電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,359件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.048秒)

例えば、スマートフォンを充電する場合、コンセントからの交流100ボルトを直流に変換して、スマートフォンに給電している。

豊橋技術科学大学発のベンチャー、パワーウェーブ(愛知県豊橋市、阿部晋士社長)が開発した電界結合ワイヤレス給電システムを活用した電動キックボードの実証実験が始まった。...

東芝、電池レスでセンサー稼働 マイクロ波使い遠隔給電 (2024/1/25 電機・電子部品・情報・通信2)

無線LANへの干渉回避 東芝がマイクロ波を使う無線給電システムで、周辺の無線LAN通信に干渉することなく狙い通りに給電する技術を開発している。独自の干渉回避機能などを搭載した給電装置...

陸上からの給電でこれらの電力を賄うことにより、港湾での温室効果ガスの排出量削減につなげる。 ... このため陸上からの給電の際は電力を60ヘルツに変換する必要がある。

デンソー、V2H充放電器の新モデル 3月に受注開始 (2024/1/19 自動車・モビリティー)

V2Hは電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)にためた電気を住宅に活用できるなど双方向の給電を実現する。

EVで基地局に給電 ドコモなど、災害対策強化へ実証 (2024/1/17 電機・電子部品・情報・通信2)

計画した給電時間にEVから基地局に電力を供給し、基地局の蓄電池が想定通り充電されているかも調べる。

水中作業を担うロボットは通信や給電のために有線で結ばれる。

日産自動車は電気自動車(EV)「アリア」と「リーフ」を使った給電支援を始めた。石川県珠洲市の宝立中学校、正院小学校、蛸島小学校と穴水町に計8台を貸与して、EVから避難所などに給電する。

展望2024/関西電力社長・森望氏 原発7基、安全・安定確保 (2024/1/9 素材・建設・環境・エネルギー)

「電気自動車(EV)バスの走行中給電システムを出展するが、来場者が体感できる工夫が必要だ。

東京海上日動は、EVが充電切れになった際に給電業者が駆けつける費用を補う補償を付けた。従来の補償は、電欠になった車両を給電設備のある場所に搬送するレッカー費用を補うだけだった。 .....

キヤノン、RFIDで位置情報把握 DX推進サービス発売 (2024/1/4 電機・電子部品・情報・通信)

固定型は常時給電でき、出入り口の24時間監視などに向く。

ベンツ日本、「Cクラス」にPHVモデル (2023/12/25 自動車・モビリティー)

車両を蓄電池として利用し、住宅や電気製品に給電するビークル・ツー・ホーム(V2H)、ビークル・ツー・ロード(V2L)の機能を標準装備した。

三菱重工、マカオLRTの延伸工事完了 (2023/12/15 機械・ロボット・航空機)

三菱重工は信号や通信システム、給電設備、軌道工事、ホームドア、料金機械といった、駅舎の建設や土木工事を除くAGTシステム一式と橋梁内部設備の改良工事を担当した。

それぞれの機体は無線給電方式で自動充電する。

東電PGも出力制御へ 太陽光・風力、来年GWに可能性 (2023/12/12 素材・建設・環境・エネルギー1)

電気の使用量に合わせて発電量を調整する「中央給電指令所」の報道公開で、岡本浩副社長が「お願いする可能性がある」と述べた。 ... 中央給電指令所は、刻々と変化する使用量を予測しながら...

現行の補助金上限はEVが65万円で、電費や外部給電性能の有無で最大85万円まで。

日野自、「プロフィア」HVを一部改良 (2023/12/8 自動車・モビリティー)

同車種として初めて、非常時にトラックの大容量車載電池の電力を家電などに給電できる外部給電機能を設定した。... 市販の外部給電器を通じて家電などへの給電が可能。

小川社長は導入の課題としてディーゼルエンジン車の約3倍する高価格と充電・給電インフラが問題と指摘。

航空電子がSPEコネクター試作 ケーブル、柔軟に湾曲 (2023/12/7 電機・電子部品・情報・通信1)

SPEはデータ伝送と同時に直流(DC)給電を実現する技術。

温度測定に必要な電力はリーダー側から無線で給電するパッシブ方式のため、バッテリーが不要でメンテナンスの手間を軽減する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン