電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

212件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

JR西、東海道・山陽新幹線の新車両に「N700S」採用 (2020/10/19 建設・生活・環境・エネルギー)

JR西日本は東海道・山陽新幹線の新規車両として、JR東海が開発した「N700S=写真」を採用する。... N700Sは線区の乗客需要に応じて、柔軟に編成を構築できる“標準車両”が特徴でもある。...

東芝インフラシステムズ、新型新幹線向け電気品受注 (2020/9/10 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝インフラシステムズ(川崎市幸区、044・331・0880)はJR東海の東海道新幹線新型車両「N700S」向けに自走用バッテリー装置などの電気品を受注したと9日に発表した。... N...

JR東海、東海道新幹線「N700S」 低騒音化へ前進 (2020/9/2 建設・生活・環境・エネルギー2)

JR東海が東海道新幹線に新型車両「N700S」を投入して2カ月たった。... 300系や700系など新型車両開発時に低騒音化に向けてアンテナの形状変更なども検討されたとみられるが、音により大きく影響す...

日本精工、新型新幹線に軸受供給 「ヤマバ歯車」の高機能品 (2020/8/10 機械・ロボット・航空機1)

日本精工は、JR東海が7月に運行を開始した新型新幹線「N700S」に高機能軸受を供給した。

JR西、北陸新幹線に台車監視装置 23年から全車両搭載 (2020/7/22 建設・生活・環境・エネルギー2)

同装置は既に19年3月末に山陽新幹線N700Aタイプの全ての車両に搭載済み。17年12月に新幹線のぞみN700Aに台車の亀裂が生じ、異常が検知されず走行を続行したトラブルを受けた取り組み。

東海道新幹線 56年目の進化(3)新型車両N700S登場 (2020/7/2 建設・生活・環境・エネルギー)

N700SはJR東海の小牧研究施設(愛知県小牧市)と国内鉄道車両関連メーカーの技術を結集して実現した。... 【車両状態監視】 N700Sの進化の一つが車両ビッグデー...

東海道新幹線 56年目の進化(2)のぞみ12本ダイヤ (2020/7/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

20年に全列車の最高時速、曲線通過速度が同一の「N700A」タイプで統一されるのを見据え、15年に車両、施設、電気、営業の各部署が参加して検討会を立ち上げた。

東海道新幹線 56年目の進化(1)2020年 日本の大動脈 (2020/6/30 建設・生活・環境・エネルギー1)

3月のダイヤ改正で可能となった速達型「のぞみ」1時間最大12本運転と、7月1日に営業投入する13年ぶりの新型車「N700S」に期待する。

THIS WEEK (2020/6/29 総合2)

29日(月)先勝 ■政治・経済 ▽5月の商業動態統計(経済産業省) ■産業・企業 &#...

JR東海、駅弁のネット予約サービス 来月から開始 (2020/6/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

同新幹線の新型車両「N700S」の同日デビューを記念して沿線の食材を用いた弁当「東海道新幹線 富士山弁當」を同日発売する。

引退新幹線アルミ再生、「N700S」内装部品材料に JR東海 (2020/6/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東海は東海道新幹線新型車両「N700S」の内装部品材料として、引退した新幹線車両から回収した再生アルミニウムを活用した。... 今回はプロセス確立を主眼に、N700S普通車の荷...

希望の灯火(6)東海道新幹線 (2020/5/8 総合1)

現在の車両はN700系。

JR東海、来年度設備投資7180億円 リニア工事など加速 (2020/3/27 建設・生活・環境・エネルギー)

東海道新幹線では次期新幹線車両「N700S」の投入を始めるほか、地震対策や大規模改修工事を実施。リニア中央新幹線の工事費には、19年度計画比700億円増の3800億円を設定し、27年開業に向けて工事を...

のぞみ1時間に12本 JR東海、新ダイヤ導入 (2020/3/17 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東海は東海道新幹線で営業運転する全列車を「N700A」に統一し、速達型「のぞみ」を1時間当たり最大12本運行できる新ダイヤを導入した。... 7月には次世代車「N700S」の投入も予定している。&...

展望2020/JR東海社長・金子慎氏 輸送力・新車両機能を拡充 (2020/1/22 建設・生活・環境・エネルギー1)

20年は詳細設計の準備を進め、安全性、安定性、サービスを向上する」 ―新型新幹線「N700S」の導入は。 ... のぞみの12本ダイヤ、N700Sの投入に加え、在来...

東海道新幹線の現行車両「N700A」で東京駅から大井車両基地(東京都品川区)まで移動。その後、新横浜駅から東京駅まで2人の障がい者とともに、JR東海が7月に投入する新型「N700S」に...

次期新幹線「N700S」、快適乗り心地 東京―博多間で来夏デビュー (2019/10/31 建設・生活・環境・エネルギー1)

JR東海は30日、東海道新幹線の次期新幹線車両「N700S」を報道公開した。... N700Aに比べて暖かみを狙ったのだという。... N700Aでは荷棚部の木目調ラインで重厚感を醸し出していたが、N...

N700S 非常時にバッテリー走行も 日本の鉄道技術の頂点にあるのが新幹線だ。... JR東海が20年7月の営業運転開始を予定している次世代新幹線車両「N700S」は高い走行...

日本鉄鋼連盟の発起により開学した産業技術短期大学は、学生有志が製作した新幹線「N700A」を10分の1のサイズで再現した精密模型を展示した。

リチウム電池、「生活」支える (2019/10/11 建設・生活・環境・エネルギー)

JR東海・東海道新幹線の次世代車両「N700S」や、JR東・横須賀・総武線の次期車両「E235系」でも搭載を予定。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン