の受賞者6人を決定した。6月20日に表彰式を行い、各氏に研究奨励金50万円が贈られる。受賞者と研...

83年度以来、07年度までに計307件の財団賞、助成金を贈呈した。08年度の受賞者、助成金の交付先は次の通り。 【財団賞学術賞】▽河田圭一愛知県産業技術研究所基盤技術部主任▽北英紀産業技術総合...

08年度日本発明振興協会の発明研究奨励金も得た。

日本発明振興協会(東京都渋谷区、03・3464・6991)は08年度発明研究奨励金の交付先を決定した。川島製作所(福岡県三橋町)の「曝気装置」(交付金100万円...

6月21日に都内ホテルで表彰式を開き研究奨励金50万円などを贈る。同賞はエレクトロニクス分野において、独創的で萌芽(ほうが)的な研究に取り組んでいる若手研究者を奨励するもの。... 受...

83年度以来、06年度までに合計297件の財団賞、助成金を贈呈した。07年度の受賞者、助成金の交付先は次の通り。 【財団賞学術賞】▽加藤正樹愛知県産業技術研究所基盤技術部次世代電池グループ主任...

【立川】風戸研究奨励会(東京都昭島市、田中通義理事長、042・542・2106)は、電子顕微鏡や関連装置の研究・開発に優れた業績を挙げた若手研究者に贈られる「風戸賞」と「風戸研究奨励賞...

東京農工大学は24日、最高年間240万円を大学院生に与える独自の研究奨励金制度「JIRITSU(自立)」を創設、08年度から実施すると発表した。... 財源は奨学寄付金や共同研究費など...

創設した研究奨励金制度「JIRITSU」や、日本学術振興会からの経済的支援を受けない学生を主な対象とする。... 研究奨励金を含め、将来は博士課程の学生のほとんどが何らかの経済的支援を受けることになる...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン