電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

5,309件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.027秒)

アマダの通期、営業益570億円に上方修正 円安を反映 (2023/11/10 機械・ロボット・航空機)

潤沢な受注残を背景とした生産高の増加などで、好調な23年4―9月期までの業績を反映。... 山梨貴昭社長は「23年4―6月期が受注の底と考えており、徐々に回復基調にある」と述べた。 ...

7―9月期の個人消費は回復が鈍いとみられる。4―6月期に前期比0・6%減と落ち込んだため反動増が期待されたが、各社の予想は増加率が同0・4%以内に収まる。... 4―6月期は一時的な要...

ENEOS、通期上方修正 原油価格上昇で在庫増益 (2023/11/9 素材・建設・環境・エネルギー1)

ENEOSホールディングス(HD)は8日、2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)を上方修正した。... 在庫影響を除いた営業利益は、5月予想比...

太陽誘電の4―9月期、営業益92%減 第2四半期は黒字 (2023/11/8 電機・電子部品・情報・通信1)

太陽誘電が7日発表した2023年4―9月期連結決算は、営業利益が前年同期比92・8%減の21億円だった。1―3月期から営業赤字が続いていたが、7―9月期は3四半期...

【仙台】日本政策金融公庫仙台支店がまとめた中小企業動向調査(東北地区)によると、中小企業の景況は、7―9月期業況判断DIが前期(4―6月期)から1・9ポイント低下し、3...

【ニューヨーク=時事】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる投資会社バークシャー・ハサウェイが公表した2023年7―9月期決算は、純損益が127億6700万ドルの赤字(前年同期は2...

減少幅は4―6月期より縮小。... 同社の4―9月期の連結営業利益は同30・7%減の1389億円だったが、従来予想の840億円を上回った。... 上期の上振れを受けて24年3月期の営業利益見通...

三菱商事は2日、2024年3月期連結業績予想(国際会計基準)を上方修正し、当期利益を5月公表値から300億円増の9500億円とした。... 三菱商事は24年3月期の...

愛知県が県内についてまとめた7―9月期の中小企業景況調査結果によると、景況感を示す業況判断DIは、前期(4―6月期)比2・7ポイント下がり、マイナス24・2となった...

日銀は4―6月期の需給ギャップをマイナス0・07%と推計し、プラス圏が目前にある。... 国際通貨基金(IMF)によると、日本は2023年の名目国内総生産(GDP、ドル...

内需力不足 民間シンクタンク10社による2023年7―9月期の実質GDP(国内総生産)速報値の予測が1日までに、出そろった。10社の平均は前期比0・1%減、こ...

7月にYCCを修正し、容認する長期金利の上限を0・5%程度から1%に引き上げている。... 日銀がまとめた4―6月期の資金循環統計によると、国債(国庫短期証券を除く)の...

同協会は7月、鉄鋼消費見通しについて、5月時点予想の1%減から3%減に修正していた。 ... 入手可能な実際の直近データによると、2023年4-6月期は7・6...

両社の統合は当初は10月中の合意を目指していた。NAND型フラッシュメモリーの世界シェアでキオクシアは3位、WDは4位であり、統合すれば世界トップの韓国サムスン電子と同規模になる。 ...

7―9月期の産ロボ受注、31%減1610億円 17年以降で最低 (2023/10/27 機械・ロボット・航空機)

7―9月期に限れば、17年以降で最も低い金額となった。... 23年7―9月期は前四半期(4―6月期)に続き2000億円を下回る結果となった。 ... 500億円台は...

子会社を含め国内6カ所、海外2カ所に工場を構え、産業界に幅広くプラスチック成形品を供給する。... (横浜・青柳一弘) ―23年4―6月期連結決算...

期初に黒字化を見込み、4―6月期も黒字化を達成したが、主戦場の中国で価格競争が激化。... 22年10月に量産を開始し、初めて同事業が四半期ベースで黒字化した4―6月期は販売台数の22%を占め...

小型工作機械受注、7―9月期23%減 調整局面続く (2023/10/25 機械・ロボット・航空機2)

日本精密機械工業会(日精工)がまとめた7―9月期の小型工作機械の受注実績は、前年同期比23・4%減の310億8137万円だった。... 7―9月期の受注総額...

ニデックの4―9月期、最高益 円安追い風、中大型モーターけん引 (2023/10/24 電機・電子部品・情報・通信1)

4―9月期として売上高、各利益が過去最高となった。 ... 7―9月期の同事業の営業利益は4―6月期から半減した。4―6月期に黒字転換した電気自動車(EV)向け駆動装...

日銀は4―6月期の需給ギャップをマイナス0・07と試算した。内閣府はプラス0・4と3年9カ月ぶりのプラスに達したと推計している。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン