電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,388件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)

老津木工(愛知県豊橋市、松井誠社長)が前橋工科大学の辛島一樹准教授と連携し、能登半島地震で被災した輪島市朝市組合に組み立て式屋台を無償で貸出す。... 今回は被災地への支援を模索する中...

レゾナック、福島の農家支援拡大 液状肥料を無償提供 (2024/3/15 素材・建設・環境・エネルギー)

レゾナックは天然物由来原料を活用した液状肥料「クロピコ」を通じ、東日本大震災の被災地に対する農業支援に力を入れる。

北陸には1月の能登半島地震の被災地もあり、延伸開業は復興の原動力としても期待される。... 福井市の九頭竜川橋梁(きょうりょう)は天然記念物の生息地に配慮して鉄道と道路の一体橋梁とした...

「断水時もきれいな水が使える」と被災地での生活用水確保への貢献に期待する。

ACSL、葛西警察署と災害時支援協定 (2024/3/13 機械・ロボット・航空機2)

ACSLはドローンを活用した被災地支援を積極的に推進している。1月に発生した能登半島地震では、日本UAS産業振興協議会の指揮の元、石川県輪島市内でドローンによる捜索や被災状況確認、物資輸送を実施した。

“災害に強い”上下水道整備 国交省、厚労省と検討委 (2024/3/13 生活インフラ・医療・くらし1)

能登半島地震で被災した上下水道は一足早く一体での復旧を進めている。... 被災した施設は現行の耐震基準で復旧するが、必要に応じて下水から浄化槽への転換なども検討する。... 今後、調査・検証を進め5月...

かけはし/宮城など東北3産業人クラブ、福島第一原発など見学 (2024/3/1 中小・ベンチャー・中小政策)

福島ホープツーリズムは、福島県観光交流局が震災と原発事故の複合被災地で推進する新しい形の教育旅行プログラム。

点検は輪島市からの要請を受けて、市街地の5カ所の橋と上和田橋の橋を対象に実施した。

被災地の自治体にはマンパワーが圧倒的に足りない。東日本大震災では自治体職員も数多く被災した。... 被災していない自治体職員が被災地に派遣され、ようやく本格的な復旧活動が始まる。

鈴木晶雅区長は「1月の能登半島地震でも、被災地で物資が滞留して避難所に届かない問題があった。

正月休み明けも被災地のニーズを聞き、これまでに37社が21万点近い物品を届けた。... 被災地でカイロと防寒着が必要と判明した。... 道路が寸断され、被災地への直送が難しかったためだ。 &#...

アジア太平洋研究所(大阪市北区、宮原秀夫所長)は、1月の能登半島地震で被災した北陸3県(石川・富山・新潟)の住宅と民間企業資本ストックの直接被害額を1兆3951億円と推...

THIS WEEK (2024/3/4 総合2)

4日(月) 赤口 ■政治・経済 ▽2月のマネタリーベース(日銀) ▽23年10―12月期の法人企業統計&#...

城南信金の川本理事長は「震災の記憶が風化し始めていると聞いて、語り継がなければと始めた」と2021年の初回を振り返り、「被災地の今を伝え、これからを考えるきっかけにしてもらいたい」と思いを述べた。

地震発生から2カ月を経ても日常を取り戻せていない被災者が多い。... 少子高齢化が進む被災地自治体ではマンパワーが圧倒的に足りない。... 政府は被災地の復旧・復興に向け、2024年度予算案に予備費1...

岸田文雄首相は石川県を訪れ、能登半島地震の被災地を視察した。... 首相は「被災者が笑顔を取り戻せる日まで、私自身、先頭に立って生活やなりわいの再建、地域の再生に全力で取り組む」と強調した。 ...

「地球観測衛星『だいち2号』で被災地の緊急観測を実施した」と説明するのは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)理事長の山川宏さん。... 被災地の地殻変動や火災の被害を...

主催する産学官金交流イベントで得たノウハウや、北陸地域内外のネットワークなどを生かして、被災した地域企業の復興に取り組む。 能登地域を中心とした企業などのニーズやシーズ(技術...

災害時には情報が錯綜し、被災地では本社への災害報告まで手が回らないケースも多い。新サービスを活用することで、被災情報収集の負担軽減にもつながる。

参加した日本人学生は「東日本大震災の被災地の復興に関わった起業家の話が特に心に響いていたようだ」と話す。三陸沿岸の自生ツバキを原料とした「椿茶」を製造・販売する事業を始めた人、津波で流された家族の霊を...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン