電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

82件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

セントラル硝子、HFOを国内で製販 (2017/8/7 素材・ヘルスケア・環境)

セントラル硝子はフランスの化学品大手アルケマとハイドロフルオロオレフィン(HFO)の共同販売事業を始める。セントラル硝子が発泡剤や冷媒、ヒートポンプ用熱媒体に使う「HFO―1233zd...

オーム電機、制御盤用クーラーに大型7機種 (2017/7/4 電機・電子部品・情報・通信2)

ノンフロンタイプは地球温暖化の影響が低い冷媒「HFO―1234yf」を採用。

米ケマーズ、次世代冷媒を日本投入 最大12%省エネ実現 (2017/5/22 素材・ヘルスケア・環境)

不燃のHFO(ハイドロフルオロオレフィン)混合冷媒で、現行冷媒(R−404A)比8―12%の省エネが可能だ。

三菱重工サーマルシステムズ(東京都港区、楠本馨社長、03・6716・4500)は16日、環境負荷が極めて低い冷媒「HFO―1234ze」を採用した次世代ターボ冷凍機を4月に発売すると発...

米ハネウェルは自動車用エアコンの修理・メンテナンス向けに、200グラムのサービス缶(写真)で地球温暖化係数(GWP)が低い冷媒「ソルスティスyf(HFO―123...

新冷媒や混合冷媒のほか海外も見据え、次世代冷媒「R448A」、同「HFO―1234yf」にも対応する。

発泡ガスに地球温暖化係数が小さいハイドロフルオロオレフィン(HFO)を加えて環境性能を高めている。

広がる低GWP冷媒利用 GWPが1未満の「HFO―1234yf」は、「HFC―134a」と特性が良く似ており、カーエアコン用として欧州および北米で実用化されている。... ...

オーム電機、制御盤用クーラーにノンフロン型を追加 (2016/7/11 電機・電子部品・情報・通信)

地球温暖化への影響が低い冷媒「HFO―1234fy」を初めて採用した。... 「HFO―1234fy」の冷却能力は、既存機種の冷媒「HFC―134a」と同等でありながら、地球温暖化係数(GWP...

フッ素化合物「HFO―1123」を主成分とする混合冷媒で冷媒性能を維持しつつ、GWPは「R32」の約半分に抑えた。

ノンフロンのハイドロフルオロオレフィン(HFO)の一種を使い、オゾン破壊係数(ODP)値が実質的にゼロでオゾン層を破壊しない。

日本医療機器工業会(東京都文京区)が、新生児や小児の治療に使うHFO(高頻度振動換気)人工呼吸器の国際標準化に取り組むことを決めた。... ◇ 「HF...

HFO人工呼吸器は1分間に900回という高い頻度の呼吸回数を実現する人工呼吸器。... 日本医療機器工業会は、HFO人工呼吸器の定義や安全性能を示すISO規格発行を目指す。... HFO人工呼吸器の使...

ダイキン、冊子を発行−冷媒の選択方針を統一 (2015/12/10 電機・電子部品・情報・通信1)

家庭用やビル用の空調機には自社生産する冷媒R32を選択した一方、大型空調や冷凍冷蔵機器などではHFO冷媒や混合冷媒なども検討することを明記。

経済産業大臣賞にトレイン・ジャパン(東京都品川区)の「HFO冷媒を採用したターボ冷凍機の普及」、環境大臣賞に日本コカ・コーラの「飲料用冷蔵販売機器における自然冷媒の普及促進」を選び、表...

二酸化炭素(CO2)冷媒やHFO(ハイドロフルオロオレフィン)を採用した製品・技術が目立った。... 【経済産業大臣賞】 ■トレイン・ジャパン−HFO...

日軽パネルシステム(東京都品川区)と共同で、発泡剤にノンフロンのハイドロフルオロオレフィン(HFO)を使った断熱パネル「ジェネスタ」を開発した。... 日軽金によると、...

HFOが4月のフロン排出抑制法で規制の対象外となったことを追い風に、建築設計事務所やゼネコン、施主に高い断熱性と環境性を訴求する。... ハネウェルが開発したHFO発泡剤はオゾン破壊係数(OD...

新冷媒「HFO―1233zd(E)」は環境負荷は低いが、現行機種に比べ冷媒ガスの体積が約5倍ある。

横浜ゴムは地球温暖化に与える影響が少ない次世代冷媒「HFO―1234yf(ハイドロフルオロオレフィン)」に対応したカーエアコン用ホースを開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン