電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

93件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

土木研究所は、プレストレスト・コンクリート建設業協会などと共同で、製造時の二酸化炭素(CO2)排出量を抑えたコンクリートで構造物を設計・施工する際の効果や注意点などをまとめた指針を建設...

土木研など、20日に防災技術講演 (2016/1/8 科学技術・大学)

土木研究所は建設コンサルタンツ協会東北支部との共催により20日10時から仙台市青葉区の東京エレクトロンホール宮城で「土研新技術ショーケース2016in仙台」を開く。防災技術などについて同研究所の研究員...

防災科研と土木研、防災研究で連携 (2015/12/30 科学技術・大学)

防災科学技術研究所レジリエント防災・減災研究推進センターと土木研究所水災害・リスクマネジメント国際センターは研究や事業などを共同で行う枠組みとなる連携協定を結んだ。

JFEエンジ、AIで河川水位予測−ビッグデータ解析 (2015/11/24 機械・ロボット・航空機)

水位予測では土木研究所(茨城県つくば市)と共同で研究。

土木研究所道路技術研究グループの久保和幸上席研究員らは、舗装された道路の不具合について、移動しながら測定する装置を試作した。

土木研究所と共同で開発した。

災害対応ロボを手がける土木研究所の山元弘技術推進本部長は「技術者にとって現場経験が最も重要だ。

土木研究所は、10月15日10時から東京都千代田区の一橋講堂で「土木研究所講演会」を開く。モニタリングシステム技術研究組合の依田照彦理事長や次世代無人化施工技術研究組合の油田信一理事長、国立極地研究所...

土木研究所は9月2日10時から東京都墨田区の国際ファッションセンターで「土研新技術ショーケース2015in東京」を開く。... 問い合わせは同研究所技術推進本部(029・879・6800...

土木研究所はコンクリート舗装の維持・修繕方法の改善・開発などを行う共同研究機関の募集を始めた。... 問い合わせは同研究所道路技術研究グループ舗装チーム(029・879・6789)へ。...

土木研究所は鹿島や電気化学工業などと共同で、トンネル内を補修した後にコンクリート表面のひび割れを可視化できる剥落防止工法「NAV工法」の紫外線対策を実現した。

土木研究所先端材料資源研究センターは6月11日13時から東京都港区の発明会館地下ホールで設立記念講演会を開く。長岡技術科学大学の丸山久一名誉教授ら国内外の研究者が、土木分野での建設材料の研究開発などに...

東日本大震災で被災した東北大は、震災の1年後に災害科学国際研究所を設置。... 富士通は土木研究所と共に、洪水を予測する高性能シミュレーターも開発中だ。

三菱電機は菱電湘南エレクトロニクス(神奈川県鎌倉市)、土木研究所と共同で、超音波センサーを使って道路橋内の滞水を検知する技術を開発した。

東京大学生産技術研究所海洋探査システム連携研究センターの浅田昭センター長・教授と土木研究所寒地土木研究所は共同で、港湾岸壁など水中のコンクリート構造物内部の老朽化を把握する音響計測技術を開発した。.....

土木研究所は16日10時から一橋講堂(東京都千代田区)で「土木研究所講演会」を開く。調査研究成果や最近の土木技術に関する話題・動向がテーマ。

理化学研究所と神戸製鋼所などの研究グループは9日、橋などに使う鋼材内部の水分や腐食の様子を、非破壊で可視化する技術を確立したと発表した。... 5年後をめどに装置を現状の2分の1ほどに小型化し、土木研...

物質・材料研究機構と土木研究所は23日、社会インフラの強靱(じん)化や効率的な維持管理に関する研究開発についての包括連携協定を結んだ。... 土木研のニーズに合わせて具体的な共同研究を...

3年前に研究所を退職し大学教員となった現在、これまでの研究の他に、二つの活動が加わった。 ... この割合は、同じく土木系専攻の私の学生時代と変わらない。... ◇熊本大学大学院自然...

また、中鉢良治産業技術総合研究所理事長は「低炭素社会の実現に向け、つくばは最良の場」とエールを送った。 ... ▽国際協力機構筑波国際センター▽理化学研究所筑波研究所▽筑波技術大学▽...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン