電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

236件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

NTT、高密度Wi―Fi提供 東京五輪競技場向け (2019/6/21 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTドコモとNTTファシリティーズがバレーボールの会場となる有明アリーナ(東京都江東区)運営権を21年から25年間取得する予定。

前田建設、「インフラサービス企業」目指す 施設運営など融合 (2019/5/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

建設請負業と、脱請負業のコンセッション(公共施設等運営権)や再生可能エネルギー事業を融合し、新たな事業モデルへ進化させる。

内閣官房がまとめた公共施設等運営権(コンセッション)制度の課題・期待に関する調査結果によると、民間事業者がコンセッション活用で有効とみる分野は「国有林野(木材の伐採・販売...

東京都は、2020年東京五輪・パラリンピック時にバレーボール競技会場として予定される有明アリーナ(東京都江東区)の管理運営事業運営権者の候補者として、電通を代表企業とするグループに決定...

国土交通省は28日、2020年4月から運営を民間委託する熊本空港(熊本県益城町)について、三井不動産を代表企業とする「MSJA・熊本コンソーシアム」を優先交渉権者に選定したと発表した。...

一部地域で現地デベロッパーの協力が得られれば、開発事業の展開も検討する」 ―戦略事業のうちコンセッション(公共施設等運営権)の取り組みは。

事業モデルは建設の請負事業と、脱請負事業がコンセッション(公共施設等運営権)、再生可能エネルギーが中心。... 建設と脱請負を融合し、10年後に総合インフラサービス企業を目指す」...

改正水道法 運営権売却しやすく-収益構造改善に民間の力 18年12月に成立した改正水道法のポイントは、運営権を民間企業に売却する「コンセッション(公共施設等運...

道路の橋梁床版取り換えに使う『コッター床版』は道路工事に提案していく」 ―コンセッション(公共施設等運営権)はどうですか。 ... 県が運営する水力...

沖縄・下地島空港、香港LCCが7月就航 三菱地所 (2019/2/22 建設・エネルギー・生活1)

三菱地所は21日、コンセッション(公共施設等運営権)方式で3月末に旅客ターミナルを開業する沖縄・下地島空港(写真)に、格安航空会社(LCC)の香港エクス...

準大手・中堅ゼネコン 戦略で勝つ(3)フジタ社長・奥村洋治氏 (2019/2/22 建設・エネルギー・生活2)

土木は公民連携(PPP)、コンセッション(公共施設等運営権)に大きく乗り出し3年で実績を積む。

ブラジルのボルソナロ大統領は、国内12空港の運営権の競売を3月までに実施すると発表した。... ボルソナロ氏は1月の就任直後、社会インフラの運営権を民間企業に委託する「コンセッション方式」を鉄道や12...

国の投資プログラムの策定・実施や外国直接投資の誘致・支援などを担い、足元ではPPPやコンセッション(公共施設等運営権)政策に力を入れている。

水道運営備えデータ開放 ―2018年12月、改正水道法が国会で可決され、民間企業が水道事業の運営権を取得できるようになります。... 情報通信技術(ICT)や自動化技...

住商・豊田通商、ミャンマーで港湾運営に出資 (2019/1/31 建設・エネルギー・生活1)

住友商事と豊田通商は30日、海外交通・都市開発事業支援機構(JOIN)とともに、ミャンマー国ティラワ地区の港湾ターミナル運営事業への参画を目的に、上組が新設する現地ターミナル運営会社へ...

展望2019/三菱地所社長・吉田淳一氏 街の潜在力・個性を表現 (2019/1/30 建設・エネルギー・生活2)

丸の内が持つポテンシャルを表現しながら、ここにしかないものを増やすつもりだ」 ―3月にコンセッション(公共施設等運営権)方式による下地島空港が開業します。 &...

三井E&Sホールディングス(HD)傘下の三井E&Sマシナリー(東京都中央区)は、トルコ企業が運営権を持つエクアドル南部ボリバル港向けにコンテナクレーンを...

主にカーペットの清掃を得意とする自律走行可能なロボットで、4月に同社が所有・運営するオフィスビルや商業施設、コンセッション(公共施設等運営権)方式で手がける下地島空港旅客ターミナルなど...

スリランカでは中国からの借り入れで港湾を整備した結果、返済不能に陥り、運営権を手放さざるを得なくなった。

展望2019/大成建設社長・村田誉之氏 海外現地企業と連携拡大 (2019/1/10 建設・エネルギー・生活1)

高松空港で手がけるコンセッション(公共施設等運営権)も、運営ノウハウが海外で強みになる」 【記者の目/事業拡大へ人材育成カギ】 他の大手ゼ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン