電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

118件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

三菱製紙、墨田区と環境ワークショップ (2019/7/17 素材・医療・ヘルスケア)

同社は社有林を活用した独自の環境学習プログラム「エコシステムアカデミー」を展開し、取引先や地域に対して環境教育を行っている。

同社は国土の800分の1に相当する広大な社有林を保有しており、森林管理の知見が豊富。... 社有林での経験はもちろん、住宅で使うため切り出した木材の販売ルートを持つ。 SDGsと林業...

須山木材は販売で得た資金86万4000円を社有林の整備に活用する。 須山木材は2018年6月、社有林のうち125万平方メートルで1162トン―CO2のJ―クレジット認証を取得。

2018年下期の新社長《非上場企業》 (2019/1/28 下期の新社長)

別会社で同一人物の就任含む 関連記事「2018年下期の新社長《上場企業》」(2019-01-28) 関連記事「昨年下期の新社長、81...

Jパワー、木質バイオマス混焼推進 竹原新1号機に導入 (2018/12/7 建設・エネルギー・生活1)

両社の共同出資で7月に設立したSJウッドペレットは、住友林業が国内に所有する約4万8000ヘクタールの社有林と木材調達ルートを生かして未利用材を集め、国内最大となる年間十数万トン規模で木質ペレットを生...

新天地の三井物産フォレストは全国74カ所にある三井物産の社有林を管理する。

住友林業・ドコモ、圏外エリアで緊急通信確認 LPWAなど活用 (2018/6/21 建設・エネルギー・生活1)

2019年度中の実用化を目指し、住友林業の社有林で複数の地形条件下で検証を進める。 4月に和歌山の社有林で実証実験を実施した。

三菱マテ、新国立競技場にスギ材供給 (2018/6/19 素材・ヘルスケア・環境)

三菱マテリアルは18日、社有林で産出したスギ材を新国立競技場整備事業へ供給したと発表した。

住友林業、新国立で木材の工事担当 (2018/4/13 建設・エネルギー・生活2)

同社は社有林のほか、木材建材商社として培った調達網を生かし、全国の木材を調達する。

三菱マテ、不動産子会社を譲渡 (2017/11/30 素材・ヘルスケア・環境)

社宅や社有林の管理業務は引き続き同グループ内で手がける。

王子HD、子ども向け自然体験学校 (2017/6/21 素材・ヘルスケア・環境)

王子ホールディングス(HD)は日本環境教育フォーラムと共同で8月上旬から下旬にかけて、王子グループの工場や社有林を活用した子ども向け自然体験型環境教育プログラム「王子の森・自然学校」&...

九州地区の社有林1万8000ヘクタールに試験植林して形質を確認しながら、2023年に年間28万本の挿し木苗生産・出荷を目指す。 ... 森林研から15年に配布されたスギ特定母樹の14...

広島県内の社有林「アサヒの森」では現地に生息する生き物も調査し、生物多様性の向上にも取り組む。

企業と生物多様性(3)富士通−シマフクロウ、ICTで保護 (2016/10/25 素材・ヘルスケア・環境)

【人が守る立場】 プログラムで行動範囲を調べると、日本製紙の社有林を生息域としていることも判明。

王子ホールディングス(HD)は、高知県四万十町に保有する木屋ケ内(こやがうち)社有林について、同町で絶滅危惧種の渡り鳥であるヤイロチョウの生息環境保全に取り組む公益社団...

日本公庫、東京チェンソーズの社有林取得費用に融資 (2015/11/10 モノづくり基盤・成長企業)

日本政策金融公庫は、林業を営む東京チェンソーズ(東京都檜原村、青木亮輔社長)の初めてとなる社有林取得に対して、合計3160万円を融資実行した。... 同社はこれまで山林所有者から借りて...

同社社有林の間伐材を活用した「お箸作りワークショップ」や、暗闇の中で嗅覚や味覚を駆使する「暗闇ごはん」に加え、カルピス食育セミナー「子どもの自立を育む、食育はじめの一歩」を行う。

地球環境に貢献する観点から社有林の適正管理を推進し、2012年にSGECによる森林認証を早来山林(北海道安平町)で取得した。

福島県西郷村の社有林をフィールドに、ビジターセンター(研修施設)も設置して活動を続けている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン