電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

104件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

直流・交流電力、高調波電力、力率などを高精度で計測できる多機能性がある。

前回の15年度は経済産業大臣賞に三菱電機の「鉄道車両用フルSiC適用電力回生・高調波損失低減システム」が選ばれ、資源エネルギー庁長官賞2件、日本機械工業連合会会長賞10件と合わせて計13件を表彰した。...

テクトロニクス/4チャンネル入力の電力計 (2016/5/16 新製品フラッシュ2)

発光ダイオード(LED)モジュールのエネルギー適合要件や、無線充電器の高調波解析も可能にした。

研究チームは、同じ波長を持った二つの光の粒(光子)が合わさり、半分の波長を持つ一つの光子に変換される「光第2高調波発生(SHG)」という現象に着目。

ローム、サージ電流耐量2.5倍のSiCダイオードをサンプル出荷 (2016/4/26 電機・電子部品・情報・通信2)

高調波電流を低く抑えるPFCに適しており、サージ電流やノイズを低減する部品を削減できる。

テクトロニクス、4チャンネル入力の電力計発売 (2016/4/18 機械・ロボット・航空機1)

1メガヘルツの高い測定周波数帯域に対応したことで、発光ダイオード(LED)モジュールのエネルギー適合要件や、無線充電器の高調波解析も可能にした。

第36回優秀省エネルギー機器/経済産業大臣賞−三菱電機 (2016/3/14 機械・ロボット・航空機1)

【鉄道車両用フルSiC適用電力回生・高調波損失低減システム】 電力損失・機器サイズ低減 日本機械工業連合会は「第36回優秀省エネルギー機器表彰」...

最上位の経済産業大臣賞は、三菱電機の「鉄道車両用フルSiC適用電力回生・高調波損失低減システム」が受賞し、これを含め12社の13件が表彰された。

第36回優秀省エネ機器表彰−経産大臣賞に三菱電機 (2016/1/21 機械・ロボット・航空機2)

28件の応募の中から、最高位の経済産業大臣賞には、三菱電機の「鉄道車両用フルSiC適用電力回生・高調波損失低減システム」が選ばれた。

動作応答や周波数、位相、高調波など交流電力の数値を、1秒間に500万回の速度で計測できる。

回生電力を交流に変換する際、異常振動や高調波の発生を防ぐ。

高調波やスプリアスを高速測定できる。

誤作動の原因となる電流のひずみ(高調波)を制御する力率改善(PFC)コントローラーと、電力を変換する疑似共振(QR)コントローラーを一体化したことで実現...

昇圧コンバーター採用で、高出力機種で課題の第5次電源高調波の発生を従来比最大17%抑制し、高調波対策に必要なアクティブフィルター(高調波補償装置)の設置数削減につながる。...

【長野】HIOKIは27日、インバーター(周波数変換装置)から発生して電子機器に障害をもたらす高調波を解析する装置「クランプオンパワーロガー・PW3360―11=写真」を6月下...

新計画では東日本大震災の復興でニーズが高まっている放射線や放射能などの線量、スマートメーター(通信機能付き電力量計)の普及で必要となる高調波電圧の標準整備などに取り組む。 &#...

交流電気・電圧の波形である高調波と炉内発生音を計測、解析し的確な追加投入時期を判定。

電圧や電流など通常の測定項目と、積算電力量や高調波解析などの演算が必要な測定項目を測る際のモード切り替えが不要で、すべて同時に測れる。

レーザーを当ててサンプルの分極を検出する「光第2次高調波発生法」を用いる。

指月電機製作所はコンデンサーを中心に瞬時電圧低下補償装置や高調波抑制装置など各種応用製品を手がけている。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン