電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

554件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

みずほ銀行、三菱UFJ銀行と日本政策投資銀行は25日、アレンジャー(主幹事)として、国内最大規模の洋上風力発電プロジェクト「北九州響灘洋上ウインドファーム」(北九州市若松区&#...

若松区響灘の海域に、設備容量9600キロワットの大型風車25基を設置、最大22万キロワットの発電を2025年度中に始める。... 事業は電源開発(Jパワー)や九州電力グループなど5社が...

富士急、EV路線バス6台導入 環境配慮でSDGs貢献 (2023/4/25 自動車・モビリティー)

大型4台と小型2台で、このうち大型はEVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)製の「F8シリーズ2―シティバス」。... フジエクスプレス(東京都港区)が2台導入した。

北九州市、メックと立地協定 (2023/4/19 西日本)

同市若松区に建設する北九州工場の敷地面積は約3万平方メートル。

早大大学院の北九州キャンパス(北九州市若松区)を核に連携を推進。

海外に自社工場も EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)の佐藤裕之社長は、日刊工業新聞の取材に応じ、2026年にも国内で新規株式公開(IPO)をす...

双日はメキシケムフロー、同社日本法人のメキシケムジャパン(東京都品川区)と共同で26年度にフッ化水素製造を始める計画で、北九州市との立地協定に基づき、響灘臨海工業団地(北九州市...

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、2023年度の電気自動車(EV)バスの受注台数を22年度比約4倍となる400台規模まで高...

食品関連の展示会での出会いをきっかけに福岡県リサイクル総合研究事業化センターの支援を受け、化粧品製造を手がける佳秀工業(北九州市若松区)とアカモクの化粧品原料化に取り組んだ。

EVモーターズ・ジャパン(EVM―J、北九州市若松区、佐藤裕之社長)からEV消防車用の車台を調達し、消防車を開発する。

勝山工作所、第2工場に新MC 医療機器部品など参入 (2023/2/28 中小・ベンチャー・中小政策)

【北九州】勝山工作所(北九州市若松区、井上勇雄社長)は、藤ノ木第2工場(北九州市若松区)に、新日本工機(堺市南区)製の門型5面マシニ...

下関工場(山口県下関市)では2022年10月に、北九州工場(北九州市若松区)では23年2月にPPAによる電力に切り替えた。

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、第一交通産業子会社の那覇バス(那覇市)に大型路線向け電気自動車(EV)バ...

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、東急バス(東京都目黒区)に電気自動車(EV)コミュニティーバスを2台納車...

双日は9日、フッ素関連事業を手がけるメキシコのメキシケムフロー、同社の日本法人であるメキシケムジャパン(東京都品川区)とフッ化水素を共同で生産すると発表した。北九州...

ラストワンマイル活用想定 EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は2023年末をめどに、小型電気自動車(EV)商用車2車種を市場投入...

福岡県はEVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区)を「グリーンアジア国際戦略総合特区」の指定法人とした。北九州市若松区に新設する同社工場における、商用電気自動車(EV)...

展望2023/西部ガスHD社長・道永幸典氏 産業利用、電化攻勢に対抗 (2023/1/10 建設・生活・環境・エネルギー)

ひびきLNG基地(北九州市若松区)でLNGと太陽光発電を用いたメタン合成の検証を進める。

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、観光地の周遊、ラストワンマイル(目的地までの最終区間)の移動などに活用できる小型電気自動車(EV&#...

EVモーターズ・ジャパン(北九州市若松区、佐藤裕之社長)は、2025年にも国内で生産した電気自動車(EV)バスを東南アジアに輸出する検討に...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン