電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

518件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

パネルディスカッションでは同国の機械メーカーであるジョン・コッカリルのフランソワ・ミシェル最高経営責任者(CEO)、エネルギー関連の仏テクニップ・エナジーズのダミアン・エリエス副社長グ...

AGCでも2022年度の新卒・キャリア採用比率は47%対53%と、キャリア採用が新卒を上回っており、人財多様化が進んでいる。 ... AGCはコロナ禍でもWEBによる...

旭硝子財団(島村琢哉理事長=AGC会長)は恒例となっている「環境危機時計」を公表した。

AGC、車ドアに調光ガラス トヨタ「センチュリー」向け (2023/9/13 素材・建設・環境・エネルギー)

AGCの調光ガラス「Digital Curtain」が、2023年中にトヨタ自動車から発売される「センチュリー」に採用された。AGCによれば、ドア部位に合わせガラス仕様の調光ガラスが採用される...

AGCはモロッコ北部沿岸部のケニトラ州に現地のガラスメーカーと合弁の自動車用ガラス事業会社「AGCオートモーティブ・モロッコ」を構える。

「エネルギー高のほか、欧米中心に物価・金利が急上昇する中、気を引き締めて経営しないといけない」と話すのは、AGC社長の平井良典さん。

AGC、車載電池向け材料で生産新技術 独自の溶融法確立 (2023/9/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

AGCは6日、車載用全固体電池に使われる硫化物固体電解質の新たな生産技術として、ガラスと化学の技術を融合させた独自の溶融法を確立し、AGC横浜テクニカルセンター(横浜市鶴見区)のパイロ...

(次回はAGC執行役員の海田由里子さんです) 【略歴】つづき・みのる 97年(平9)東大農卒。

AGCと三菱ガス化学、ガラス製造のCO2活用しメタノール製販 (2023/9/1 素材・建設・環境・エネルギー)

AGCと三菱ガス化学は31日、三菱ガス化学が開発したメタノール製造技術を適用し、AGCの建築用ガラス製造時に発生する二酸化炭素(CO2)を原料に、メタノールの製造・販売を検討開始するこ...

AGC、産学共同研究制度の公募受け付け開始 (2023/8/29 素材・建設・環境・エネルギー1)

AGCは28日、公募型の産学共同研究制度である「AGCリサーチコラボレーション制度」の2023年度公募受け付けを始めたと発表した。... AGCリサーチコラボレーション制度は、04年に始動した。

塩ビ需要、インドに集中 経済成長で倍増ペース (2023/8/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

タイ、インドネシアなどに製造設備を持つAGCも塩ビ市況の悪化が減益要因となった。

AGC、脱炭素化へ共同検討に参画 (2023/8/22 素材・建設・環境・エネルギー2)

AGCは千葉県市原市五井地区・千葉市蘇我地区のコンビナートにおけるカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)実現に向けた共同検討に参画した。同地区には、AGCで化学製品を製造す...

神戸大学の津田明彦准教授とAGCは、毒性が高いイソシアネートを生産過程で使用しないポリウレタン合成法を開発した。

AGC、長野・諏訪でガラス資源循環 地域協創プロ始動 (2023/8/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

AGCはガラスの資源循環の実現に向けて、「SUWAガラスの里」(長野県諏訪市)内のガラス溶解炉を活用した地域協創プロジェクトを本格始動した。... AGCは4月のラボ開設以降、諏訪市の...

17日から「科学技術・大学」面で「研究開発トップに聞く」を掲載します R&Dアンケート協力企業...

DXとサステナ経営命題 AGCは2016年に既存事業を「コア事業」成長事業を「戦略事業」と定義し、以来「両利きの経営」を推進している。... AGCのDXは、経営陣によるトップダウン...

AI新時代/AGC 「対話型」社内向け構築 (2023/8/4 モノづくり)

社員で活用アイデア探索 AGCは対話型人工知能(AI)の「ChatAGC」を構築し、まずは国内のAGC社員を対象に6月から運用を始めた。... AGCは1980年代か...

AGC、通期見通し下方修正 塩ビ樹脂など価格下落影響 (2023/8/3 素材・建設・環境・エネルギー1)

AGCは2023年12月期連結業績予想(国際会計基準)で売上高と営業、税引き前、当期の各利益段階を下方修正した。

(次回はAGC執行役員の海田由里子さんです) 【略歴】つづき・みのる 97年(平9)東大農卒。

経営ひと言/AGC・平井良典社長「供給網を分散化」 (2023/7/28 素材・建設・環境・エネルギー)

「サプライチェーン(供給網)は、日本で残さないといけない部分を決め、ゆるやかに複数持っていることが大事だ」と話すのはAGC社長の平井良典さん。 ....

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン