電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

100件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

スタック電子、大学・高専向け実習装置 (2016/1/14 電機・電子部品・情報・通信2)

電気/光変換器(E/O)として使用するLD(レーザーダイオード)の性能改善と低価格化により、無線電波が届かない不感地帯の対策などさまざまな分野で使用...

パルス発生後の電流変動の制御が困難で、大電流を回路内で吸収できず、余剰電流としてレーザーダイオードが2回発光するなどの問題があった。... 組み合わせるレーザーによるが、最大650ワットの出力が可能だ...

両社の折半出資とし、社長には西川祐司ファナック執行役員レーザ研究所長が就任した。 2016年4月に営業を始める新会社「FFレーザ」(山梨県山中湖村)は、基幹部品のレー...

レーザーと電源を組み合わせた光源ユニットとして9月に発売する。... 回路方式やプリント基板を改良し、レーザーダイオード(LD)直接駆動で、100ピコ秒の超短パルスと光のピークパワー2...

ガートナーが6月にリリースした発光ダイオード(LED)の2014―19年の年間平均成長率(CAGR)は売り上げベースで9・4%増で、同約4%の半導体に比...

ファナックは14日、7月に投入を予定する同社初のファイバーレーザー発振器を公開した。金属切断などで普及が加速する同レーザーへの参入を果たす戦略製品。古河電気工業が開発した基幹部品のレーザーダイオードモ...

新会社を9月までに設立し、同レーザーの基幹部品であるレーザーダイオードモジュール(LDM)の開発、製造、販売をする。ファイバーレーザーは板金の薄板加工で次世代の主力とされる。... ま...

レーザープロジェクターやレーザーヘッドライトなどに提案していく。 青色レーザーダイオード(LD)の光を蛍光体で白色に変える。

この課題解決を図るため、NECディスプレイソリューションズ(東京都港区)は、防じん性を高めたレーザーダイオード(LD)型プロジェクターを開発した。

同社では初めてとなるレーザーダイオードを光源に採用し、高い色再現性を実現した。

伯東は発光ダイオード(LED)や半導体パワーデバイスなどのプロセス装置の製造を手がける、米VEECO(ニューヨーク州)製の分子線エピタキシー(MBE)装...

青色発光ダイオード(LED)の実現はテレビをはじめとするディスプレーを高性能化させるとともに、照明も大きく進化させた。... こうした一連の成果によって、これまでの半導体では不可能だっ...

スウェーデン王立科学アカデミーは7日、2014年ノーベル物理学賞を青色発光ダイオード(LED)を開発した赤崎勇名城大学教授(85)、天野浩名古屋大学教授(54&...

日本レーザー(東京都新宿区、近藤宣之社長、03・5285・0861)は22日、米リー・レーザー(フロリダ州)の産業向けダイオード励起ピコ秒レーザー「LFP―50T...

光増幅器やレーザーダイオード制御ドライバーなどの光の高速制御技術を用いた機械を主力に、通信やモノづくりの分野で展開。

緩衝、導電性に優れ磁性を持たせた「人に優しい機能性ゴム」、給電用フレキシブルプリント基板や超小型カメラ、レーザーダイオードなどをロボットシステムに組み込み紹介する。

今でこそ無線通信や光通信のデバイスが主力だが、発足当初はDVD記録用赤色レーザーダイオードが屋台骨を支えていた。

大容量化に対応する波長可変のレーザーモジュールなど高性能品が必要とされており、メトロ系の攻勢に合わせて量産開発を急ぐ。 ... 三菱電機は高速用光モジュールにも採用するレーザーダイオ...

レーザーダイオード、光分岐器、光変調器、受光器を同一のシリコン基板上に集積し、光導波路で接続した。... 今後、量子ドットレーザーを光源として搭載し、発熱の問題を解決した低消費電力で温度無依存の光電子...

【浜松】日星電気(浜松市西区、奥村秀生社長、053・485・4705)は3日、工作機械組み込み用に小型化した高出力ファイバーレーザーエンジンユニットを10日に発売すると発表した。......

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン