電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

115件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.017秒)

文科省は共通基盤的で分野横断的な研究開発や基礎的・萌芽(ほうが)的・探索的な研究開発を実施する。 ... 若手研究者支援では新規に2事業を開始。世界の研究の中核となる...

文部科学省は2019年度から、日本の科学技術の国際競争力強化に向けた若手研究者支援で新規に2事業を始める。... 新事業は90人の若手研究者を5年間(海外3年間)支援し、初年度は5億4...

中小機構北海道、スマート農商工連携SNS開設 (2018/7/25 中小企業・地域経済1)

農業従事者や情報通信技術(ICT)関連企業、研究者、支援機関などがバーチャルに交流できる場として提供する。

九電工、助成者を決定 (2018/6/19 建設・エネルギー・生活1)

九電工は2018年度の「学術研究者支援事業」で琉球大学の堤純一郎教授と立命館アジア太平洋大学の篠原欣貴助教への助成を決めた。研究テーマは堤教授が「島しょにおける電力供給の100%地産エネルギー...

深層断面/寄付金集めに走る国立大 (2018/5/28 深層断面)

千葉大では、年約13億円の寄付の多くは、研究者個人が比較的自由に使える「奨学寄付金」だ。... 同銀自身の企業の社会的責任(CSR)や、顧客中小企業の環境活動を支援し、寄付につなげてい...

対象は世界的にみて質の高い研究資源を保有し、研究業績に優れ、外国人研究者支援の体制が整備された国立大の研究所やセンター。... 研究費や旅費・滞在費、支援職員人件費など1拠点年6000万円で、運営費交...

キーワード/研究大学強化促進事業 (2017/12/14 大学・産学連携)

A 日本の科学技術の国際競争力を高めるために研究大学“群”を増強するのを目的とする、2013年度から10年間の文部科学省の支援事業だ。... 研究者が研究に専念できるよう、助成金獲得の計画や研...

■アクセスランキング・ベスト10(9/18~9/24) 1位 ノーベル賞の発表迫る-日本人受賞者、4年連続誕生なるか&#...

文部科学省の2018年度予算概算要求では、若手研究者支援など大学のシステム改革関連の施策が目を引いた。... 一方、同補助金で手がけられてきた若手研究者支援も強化する。... まず10億円要求の新事業...

女性研究者の道を志す上でSAの存在は大きい。... より一層増やすため、女性に限定した研究者採用枠や昇進枠も設ける。 SAの活動は、06年に文部科学省の「女性研究者支援モデル育成」事...

ノーステック財団、若手研究者支援など56件助成 (2017/8/22 中小企業・地域経済2)

【札幌】北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団、札幌市北区、高橋賢友理事長、011・708・6525)は、若手研究者や産学共同研究を支援する2017年度「研究開発助成事業」で...

九電工、2研究者を援助 (2017/6/29 科学技術・大学)

九電工は2017年度の「学術研究者支援事業」で近畿大学建築学部の長澤康弘准教授と、九州大学大学院システム情報科学研究院の島田敬士准教授に資金援助を行う。研究テーマは長澤准教授が「工場などの作業空間にお...

文部科学省は24日、若手研究者による海外での課題探索を支援するファンドを2018年度以降に設立するなどの対応策をまとめた、基礎科学力の強化に関する報告書を公表した。研究者の視点で研究の振興や若手研究者...

東京工業大学は25日、2016年のノーベル生理学医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授からの1億円の寄付を原資に、学生の修学や若手研究者の研究を支援する「大隅良典記念基金」を設立したと発表した。... 寄付...

大隅栄誉教授が若手研究者支援や基礎研究の重要性を強調していることについては三島学長は「大学の使命だ。産学連携の結果としての収入増を、研究担当組織のみならず産学連携組織にも還元する。次世代の研究の種を生...

検証2016/科研費改革が進展-新規応募10万件超 (2016/12/8 科学技術・大学)

また若手研究者支援を強化。若手が研究室主宰者として独立する際、大学が設備費などを支援する場合、科研費を追加支援する仕組みが17年度開始で固まった。... 背景には大学の基盤的経費から所属研究者に配分さ...

これは国の男女共同参画の基本方針や支援事業に反映される統計データとなる。 対象は自然科学系の研究者、技術者で学生や無職者を含む男女。... 調査結果は男女共同参画基本計画や科学技術基...

文部科学省は、科学研究費助成事業(科研費)における若手研究者支援の種目を再編する。二つある若手研究支援種目のうち、他と重複する「若手研究(A)」の新規公募を停止し、現在...

カフェ経営も研究者支援 【重心の位置計測】 「重心の位置を測るだけで生活していけるだろうか」―。... 家庭用焙煎(ばいせん)機...

北大、女子中高生向け科学体験イベント (2016/7/15 科学技術・大学)

科学体験ブースの展示や女性研究者による講演を通して、研究の多様さや楽しさを紹介。... 問い合わせは同大学人材育成本部女性研究者支援室(011・706・3625)へ。 ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン