電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

202件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.013秒)

サッポロ、黒ラベル初の派生商品‐軽快な後味実現 (2016/2/18 建設・エネルギー・生活2)

独自開発のビール大麦の”旨さ長持ち麦芽“を用いて、のどごしのうまさと軽快な後味を実現した。

ブランド別ではビールの「一番搾り」が同8%減、発泡酒の「淡麗」が同26%減、第3のビールである「のどごし」が同44%減になった。のどごしは昨年1月に新商品を発売しヒットしたが、...

キリンビール、「のどごし」を増産−機能性酒類が好調 (2015/12/16 建設・エネルギー・生活2)

キリンビールは第三のビールの主力ブランド「キリンのどごし」の生産を、12月は前年同月比1割増やす。1月に発売したプリン体ゼロ・糖質ゼロ・カロリーオフの機能性商品「のどごしオールライト」が、年間販売目標...

ビール4社の11月、サッポロ・キリン好調−歳暮製品など奏功 (2015/12/11 建設・エネルギー・生活1)

キリンは「のどごし」合計は1%増とプラスを維持したが、発泡酒「淡麗」計は5%減。

キリンビール、クラフトの多品種化加速 (2015/12/11 建設・エネルギー・生活2)

一番搾りやのどごしなど主力商品ではできない小規模醸造の利点を生かし、従来の常識やカテゴリーにとらわれない新ビールを続々提供し、若者層に新しい味を提案している。

例えば、ビール「一番搾り」、第三のビール「のどごし〈生〉」、清涼飲料「午後の紅茶」などのキャンペーンに応募している顧客のセグメント化。

ハイボールは強めの炭酸と糖質・プリン体ゼロをうたっており、ショウガの香りをつけて爽快なのどごしを実現。

さわやかな香りと軽い味わいのウイスキーに、ソーダと北海道・余市産のリンゴ果汁を加えて爽快なのどごしと、すっきりした後味に仕上げた。

キリンビールは第三のビール「のどごし」ブランドの秋期商品「夜のどごし」の15日発売に合わせ、同日から17日までの3日間、東京・秋葉原に夜だけ動く自動販売機型サンプリングマシンを設置する。 &#...

個別で伸びた商品は、アサヒの発泡酒「スタイルフリー」、キリン「のどごし」など。のどごしはプリン体ゼロ商品が貢献した。

また、9月15日に発売する発泡酒新商品「キリン 夜のどごし」で”楽しくにぎやかな夜“のコンセプトのもと、店頭PRを展開する。

キリンビールは糖質ゼロ・プリン体ゼロの発泡酒「淡麗プラチナダブル」や第三のビール「のどごしオールライト」を発売するなど、機能性酒類の開発力が高い。

キリンは7月下旬に発泡酒「淡麗」の2割増産、第三のビール「のどごし」1割増産を決めたばかり。

食欲が落ちる夏でもそうめんなら、のどごしも良く食べられる。

キリンビールは発泡酒「淡麗」ブランドを前年同期比2割強、第三のビール「のどごし」を同1割強、キリンビバは「メッツ」ブランドなどを同8割、増産する。... のどごしはプリン体ゼロの「オールライト」や、主...

キリンは一番搾りがブランド計で同5・7%増の1549万ケースと伸びたほか、発泡酒「淡麗プラチナダブル」や第三のビール「のどごしオールライト」などプリン体ゼロ商品がけん引。

一番搾りだけでなく最近の同社は発泡酒「淡麗」、第三のビール「のどごし」でも好調さが目立つ。... 業界各社の競争を勝ち抜きシェアトップに立ったほか、今年1月に発売した第三のビールのプリン体ゼロ「のどご...

キリンでは「一番搾りで6割を占める業務向けが伸びているほか、第3のビールののどごしがプリン体ゼロ商品で好調」と話す。

ビール類ならではののどごしと、手摘みシークァーサーのみずみずしい香り、すっきりした酸味が特徴。

キリンビールは第3のビール「キリン のどごし」ブランドで、夏季限定商品「青空小麦=写真」を5月12日に発売する。小麦麦芽を一部使用することで、軽やかでマイルドなのどごしときめ細かくふっ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン