電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

163件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

ニチコン、家庭向け蓄電システム 小型で低価格 (2018/10/10 電機・電子部品・情報・通信1)

同社従来品と比べ、蓄電容量1キロワット時当たりの容積と重量を、それぞれ約3割減らした。... 家庭が求めやすい蓄電システムを投じ、需要を取り込む。 ... 開発した超小型単機能蓄電シ...

アルプス電気、新研修センター始動 次世代担う人材育成 (2018/10/3 電機・電子部品・情報・通信1)

また、同社研修センターとして初めて出力約13キロワットの太陽光発電設備と蓄電容量約19キロワット時のリチウムイオン蓄電池を導入。

マサチューセッツ工科大学発ベンチャーで、蓄電容量が大きく燃料電池などへの搭載が期待される電気二重層キャパシター(ウルトラキャパシター)を開発している。

特に蓄電池の容量が小さい。横浜市の場合、蓄電容量15キロワット時の蓄電池に最低3キロワット時の電力量を確保する。

西松建設とLEシステム、再エネ蓄電システム開発 (2018/5/9 建設・エネルギー・生活1)

西松建設は8日、LEシステム(福岡県久留米市、佐藤純一社長、0942・27・5244)と再生可能エネルギーを活用した蓄電システムを共同開発したと発表した。... 再生可能エネ由来の電力...

JR東、変電設備のスリム化実証開始 (2017/10/11 建設・エネルギー・生活1)

電車のブレーキ時に発生する回生電力を、蓄電により効率的に活用して、電車に加速用の電気を供給する。試験には蓄電容量76キロワット時の蓄電池を備えた日立製作所製の回生電力貯蔵装置を使う。 ...

ニチコン、非常用電源になる蓄電システム 持ち運びも可能 (2017/10/4 電機・電子部品・情報・通信2)

【京都】ニチコンは持ち運びが可能な蓄電システム「ESS―P1S1=写真」を開発し、12月に発売する。... 蓄電容量は2キロワット時。... 一般向けの災害対策需要の高まりを見込み、手軽な蓄電...

長瀬産業と村田製作所、宮城県女川町にHEMS導入 (2017/9/15 電機・電子部品・情報・通信1)

戸田建設が設計・施工した災害復興住宅に対し太陽電池やパワーコンディショナー(PCS)、蓄電池などを設けた。... 1台当たりの太陽電池の出力は3・3キロワットで、蓄電容量は2・9キロワ...

高速充電性に優れ、既存の不織布系セパレーターよりも薄くなるため、同容積で蓄電容量を大きくできる。

大型蓄電池は、発電量の変動が大きく送電網に負荷がかかる再生可能エネルギーの貯蔵用などで市場拡大が見込める。... 蓄電容量の大型化が容易なほか、約20年間使用できる長寿命、電解液、セルスタックなどが不...

負荷が低い場合は、エンジンの余剰電力によりモーターが発電し、バッテリーに蓄電する。 日立オートモティブシステムズとバッテリーを開発し、蓄電容量を従来機に比べて約20倍に増やした。&#...

パナソニック、インドネシアに太陽光電源納入 (2017/6/2 電機・電子部品・情報・通信2)

太陽光独立電源システムは最大発電容量2・88キロワットの太陽電池モジュールと、最大蓄電容量17・2キロワット時の蓄電池などで構成する。

長瀬産業、小型・軽量のHEMS 村田製パワコン採用 (2017/4/25 電機・電子部品・情報・通信1)

太陽電池の出力は3キロワットで、蓄電容量は2・9キロワット時。

京セラと大ガス、発電・蓄電システムを開発-家庭へ拡販 (2017/4/6 電機・電子部品・情報・通信2)

京セラは大阪ガスと共同で、大阪ガスの家庭用燃料電池「エネファームタイプS」で発電した電力をためられる家庭用蓄電システム「スマートエネルギーハウス蓄電システム」を開発した。... 蓄電容量は3・2キロワ...

蓄電容量は5・6キロワット時。

京セラ、容量3.2kWHの住宅用リチウムイオン蓄電システム (2017/3/9 電機・電子部品・情報・通信1)

京セラは蓄電容量が3・2キロワット時の住宅用リチウムイオン蓄電システム(写真)を4月に発売する。... 同規模の容量としては業界最小・最軽量クラスを実現した。... 同社はこれまでに蓄...

パナソニック、小型化で施工性高めた住宅用創蓄連携システム発売 (2017/2/21 電機・電子部品・情報・通信1)

蓄電容量は5・6キロワット時。

新製品は顧客が充放電したい電力量・タイミングに応じた制御を行う制御ソフト、充放電時の電圧監視で蓄電容量を把握して充放電を制御する機能などを載せた。

ニチコン、大容量・低価格を実現した家庭向け蓄電システム (2016/9/27 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ニチコンは26日、標準的な家庭用蓄電システムとしては業界最大級の蓄電容量となる「ESS―U2M1=写真」を10月1日に発売すると発表した。... 蓄電容量は11・1キロワット時で、フル...

カネカ、住宅用蓄電システム発売 (2016/6/28 電機・電子部品・情報・通信1)

カネカは独自開発のリチウムイオン電池を使用した蓄電ユニットとパワーコンディショナーで構成する住宅用蓄電システムを29日に発売する。蓄電容量は6・25キロワット時。... 約3600回の充放電を繰り返し...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン