電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

189件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

AGC、窓ガラスに透明ディスプレー (2019/5/29 素材・医療・ヘルスケア)

AGCは窓ガラスに透明ディスプレーを組み込む技術を開発した。電源を切ると通常の窓ガラスだが、電源を入れると窓ガラスに重ねて情報を表示できる。... 同社の複層ガラス製造技術とガラスに映像を表示するサイ...

わが社のモットー/ヘラクレスガラス技研 (2019/5/21 中小・ベンチャー・中小政策)

◎窓の安全で貢献 ヘラクレスガラス技研(横浜市青葉区、伊地知正樹社長、045・963・5248)は“あらゆる建物の窓における安全対策(防災・防犯・テロ対策等&...

YKK AP、新住宅窓を来月発売 大開口で断熱・操作性向上 (2019/5/20 建設・生活・環境・エネルギー)

アルミと樹脂の複合フレームに、Low―E複層ガラスやトリプルガラスなどを組み合わせ、高断熱性能を実現する。ガラス枚数によって重量も増えるため従来の引き違い窓と比べて10分の1の軽い力で開く開閉機構を設...

超薄型両面ディスプレー、複層ガラス内に挟み込み AGC (2019/5/16 素材・医療・ヘルスケア)

AGCは、複層ガラス内に超薄型両面ディスプレーを挟み込む技術を開発した。樹脂と貼合技術を用いて液晶ディスプレーをガラスに直接貼合した。... 密閉されたガラスの中に両面ディスプレーが挟み込まれているた...

大成建設、大阪・北浜に省エネビル完成 (2019/4/5 建設・生活・環境・エネルギー)

外装のガラスに遮熱・断熱性能に優れたLow―E(低放射)複層ガラスを採用。

福岡工場から複層ガラス製造ラインを移設するほか、アルミニウム製サッシの窓、エクステリア製品などの生産設備を増設する。

YKK AP、ホテル客室向け樹脂窓 断熱性能約3倍向上 (2018/10/31 建設・エネルギー・生活2)

ホテル マドは、樹脂枠と複層ガラスを組み合わせた高断熱構造となっている。樹脂枠の中空層を増やすことによって、屋外の熱を伝えにくくし、断熱性を向上した。... ホテルの窓で主流のアルミ枠と複層ガ...

積水ハウス、「ニアリーZEB」基準の事務所ビル 仙台で完成 (2018/10/17 建設・エネルギー・生活2)

発電容量66・24キロワットの太陽光発電システムや高効率空調設備、発光ダイオード(LED)照明、高断熱複層ガラスなどを採用した。

YKK AP、福岡工場の機能を熊本に移管 (2018/8/9 建設・エネルギー・生活1)

福岡工場は1967年5月に操業を開始し、建築用複層ガラスの生産と窓の組み立てを担う。

YKKAP/高い断熱・耐風圧性 北海道限定の樹脂窓 (2018/8/6 新製品フラッシュ1)

YKKAPは北海道で採用が多いLow―E複層ガラス樹脂製窓の性能を高めた「プラマードH」を発売した。... 製品価格は、たてすべり出し窓とFIX窓の連窓(幅169センチ×高さ117セ...

2月の板ガラス出荷、3.4%減 住宅関連振るわず (2018/5/4 素材・ヘルスケア・環境)

新設住宅の着工件数が前年の同時期に比べて少なく、断熱複層ガラスの出荷が同7・5%減の103万8000平方メートルと振るわなかった。 安全ガラスの出荷は同1・5%増の4...

最近では複層ガラス内面の曇り防止など、「予想もしなかったニーズが出て驚いている」(佐々木社長)。

鹿島、名古屋にオフィスビル 来年9月完成 (2018/4/16 建設・エネルギー・生活)

外装部には複層ガラスを採用し、ガラスカーテンウオールの遮熱性能を高め空調容量を削減する。

上げ幅は主に建築に使う板ガラスとミラー(鏡)が10―15%、複層ガラスや強化ガラスなどの加工製品が5―10%。... ただ、足元は東京五輪・パラリンピックの開催決定を契...

「この戦略が最も伸展する北米で、建築用の高透過ガラスや冷凍冷蔵ショーケース用の透明導電膜付きガラスなどをさらに強化する。... 自動運転や電気自動車(EV)に対応するアンテナガラスやL...

旭硝子は建築用ガラスの国内販売価格を4月1日出荷分から値上げする。上げ幅は板ガラスが10―15%、鏡(ミラー)製品が10%程度、複層ガラスなどの加工製品が10%...

日本板硝子は建築用ガラスの国内販売価格を3月1日出荷分から値上げする。改定幅は未加工の板ガラスや鏡(ミラー)製品が10―15%、複層ガラスなどの機能製品が7―10%。ガ...

有望事業と位置づける高機能ガラスの研究開発を促進し、建築や自動車ガラスに並ぶ主力事業に育成する。 ... 日本板硝子の高機能ガラス事業は小型ディスプレー用薄板ガラ...

パナソニック、真空断熱ガラス開発 PDP技術を応用 (2017/12/6 電機・電子部品・情報・通信1)

2枚のガラスの間に約0・1ミリメートルの真空層をつくり、熱伝導を抑える。厚さ約6ミリメートルの複層ガラスとしては業界最高の断熱性能を実現した。 断熱性は厚さ約30ミリメートルの三層ガ...

現状では、熱伝導が小さい中空層をもつ複層ガラスが使われているが、重い、厚い、曲面対応が困難などの課題がある。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン