電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

64件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

独BASFと戸田工業は24日、リチウムイオン二次電池(LIB)用正極材の合弁会社「BASF 戸田バッテリーマテリアルズ(東京都港区)」を設立し、事業を始めたと発...

第二次世界大戦で設備の約9割が被災したが再建を果たし、52年に新生BASFが発足。... BASFの特徴は、基礎原料から各種化学品の生産を1カ所で行うフェアブント(統合)拠点だ。......

世界最大の総合化学メーカーであるBASFの日本法人、BASFジャパン(東京都港区)。... 細やかな気配りで欧州のBASF拠点と国内製薬会社の懸け橋となっている。 ....

独BASFは5日、尼崎研究開発センターバッテリー材料研究所(兵庫県尼崎市)のオープニングセレモニーを開いた。... 冒頭、ヨルグ・クリスチャン・シュテックBASFジャパン社長は「日本で...

2013年3月にBASFジャパンから取得した10万平方メートルの土地に、5年程度かけて120億円を投じ、機能性樹脂材料や電子材料関連製品を生産、開発する実証工場を整備する。

採用された技術はBASFのガス精製技術「OASE(オーエイス)ホワイト」。... BASFジャパン化学品営業ディビジョンヘッドの江口典孝氏は「(他の方法と比べて)CO2...

BASFジャパン(東京都港区、ヨルグ・クリスチャン・シュテック社長、03・3796・5111)は27日、尼崎研究開発センター(兵庫県尼崎市)を拡張し、大容量リチウムイオ...

BASFジャパン(東京都港区、03・3796・5111)は2013年2月27日に東京国際フォーラム(東京都千代田区)で、国内の顧客向けにBASFグループの次世代化学品や...

BASFジャパン(東京都港区、03・3796・5111)は自動車シートのデザインコンクール「グローバルBASFシートデザインコンペディション」を催す。ドイツのBASFが扱う熱可塑性プラ...

第一工業製薬は新工場建設のため2013年3月までにBASFジャパン(東京都港区)が三重県四日市市に持つ10万平方メートルの土地を取得し、15年3月末までに操業を目指す。

「色で元気にプロジェクト」をキャッチフレーズに、色材の調達先であるBASFジャパン(東京都港区)と共同で取り組む。

ドイツのBASFは1月、横浜市に研究開発拠点を開設した。... 【日本発の技術発信】 ■高機能樹脂に特化 BASFジャパン(東京都港区、ヨルグ・クリスチャン...

BASFジャパン(東京都港区)は、日本発の技術や製品傾向を基盤とした新製品開発を進める専門部署を設けるなど、研究開発体制の再編を進めている。... 09年BASFジャパン常務執行役員、...

【BASFジャパン】ヨルグ・クリスチャン・シュテック氏 93年独ローヌ・プーラン・シリコーンズ入社。... 09年BASFジャパン常務執行役員、10年副社長執行役員、11年コグニスジャパン代表...

BASFジャパン(東京都港区、成尾友良社長、03・3796・5111)は12日、子会社のBASFポゾリス(同、窪田浩三社長、03・3796・9710)を7月1日付で吸収...

BASFジャパン(東京都港区、成尾友良社長、03・3796・5111)は研究開発体制を再編する。ジャーマンインダストリーパーク(横浜市緑区)に研究開発拠点「BASFイノ...

伯東は31日、ドイツBASFと製紙用薬品の日本での販売に関する代理店契約を結ぶとともに、BASF日本法人のペーパーケミカルズ部門を譲り受けると発表した。2012年1月1日以降、BASFジャパン(...

BASFコーティングスジャパン(横浜市戸塚区、佐藤昭彦社長、045・862・7526)は5日、2013―14年の世界の自動車産業向けカラートレンド予測を発表した。... この調査は独化...

06年チバ・スペシャルティ・ケミカルズ台湾社長、08年同韓国社長、09年BASFジャパン常務執行役員、10年副社長。... ▽ベングァン・オイ社長はBASF東アジア地域統括本部(香港)...

このほかBASFジャパン(東京都港区)は熱を加えると柔らかくなるポリウレタン、旭硝子はフッ素樹脂の開発動向を説明する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン