電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

114件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

若手研究者支援を含めた研究力強化策を「ここ2、3年で始め、効果も出つつある」というのは、青山学院大学副学長の橋本修さん。 例えば文部科学省の科学研究費助成事業で、ぎりぎり不採択だった...

キーワード/若手研究者 (2019/10/3 大学・産学連携)

文部科学省の科学研究費助成事業(科研費)の若手研究種目の対象は、これを前提とした上で「博士号取得後8年未満」「39歳以下の博士号未取得」の研究者と定義している。 .....

むしろ堂々と使って、高みを目指すために『追加の予算をくれ』と言うくらいのほうが筋が通るのではないか」 ―2021年度からの第6期科学技術基本計画の策定に向けた検討が始まりました。&#...

文部科学省や経済産業省、国土交通省などの20年度科学技術関連予算を内閣府が取りまとめた。... 文科省の予算概算要求の増額が最も多く、科学研究費助成事業(科研費)が185億円増の255...

研究領域開拓、小人数で効果高める 文部科学省は科学研究費助成事業(科研費)の種目のうち「新学術領域研究」を見直し、2020年度に「学術変革領域研究」を新設する。......

東京都市大学は文部科学省の科学研究費助成事業(科研費)の2019年度獲得が前年度比3割増になるなど、研究力向上で成果を挙げている。... また共同・受託研究費も合わせた外部資金総額は1...

社会サービス活動が増加 文部科学省は26日、2018年度の大学教員の研究活動に関する実態調査を実施し、教員の職務時間に占める研究時間の割合が32・9%と、調査を始めた02年以...

18年度の科学研究費助成事業(科研費)の採択件数は15年度に比べ2倍に拡大。... 「担当副学長と科研費に申請する書類を読み込み、ポテンシャルがある研究内容をブラッシュアップするなど支...

同法人は国立大の仲間で、運営費交付金削減に対応した運営効率化や、学際研究推進を目的とした再編計画も進んでいる。 ... 例えば法人の一つ、自然科学研究機構の2016年度利用実績は、国...

―研究分野での強みは。 「理工学部には物理学系や生命科学・化学系などがあり天文台を持っている。... また教員同士の共同研究活動を促し、文部科学省の科学研究費助成事業(科研費...

個人の多様な学術研究を支える文部科学省の科学研究費助成事業(科研費)。... (編集委員・山本佳世子) 科研費の審査システムを動かすのは、第一線の研究...

運営費交付金の削減と競争的研究費の増大は同時に進んだが、基本的に別の観点での施策だった。 ... 2019年度予算案では「共同研究などで外部資金獲得が多ければ、運営費交付金の評価・配...

政府は19年からの予算案で文科省の科学研究費助成事業(科研費)を100億円以上増額する。... 民間資金の獲得に努力した大学に国が研究費の増額という形で報いる。 .....

「外部研究費の獲得は17年度時点で目標年120億円。... 産学連携は、国の資金支援が手厚い国立大と戦うためにも強化する」 ―科学研究費助成事業(科研費)では人文・社...

■若手新規採択1.2倍 文部科学省の2019年度予算案・18年度2次補正予算案で、科学研究費助成事業(科研費)は横ばいが続いていた近年に比べ大幅増となった。....

文部科学省は2018年度の科学研究費助成事業(科研費)の状況を公表した。... 「基盤研究(C)」は応募件数が前年度比7・7%増と急増した。若手研究は新規採択率...

2016年から5年間の科学技術政策を示す「第5期科学技術基本計画」が折り返し地点を迎えた。... (冨井哲雄) 文部科学省の総合政策特別委員会は10月末、第5期科学技...

あらためて基礎研究の重要性が指摘されています。 ... また科学研究費助成事業(科研費)の使いやすさの検討や額の充実などを図る。... 巨額の投資が必要で国際協力だけ...

文部科学省は、近畿地方を中心に大きな被害が発生した台風21号、および北海道胆振東部地震による災害に対する総合調査を、科学研究費助成事業(科研費)で支援する。科研費の特別研究促進費で、そ...

文部科学省は2019年度に、若手研究者を集中的・総合的に支援する「研究力向上加速プラン」を始める。... 併せて科学研究費助成事業(科研費)や戦略的創造研究推進事業「さきがけ」の採択増...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン