電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

69件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

リチウム使用のかなり少ない電池ができると予想される」と述べた。 同行のアナリストによれば、2025年までにリチウム生産は81万5000トン増え、需要の増加幅である46万トンを上回る可...

ネマスカはケベック州にある世界有数のリチウム鉱山ワブチを開発し、同州シャウィニガンにリチウム精錬プロセス工場を建設する予定。2020年後半に高純度の水酸化リチウムと炭酸リチウムの商業生産を始める。&#...

その代表が、リチウム生産を中心とする鉱業分野だ。 ... リチウムのみならず、鉱業全体が成長軌道に乗り始めている。... 日本企業では、豊田通商が2012年に北西部フフイ州...

そううつ病患者には、気分安定薬である炭酸リチウムが使われている。... 炭酸リチウムが効く患者の脳では、結合したたんぱく質の機能や働きを変える「リン酸基」がCRMP2に付きやすくなっていることが分かっ...

【ブエノスアイレス=ロイターES・時事】アルゼンチンの炭酸リチウム生産は2019年までに3倍に増え、もし生産各社が準備を進めているプロジェクト向けに資金を調達できれば、それ以上になる公算が大き...

資源相場で実際に需給背景をもって力強く上昇しているのは炭酸リチウムのみか。

リチウム電池を一旦数百度まで加熱し、この残渣(ざんさ)から収率80%でリチウムを回収する。... リチウムイオン電池を加熱し、電極と活物質を分離した残渣からリチウムを回収する。...

中でも本格的な需要期を迎えているリチウムイオン電池は炭酸リチウム、電解質ともにひっ迫が伝えられている。 炭酸リチウムについてはこの連載の52回目(1月27日付)でも述...

資源商品市場を読む(52)上昇続ける炭酸リチウム (2016/1/27 商況・材料相場表)

炭酸リチウムのサプライヤーはチリ、ボリビア、アルゼンチン、そして中国だ。中国は今年1月1日より炭酸リチウムに30%の輸出関税を課しているが、その中国のバッテリー用のリチウムは南米からかん水で輸...

今、金属コモディティーで唯一といっていいほど上昇しているのはリチウムイオン電池の材料である炭酸リチウム(キロ当たり16ドル超えの過去最高値)だが、この炭酸リチウムすらも自動車需要、およ...

豊田通商は4日、25%を出資するアルゼンチンのリチウム開発事業会社のサレス・デ・フフイが、現地でリチウムの本格生産を始めたと発表した。生産する炭酸リチウムは豊通を通じて、同国のほか日本やアジア...

ニプロは検体の希釈が不要なリチウムモニタリング検査薬「エスパ・LiII」を年内に発売する。躁(そう)病や躁うつ病の躁状態の治療で炭酸リチウム製剤を使用した際、血中のリチウム濃度を適切に...

日本原子力研究開発機構増殖機能材料開発グループの星野毅研究副主幹らは、海水から粉末状の炭酸リチウムを回収する技術を開発した。... 星野副主幹は「日本の炭酸リチウム輸入量は年間約1万5000トン。その...

地熱かん水由来の炭酸リチウムの製造は世界で初めて。... かん水の不純物を除去した上でイオン交換膜によって塩化リチウムを回収し、水酸化リチウムの電気分解などを経て、純度99・9%以上の炭酸リチ...

丸紅はカナダ・リチウム(CLQ、オンタリオ州)とリチウムイオン二次電池(LIB)の主原料となる炭酸リチウムの日本向け独占販売契約を結んだ。... ただ、原料となる炭酸リ...

丸紅は10日、環境対応車などに使われるリチウムイオン電池の主原料となる「炭酸リチウム」について、カナダの製造会社「カナダリチウム」(トロント)と日本向けの独占販売契約を結んだと発表した...

生産量は炭酸リチウム換算で年間1万7500トン。... リチウム埋蔵量は640万トン程度。かん水をくみ上げて濃縮、精製し炭酸リチウムの形で出荷する。

リチウム空気電池は、電池の負極を構成する金属リチウムと、空気中の酸素を反応させて電気をつくる仕組みで、使い捨ての一次電池だけでなく充放電可能な二次電池としての用途が見込まれている。市販のリチウムイオン...

伊藤忠商事は28日、米国でリチウムイオン電池に使う高純度炭酸リチウムの製造事業に参画すると発表した。... 高純度炭酸リチウムは電解液に使う電解質の原料。伊藤忠は10年6月、リチウム化合物を生産する米...

パシフィックリチウム(大阪府寝屋川市、本荘之伯社長、072・827・5039)は、親会社の本荘ケミカル(同、本荘之伯社長)の本社工場敷地内に高純度炭酸リチウムの工場を完...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン