電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

21,355件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

さあ出番/KRI社長・重定宏明氏 ニーズくみ取り提案 (2024/5/24 素材・建設・環境・エネルギー)

蓄電池や水素・燃料電池などのテーマで受託研究開発を手がける子会社のKRIは、まさに適任だ。

マクセル、車載コイン形電池増産 タイヤ空気圧監視装置向け (2024/5/24 電機・電子部品・情報・通信)

マクセルは複数の耐熱コイン形リチウム電池をラインアップする。中でも、直径20ミリ×高さ3・2ミリメートルの耐熱コイン形リチウム電池が最小の製品。省電力に対応した小型電池に対する顧客からの需要...

電動車など次世代製品に 塑性加工技術を活用 (2024/5/24 自動車・モビリティー)

愛三工業は2025年4月から電池セルケース・カバーの量産を計画する。... 電池容量の拡大と低コストで差別化する。 従来のプレス技術に加え、技術力の向上や安定供給に向けて電池ケースの...

ホンダは40年に世界でのEV、燃料電池車(FCV)販売比率100%を目標に掲げる。

電動車(xEV)や人工知能(AI)を搭載した端末の普及を見据え、二次電池や受動部品、センサーなどで高付加価値品への投資を加速する。... 内訳として電池を含むエナジー応...

電動建機で脱炭素加速 リチウム電池・水素切り札 (2024/5/23 機械・ロボット・航空機1)

ボルボ・グループ・ジャパン(東京都港区、ヨハン・ハーバーツ代表)は22日、20トン級のリチウムイオン電池(LiB)油圧ショベルを日本市場向けに発売したと発表した。......

JAL、松山空港に電池式電源 航空機供給用でCO2・騒音減 (2024/5/23 生活インフラ・医療・くらし)

日本航空(JAL)は駐機中の航空機に電力を供給するリチウムイオン電池(LiB)式の電源装置「eGPU」を松山空港(松山市)に導入した...

和歌山工場(和歌山県紀の川市)でも24年上期に大容量電池「4680」の量産を始める。 海外では米カンザス州で24年度中に車載電池の新工場を稼働する計画で、車載電池の国...

経済産業省は21日、フィルムのように薄くて軽く、折り曲げられる「ペロブスカイト太陽電池」の実用化を目指す官民協議会を5月に発足すると発表した。同電池は壁面に張り付けるなど場所を選ばずに設置できるため、...

電機8社の通期予想、2社が当期増益 脱炭素関連が堅調 (2024/5/22 電機・電子部品・情報・通信1)

成長分野の車載電池事業は電気自動車(EV)市場が踊り場を迎えて売上高が減少する一方、生産性向上やコストダウンなどで営業利益は増益を見込む。

ニュース拡大鏡/広がる空港の脱炭素 地上支援車をEV改造 (2024/5/22 生活インフラ・医療・くらし1)

エンジンを取り外し、モーターや電池などを搭載した。

デンヨー、燃料電池式可搬形発電装置の量産機開発 (2024/5/22 機械・ロボット・航空機1)

デンヨーは21日、豊田自動織機が開発した汎用型燃料電池(FC)モジュールを用いて、発電容量7キロワットの量産型燃料電池式可搬形発電装置(イメージ)の...

「技術の手の内化」(三部敏宏社長)を進め、電池を中心とした電動車の垂直統合型の事業基盤確立を目指す。

三井E&S、FC搭載門型クレーン 米ロス港で商業運転 (2024/5/22 機械・ロボット・航空機2)

三井E&Sの米国子会社のパセコ(カリフォルニア州)は、米ロサンゼルス港(同)で世界初の水素燃料電池(FC)を搭載したラバータ...

中長期的な成長に向けてカナダに一貫生産体制の工場建設を決めた、リチウムイオン電池(LiB)用湿式セパレーター「ハイポア」も「底は23年度後半から24年度前半ではないか」(同&#...

ドローンは30分も飛行すればリチウムイオン電池(LiB)が消耗して飛べなくなる。

形状や組み合わせる材料によって異なる性能も発揮できる特性を生かし、自動車用フィルターや電池セパレーターの共同開発も手がけてきた。

運輸部門では電気自動車(EV)だけでなくプラグインハイブリッド車(PHV)や水素燃料電池車(FCEV)などの選択肢も含めた“動力源のミックス”で、エネル...

宇部マクセル、セパレーター膜増産 (2024/5/21 素材・建設・環境・エネルギー2)

車載用リチウムイオン電池(LiB)の需要増に対応するため、生産能力を現行比30%増やす。

トヨタ、北米に水素事業本部 専門組織2カ所目 (2024/5/21 自動車・モビリティー)

北米地域の燃料電池や水素関連製品の研究・開発・商業化などの取り組みを主導する。... H2HQでは小型から大型までの燃料電池や定置型燃料電池発電、港湾で使用する車両での水素活用など、関連技術の製品展開...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン