電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

454件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

日立がEV充電技術開発 設置面積40%削減 (2021/8/26 電機・電子部品・情報・通信)

日立製作所は25日、設置面積が従来比で約40%削減できる電気自動車(EV)充電技術を開発したと発表した。... 日立は今回の充電技術について早期実用化へ研究をさらに進めつつ、E...

機械設計9月号/知能化機械の時代の制御安全とシステム安全 (2021/8/9 機械・ロボット・航空機1)

IoT(モノのインターネット)や協働ロボットの活用など、技術革新に伴い製造現場も変化する中、人の安全確保は非常に重要であり、生産設備に合わせた安全設計が必要だ。... 長岡技術科学大学...

“志”ある技術者を育てる 長岡技術科学大学は国連の持続可能な開発目標(SDGs)の目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」を推進するハブ(中核)大学に...

長岡技術科学大学は国連と教育機関の連携組織「国連アカデミック・インパクト」から持続可能な開発目標(SDGs)のゴール9(産業・技術革新)を推進するハブ(中核&#...

リテラシー科目を強化 【実践的な授業】 数理・データサイエンス(DS)教育強化拠点コンソーシアムの協力校の1校である長岡技術科学大学は、2019年度...

工業材料5月号/高周波対応FPC・周辺材料の開発動向 (2021/4/14 機械・ロボット・航空機1)

これらの実現にはFPCとそれに関する材料技術の構築が欠かせない。 ... 総論では長岡技術科学大学の河合晃教授が高周波対応FPCや周辺材料の現状と今後の展開を俯瞰(ふかん&#...

暖房機器部品を製造する齋鐵(同、齋藤孝之輔社長)では同センターとの連携で長岡技術科学大学が持つ品質工学(タグチメソッド)を用いたイノベーションツールにより、4カ月で不良...

木製パズル、脳を活性化 長岡技科大が解明 (2021/4/6 科学技術・大学)

長岡技術科学大学の中川匡弘(まさひろ)教授らは木製パズルの組み立て行為が、脳の活性化につながることを脳波分析から明らかにした。

長岡技術科学大学と長岡工業高等専門学校は18日13時30分からアオーレ長岡(新潟県長岡市)で、地域の大学や学生、企業による持続可能な開発目標(SDGs)活動を紹介する講...

【新潟】新潟県は長岡技術科学大学と防災・減災に関する包括連携協定を結んだ。... センターでは災害対応技術の社会実装研究や防災の人材育成などを行う。... 災害対応技術を社会で実装し、課題解決につなげ...

「新型コロナウイルス感染症の前は皆、『研究機器の遠隔化もあるかもね』という程度の反応だった」というのは、長岡技術科学大学の分析計測センター副センター長の斉藤信雄さん。

組織としての装置購入予算は乏しいのに「特に国立大学では、高額の機器が点在し十分に使われていない」(文科省科学技術・学術政策局の研究開発基盤課)。... 電子顕微鏡を中心に産学連携で活動...

(水曜日に掲載) ◇物質・材料研究機構(NIMS)構造材料研究拠点設計・創造分野分野長 井上忠信 1996年長岡技術科学大学...

長岡技術科学大学の中山忠親教授や新明和工業などのグループは、混線しにくい169メガヘルツの周波数帯を利用して固定翼型無人電動航空機を飛ばす試験に成功した。... NEDO(新エネルギー・産業技...

関東甲信越・静岡地域の学生によるビジネスプランコンテスト「第17回キャンパスベンチャーグランプリ東京」(りそな銀行・日刊工業新聞社共催)の表彰式が26日、東京・霞が...

長岡技術科学大学は連携する高等専門学校に、電子顕微鏡など同大の研究機器を遠隔利用の形で貸し出す活動を本格化した。... 高専が送った試料を大学の技術職員らスタッフが機器にセットした後に、高専の研究者だ...

長岡技術科学大学は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関する国際会議「STI―Gigaku2020」を開催した。SDGsの達成を目的に同大が高専や大学、企業と連携して、イノベーショ...

【新潟】長岡技術科学大学の中山忠親教授のグループは28日、固定翼型無人電動航空機を169メガヘルツの電波帯で操縦して飛ばす試験を佐渡空港(新潟県佐渡市)で実施した。... 試験の成功で...

【新潟】長岡技術科学大学はネットで情報を収集する弱視者を人工知能(AI)で支援するシステムを開発したと、22日発表した。... 開発チームの一員で長岡技科大情報・経営システム工学専攻修...

天田財団、今年度前期の助成テーマに92件(上) (2020/10/6 機械・ロボット・航空機1)

(敬称略) 【研究開発助成/重点研究開発助成 課題研究(塑性加工)】▽四宮徳章/大阪産業技術研究所加工成形研究部「プレス機...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン