電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

151件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.024秒)

UBE三菱セメント、温暖化対策・DX戦略推進で新組織 (2023/7/25 素材・建設・環境・エネルギー1)

UBE三菱セメントは2023年度から3カ年の中期経営計画における重要施策のうち、地球温暖化対策の推進、研究開発・経営ソフトの強化に向けた組織変更を行う。

UBE三菱、骨材粒度を数秒で予測 コンクリ品質確認 (2023/7/25 素材・建設・環境・エネルギー2)

UBE三菱セメントは、人工知能(AI)を活用したコンクリート用骨材の粒度予測技術を開発した。

UBEが窒化ケイ素増産 生産能力1.5倍、電動車部品向け (2023/7/24 素材・建設・環境・エネルギー)

UBEは電動車(xEV)部品などに使用される窒化ケイ素の生産能力を増強する。... 同分野ではUBEが得意とする高品位の窒化ケイ素が必要とされ、増産投資でこうしたニーズの取り込みを図る...

UBE三菱、DXを加速 ドローン活用し点検省人化 (2023/7/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

UBE三菱セメントが工場におけるデジタル変革(DX)を加速している。

UBE三菱など、波板関連製品から撤退 国内需要減で (2023/7/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

UBE三菱セメントと連結子会社の宇部興産建材(東京都港区、岡崎正毅社長)は、宇部興産建材での波板と関連製品の製造、販売事業からの撤退を決めた。

大阪公立大学と日本製鉄、UBEは26日、二酸化炭素(CO2)原料から高機能ポリウレタンの中間体を製造する研究開発を始めたと発表した。... 社会実装に向け、生成物の評価や事業性を検討す...

埼玉・横瀬工場で装置増強 UBE三菱セメントは横瀬工場(埼玉県横瀬町)で熱エネルギー源として利用する廃プラスチックの利用拡大に向けて処理装置を増強...

UBE三菱セメ、スラリーで長期保管 3Dプリンター用積層モルタル (2023/6/13 素材・建設・環境・エネルギー2)

UBE三菱セメントは材料押出式建設用3次元(3D)プリンター向けに、長期間スラリー状態で保管可能な2液型セメント系積層モルタルの開発に成功した。

UBE、設備投資計画を上方修正 300億円増1400億円に (2023/5/24 素材・建設・環境・エネルギー1)

UBEは23日、2024年度までの設備投資計画を上方修正すると発表した。... UBEは24年度に過去最高となる当期利益330億円(22年度は70億円の当期赤字)を目指す。

国内大手UBEによると、台湾などの大口需要家とのアジア契約価格は4月に前月比30ドル安いトン当たり1690ドルに下落した。... UBEの担当者は「適切なスプレッドが確保できる状況ではない。

新役員/UBE 執行役員・石川博隆氏ほか (2023/5/22 素材・建設・環境・エネルギー)

【略歴】いしかわ・ひろたか=89年(平元)京大経済卒、同年宇部興産(現UBE)入社。... 【略歴】かわむら・りょう=91年(平3)中央...

機能化学8社の通期予想、6社が当期増益 半導体回復、値上げ浸透 (2023/5/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

機能化学8社の2024年3月期連結業績予想は、6社が当期増益、UBEは黒字転換を見込んでいる。... UBEはセメント事業を手がける持分法適用会社の黒字化を織り込む。... UBE...

非鉄8社の通期予想、5社が当期減益 金属価格の下落影響 (2023/5/16 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱マテリアルは、UBE三菱セメントでの石炭価格高騰などによる損失計上に伴う持分法投資損失などを背景に、当期減益となった。

低迷脱却描けぬ石化製品 合成樹脂需要減、輸出も停滞 (2023/5/5 素材・建設・環境・エネルギー)

国内大手UBEによると、台湾などの大口需要家との4月の契約価格はトン当たり1690ドルで、前月比で30ドル安い。... UBEのラクタム・ナイロン営業部の草野聡部長は「適正なスプレッドが確保できなけれ...

UBEマシナリー(山口県宇部市)のスラグ粉砕機の機構をベースに、アルファテックが持つ、加熱とせん断を同時に行う独自の粉砕技術を加えた。

韓カプロ、CPL生産停止 ナイロン供給網に打撃 (2023/4/27 素材・建設・環境・エネルギー2)

さらに、UBEは24年度をめどに国内生産を大幅縮小する方針を示している。

関西電力、堺LNGを7月吸収合併 (2023/4/26 素材・建設・環境・エネルギー1)

2000年に岩谷産業、コスモ石油、宇部興産(現UBE)との共同出資により設立。

外資系化学メーカー、日本でEV電池材料増産 アジア向け供給体制整備 (2023/4/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本の化学メーカーでも三菱ケミカルグループは、三菱ケミカルとUBEが出資するMUアイオニックソリューションズ(東京都千代田区)でのLiB用電解液の増産などに取り組む。

三菱ケミカルG、印社に製造技術ライセンス供与 リチウム電池用電解液 (2023/4/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱ケミカルとUBEが出資するMUアイオニックソリューションズ(MUIS、東京都千代田区)が、印ネオジェン・ケミカルズと電解液の製造技術ライセンス供与に関する契約を結んだ。

UBE(旧宇部興産)は、米国でのLiB電解液原料の生産に向け、ルイジアナ州を候補地に最終検討を進めている。... UBEにとって米国でのDMC製造は、現地のLiB需要に応える以上の意味...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン