電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

6,017件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

第36回「中小企業優秀新技術・新製品賞」(1)一般部門 (2024/4/17 中小企業優秀新技術・新製品賞1)

「第36回中小企業優秀新技術・新製品賞」(りそな中小企業振興財団・日刊工業新聞社共催、経済産業省中小企業庁・中小企業基盤整備機構後援)の受賞作品が決まった。

東京財団政策研究所研究主幹、日本学術会議会員、ローマクラブ正会員。

また、2020年にPwC財団を設立。

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長)は第1回「高校生探求助成」の対象8件を決定した。同制度は2021年の財団創立40周年を記念して創設した。

問い合わせは岡山県産業振興財団ものづくり支援部(086・286・9651)へ。

【静岡】静岡県産業振興財団(静岡市葵区、中西勝則理事長)は、やまなし産業支援機構(甲府市)、静岡銀行、山梨中央銀行と7月23日にアイメッセ山梨(同市)で...

【川崎】川崎市産業振興財団は有望な起業家を発掘する「かわさき起業家オーディション」の第138回最終選考会を開き、成長性・収益性が見込める優秀な事業プランに贈る「かわさき起業家優秀賞」に障がい者の就労支...

スガウェザリング技術振興財団(東京都新宿区、須賀茂雄理事長)は第42回スガウェザリング財団賞表彰3件、第43回研究助成5件(研究助成2件、国際会議助成3件)を決定した。

洋上風車作業用ゼロエミ船、北九州で実証 日本財団・トヨタ (2024/4/5 素材・建設・環境・エネルギー)

【北九州】日本財団は4日、トヨタ自動車らと共同で二酸化炭素(CO2)を排出しない水素燃料電池搭載船舶(ゼロエミッション船)「ハナリア」の運航実証を北...

小笠原敏晶記念財団(東京都港区)は、1月の能登半島地震で被災した現代美術・伝統工芸家や、両分野に関わる団体を資金支援する「令和6年能登半島地震特別緊急助成」の第1次分として44件を採択...

【岐阜】小野木科学技術振興財団(岐阜市、小野木孝二理事長=トーカイ会長)は28日、岐阜大学と岐阜薬科大学の学生各2人に返済不要の奨学金の認定書授与式を開いた...

ソニーグループ、eスポーツW杯支援 (2024/3/28 電機・電子部品・情報・通信2)

ソニーグループはゲームをスポーツ競技として行う「eスポーツ」の国際大会開催を計画するサウジアラビアの団体「eスポーツワールドカップ財団」(リヤド)とパートナーシップ契約を結んだ。同財団...

天田財団、国際交流・技能検定助成決定 今年度後期(下) (2024/3/27 機械・ロボット・航空機1)

【国際会議等参加助成(レーザプロセッシング)】▽大阪大学接合科学研究所教授近藤勝義「10th International Conference on M...

産業春秋/ウクライナの桜 (2024/3/26 総合1)

公益財団法人・日本さくらの会が制定した記念日だ。

東京財団政策研究所研究主幹、日本学術会議会員、ローマクラブ正会員。

第4回ヒロセ賞に小山氏(東工大名誉教授) 面発光レーザー研究を評価 (2024/3/26 電機・電子部品・情報・通信1)

ヒロセ財団(東京都港区、石井和徳理事長=ヒロセ電機社長)は、情報・通信・電気・電子工学分野で顕著な業績をあげた研究者を表彰する「第4回ヒロセ賞」に、東京工業...

鍋屋バイテックが出資し2006年から同本社敷地内で美術館を運営する公益財団法人の岐阜現代美術財団が新棟として運営する。

天田財団、国際交流・技能検定助成決定 今年度後期(中) (2024/3/26 機械・ロボット・航空機1)

【国際会議等参加助成(若手研究者)(塑性加工)】▽岐阜大学工学部機械工学科助教箱山智之「The 27th International ESAFO...

経営ひと言/三五・恒川幸三会長「まだこれから」 (2024/3/25 自動車・モビリティー)

「4年目で若々しい財団。

天田財団、国際交流・技能検定助成決定 今年度後期(上) (2024/3/25 機械・ロボット・航空機1)

金属加工技術発展へ 天田財団(神奈川県伊勢原市、伊藤克英理事長)は、塑性加工やレーザー加工(レーザープロセッシング)に必要な技術に関連した国際交流に対...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン