電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

203件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.031秒)

中小企業基盤整備機構(中小機構)は、地域産業資源の活用を資金面で支援する「高度化事業」で、茨城県日立市への資金の貸し付けを決定した。... これまでは都道府県が対象で、工業団地の整備な...

日立ハイテク、300億円投じ国内新工場 半導体装置を生産 (2019/7/25 電機・電子部品・情報・通信1)

日立ハイテクノロジーズは24日、茨城県ひたちなか市に半導体製造装置や解析装置を開発・生産する新工場(イメージ)を建設すると発表した。... 新工場は那珂事業所(茨城県ひたちなか...

大日精化工業はグラビアインキやコーティング剤を生産する工場である坂東製造事業所を茨城県坂東市の坂東インター工業団地内で2021年7月に稼働する。

【水戸】伊藤鋳造鉄工所(茨城県東海村、伊藤幸司社長、029・306・0030)は、ベトナムに建設機械や鉱山機械向け大物鋳造部品の新工場を稼働した。... 新工場はベトナム・ハナム省内の...

キヤノンとキヤノンモールド(茨城県笠間市)は16日、金型事業の拡大のため、笠間市内に100億円以上かけて新工場を建設すると発表した。... 茨城県が整備中の茨城中央工業団地内の約10万...

エム・ケー、茨城・つくばみらい市に工業団地を造成 (2018/9/28 中小企業・地域経済1)

エム・ケー(東京都日野市、小林勁社長、042・589・0222)は、茨城県つくばみらい市に工業団地を造成する。... 同社が造成する「つくばみらい市福岡工業団地」は同市福岡、南、坂野新...

ヤマナカ、建機向け販路開拓 IoT導入、競争力強化 (2018/2/8 中小企業・地域経済1)

【水戸】ヤマナカ(茨城県結城市、山中武夫社長、0296・35・0567)は、建設機械業界などへの販路拡大に乗り出す。... 増産に向け、結城市内の工業団地の土地購入も計画する。... ...

大和ハウス、エネ管理システム外販 工場の設計・施工提案 (2017/9/28 建設・エネルギー・生活2)

大和ハウス工業は富士通と共同開発した、工場用エネルギー管理システム(FEMS)の同社版「DsFEMS」を外販する。... これにより2019年3月期の工場受注額は、FEMSの提案や工業...

加藤製作所は14日、茨城県坂東市に建設機械の部品製造を担う新工場を建設すると発表した。... 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の坂東インターチェンジから3キロメートルほどにある工業団地...

センコー、茨城に物流新拠点−関東北部の基盤を強化 (2017/7/12 建設・エネルギー・生活2)

センコーは2018年8月、茨城県古河市の北利根工業団地内に、物流施設「古河PDセンター=イメージ」を開設する。

全国の工業地で最も上昇率が大きかったのは埼玉県入間市内の工業団地だった。... 17年2月には茨城県内区間も全線開通し、成田空港にもアクセスしやすくなる。... 市内の工場適地は完売状態にあり、今後も...

(茨城・大原翔) 【日野が主力工場】 1月に古河工場(茨城県古河市)が全面稼働したトラック大手の日野自動車。... 圏央道沿線への企...

自社と近隣の工業団地内企業従業員のほか、地域住民向けの利用枠を50%を上限に設け、地域全体の就業環境向上と雇用促進に取り組む。 ... トヨタ自動車系列会社のほか、宮城大和工...

【水戸】アイリスオーヤマ(仙台市青葉区、大山健太郎社長、022・221・3400)は22日、約100億円を投じ茨城県阿見町に新工場を建設すると発表した。... 阿見東部工業団地の土地約...

全国の工業地で上昇率が最も高かった茨城県五霞町の調査地点は、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の久喜白岡ジャンクション(JCT)―境古河インターチェンジ(IC&#...

ジャパンテック、再生PET樹脂生産拠点で竣工式 (2016/7/13 中小企業・地域経済1)

【水戸】ジャパンテック(栃木県鹿沼市、古澤栄一社長、0289・85・7988)は12日、高純度の再生PET樹脂の生産拠点「東日本PETボトルMRセンター」(茨城県笠間市)...

月に計3000個程度生産し、日野自動車古河工場(茨城県古河市)に供給する。... 進出するのは野木東工業団地の隣接地で、敷地面積は約2万5000平方メートル。... 旭洋工業はプレス部...

茨城県など、26日に都内で企業立地補助金の説明会 (2016/5/19 中小企業・地域経済1)

茨城県、茨城県工業団地企業立地推進協議会は、26日14時から都道府県会館(東京都千代田区)で「いばらき企業立地補助金等説明会」を開く。茨城県の立地環境と補助金の説明のほか、「茨城産業再...

エム・ケー(東京都日野市、小林勁社長、042・589・0222)が業務代行者を務める「三島市三ツ谷工業団地土地区画整理組合設立準備会」は組合設立に向け、静岡県三島市に事業認可を申請した...

移転の事業減税拡大 【水戸】茨城県が県内工業団地への企業誘致活動を加速する。... 県内工業団地の情報を事務局で一括管理し、庁内の情報共有や意思決定の円滑化を図る。... 県内の工業...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン