電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

96件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

エネ効率4割改善 今治造船(愛媛県今治市)はケープサイズバルカーのLNG燃料船で、日本海事協会から設計基本承認(AiP)を取得した。

成果は米科学誌AIPアドバンシーズ電子版に掲載された。

川重のガスタービン複合型に承認 浮体式LNG発電設備 (2019/10/17 機械・ロボット・航空機1)

川崎重工業は16日、自社製ガスタービンコンバインドサイクル発電設備を搭載した浮体式液化天然ガス(LNG)発電プラント(CCPPモデル)について、世界的な船級機関であるノ...

理化学研究所の革新知能統合研究センター(AIP)の研究開発力強化に19年度当初予算比3・8%増の96億円を計上。

三井海洋開発、FPSO向け新造船体 甲板面積広く (2019/8/12 機械・ロボット・航空機2)

米国やフランス、ノルウェー・ドイツの船級協会から設計基本承認(AiP)も取得している。 ... また、海象条件や顧客である石油会社の仕様要求に合わせて「M350」も開...

川崎重工業は浮体式液化天然ガス(LNG)発電プラント(イメージ)を開発、ノルウェーの船級協会から設計基本承認(AiP)を取得した。

川重、LNG燃料の大型バラ積み船 (2019/1/29 機械・ロボット・航空機1)

LNG燃料を使用する場合に適合が求められる船舶の安全に関する国際規制「IGFコード」と船級規則に基づいた設計基本承認(AiP)を日本海事協会から取得した。

同社ではこうした軸受や潤滑剤に関するノウハウを生かした改善策を「AIP(資産改善プログラム)」として提案。

米ゼネラル・エレクトリック(GE)は業務用照明部門をプライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社アメリカン・インダストリアル・パートナーズ(AI...

133億円のうち、90億円を理化学研究所と科学技術振興機構が一体的に進める「AIPプロジェクト」が占める。

「人工知能(AI)の研究に革新知能統合研究センター(AIP)を作ることになり、当時は突然だったので大変だった」と振り返る。

AI使い材料設計を効率化 富士通と理研が実証 (2018/3/27 電機・電子部品・情報・通信2)

理化学研究所革新知能統合研究センター(AIPセンター)の「理研AIP―富士通連携センター」において、AIPセンター分子情報科学チームらと共同で行った。

大型事業としては、文部科学省が、理化学研究所の革新知能統合(AIP)プロジェクトに85億6000万円、量子情報処理や次世代レーダーなどの光・量子技術推進に22億円。

都、官民福祉ファンドの第1号案件に投資 (2018/1/29 中小企業・地域経済)

東京都はAIPヘルスケアジャパン(東京都港区)が運営するファンド「AIP都内福祉貢献投資事業有限責任組合」に対し、官民連携福祉貢献インフラファンド第1号案件として投資した。

AIの理論研究などをけん引する革新知能統合(AIP)プロジェクトは14億円増額の85億円(理研やJSTなどの合計額)。

【仙台】東北電力は6日、商船三井、名村造船所と共同で、液化天然ガス(LNG)を燃料とする石炭輸送船について、ロイド船級協会から設計基本承認(AIP)を取得したと発表した...

AIなどの研究を競う科学技術振興機構(JST)のコンペ「AIPチャレンジ」では23歳の大学院生が優勝した。... JSTのAIPチャレンジでは、AIが学習するデータと実際にAIで識別さ...

その8割を理化学研究所の革新知能統合研究センター(AIPセンター)の研究者が占める。米グーグルなど米IT企業優位の構造は覆せるのか、AIPセンターの杉山将センター長に聞いた。 ...

千代化、浮体式のLNG発電分野に参入 (2017/6/23 機械・航空機1)

中古のLNG船に発電設備を備えた「フローティング・LNG・パワープラント=イメージ」を開発し、アメリカ船級協会から概念承認(AIP)を取得した。

11件の内の9件は理化学研究所の革新知能統合研究センター(AIPセンター)が占める。... 日本の11件の内9件が理研のAIPセンターの研究者。「ICMLの審査を通過しAIPセンターの...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン