電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

108件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

経済産業省が旗振り役となり、ロボットとエレベーターの通信連携に必要なシステムの実用化が期待されるほか、公道でのロボット配送サービスに関する法制度が4月までに施行される予定だ。... また改正道路交通法...

11―12月には世界最大級のロボット見本市「国際ロボット展」も開幕予定。... 日本ロボット工業会ロボット産業ビジョン策定委員会の淺間一委員長(東大院教授)は「ロボット技術は現実社会の...

キュービットロボティクス カフェロボから配送向けにシフト キュービットロボティクス(東京都中野区)は、かつては接客と同時にカップにコーヒーを入れるカフェロボッ...

経済産業省は自動配送ロボットの利用状況について、2022年度中に海外で調査を実施する。... 欧米ではロボットによる自動配送サービスなどを展開する新興企業が多いという。... サービス戦略や収益モデル...

京セラコミュとヤマト運輸、個人向け配送ロボ実証 北海道・石狩市で (2022/11/16 建設・生活・環境・エネルギー2)

京セラコミュニケーションシステム(京都市伏見区、黒瀬善仁社長)とヤマト運輸は、北海道石狩市と共同で、同市内の公道約5キロメートルで無人自動配送ロボットを活...

オプティマインド(名古屋市中区、松下健社長)は配送拠点から消費者が手に取るまでの配送「ラストワンマイル」に焦点を当てた。... ラストワンマイルをめぐりYper(イーパー、東京...

マンション向け集荷配送ロボットの事業化を目指すキュービットロボティクス(東京都中野区)。... オフィスビルは宅配物の集荷配送が朝の時間帯に集中。... マンション...

インタビュー/キュービットロボティクス社長・中野浩也氏 (2022/11/1 建設・生活・環境・エネルギー2)

マンション向けロボ集荷配送 「エレベーター問題」少なく 2024年後半をめどに、マンション向けロボット集荷配送サービスの事業化を目指すキュービットロボティクス...

自動配送ロボットを運行する事業者の届け出制も同日に始める方針。 ... 無人自動運転の許可制と自動配送ロボットの届け出制は、今年4月に成立した改正道交法で規定され、1年以内に施行する...

キュービットロボティクス(東京都中野区、中野浩也社長)は、マンションでの活用を見据えた自律走行型配送ロボットを開発した。... 将来は同ロボットと宅配ボックスなどを組み合わせ、マンショ...

今後、マグナは米ミシガン州の生産拠点で、数千台規模の自動配送ロボットを生産する計画。... マグナは既にカートケンの一部の自動配送ロボットの生産を始めた。... 両社は今後、ロボットの生産に加え、自動...

清水建など、病院設備とロボ連携 清掃・案内・配送で実証 (2022/9/15 建設・生活・環境・エネルギー)

清水建設、ブルーイノベーション(東京都文京区)、オムロンソーシアルソリューションズ(同港区)は14日、実際の病院設備と清掃・案内・配送ロボットを連携させる実証...

川崎重工業やティアフォー(名古屋市中村区)など6社は、東京・西新宿エリアで第5世代通信(5G)を活用した配送ロボットによる配送サービスの実用化を目指した検証を実施する。...

まずは同社の無人宅配ロボット「デリロ」、1人乗り移動支援ロボット「ラクロ」、警備ロボット「パトロ」を導入する事業者に提案し、今後、他社製を含め、対象となるロボットを増やしていく。 ....

ベックスは搬送ロボットの一種。... 4脚を生かしてタイヤ型の配送ロボットでは難しい段差や障害物を乗り越えられたり、屋外ではぬかるみのある地面を走行できたり整地・不整地を問わず活躍する能力がある。&#...

川崎重工業は「モノの移動を変革する~Kawasaki近未来モビリティ~」をテーマに、垂直離着陸機(VTOL)無人機K―RACERや自動配送ロボットFORRO、電動3...

LOMBY(東京都品川区、内山智晴社長)は、自動配送ロボット「LOMBY=写真」のデモ走行を、広島工業大学の構内で行った。... LOMBYは、遠隔操作と自律走行を組み合わせた...

楽天・西友など、つくばで食品ロボ配送 最短30分 (2022/6/1 電機・電子部品・情報・通信1)

楽天グループ、パナソニックホールディングス(HD)、西友は、茨城県つくば市で自動配送ロボット(UGV)の公道走行による配送サービスを始めた。... ...

無人自動運転車や自動配送ロボット、電動キックボードといった次世代のモビリティー(移動手段)に新ルールを設ける改正道交法が19日、衆院本会議で可決、成立した。 ...

同地域で先行整備する5Gを活用し、2022年2月に行われたのは自動配送ロボットの公道走行。自動運転技術を手がけるティアフォー(名古屋市)や川崎重工業、KDDIなど七つの企業・団体が組み...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン