電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

274件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

昭和電工の竹内元浩取締役執行役員は「中国経済がスローダウンすれば、アルミ電解コンデンサーなどで影響があると見ている」と話す。

日本ケミコン、基板自立形コンデンサー (2019/4/19 電機・電子部品・情報・通信2)

日本ケミコンは基板自立形アルミ電解コンデンサー「KHJシリーズ=写真」を開発した。流せる電流量を表すリップル電流が大きい「KMTシリーズ」の後継品で、陽極箔(はく)や電解液を改...

日本ケミコン、ネジ端子形コンデンサー 1.5倍高容量化 (2019/4/18 電機・電子部品・情報・通信2)

日本ケミコンはネジ端子形アルミ電解コンデンサーの高容量シリーズとして、「RWUシリーズ=写真左」と「RWXシリーズ=同右」を開発した。

日本ケミコン、製品寿命2.5倍のアルミ電解コンデンサー (2019/4/17 電機・電子部品・情報・通信1)

日本ケミコンは製品寿命を従来品の「MVHシリーズ」に比べ、2・5倍伸ばしたチップ形アルミ電解コンデンサー「MHUシリーズ=写真」を開発した。... 気密性を向上することで性能劣化を抑制し、電解...

ニチコン、150度C対応のアルミ電解コンデンサー (2019/4/17 電機・電子部品・情報・通信1)

【京都】ニチコンは16日、保証温度を業界最高の150度Cに高めたチップ形導電性高分子アルミ固体電解コンデンサー「PCZシリーズ=写真」を開発したと発表した。... 同コンデンサーを構成するポリ...

【京都】ニチコンは15日、高温対応の導電性高分子ハイブリッドアルミ電解コンデンサー「GYCシリーズ=写真」を開発したと発表した。... 高温でも蒸散しにくい電解液も採用した。 ...

アルミ電解コンデンサーも重要だが、導電性高分子コンデンサーとハイブリッドコンデンサーは特に力を入れている。... コイルと積層セラミックコンデンサー(MLCC)のモジュール化などで今後...

大波に載れ!電子部品トップに聞く(7)太陽誘電社長・登坂正一氏 (2019/2/14 電機・電子部品・情報・通信1)

「エルナーは基板事業とコンデンサー事業の二つを持っていたが、事業採算性が見込めない基板事業を切り離せたことで、欧州の車載メーカーに強いエルナーのコンデンサー事業に力を入れようと考えた。... 「積層セ...

成長する車載市場 コンデンサーで拓く(下)素子材料の開発加速 (2018/12/21 電機・電子部品・情報・通信)

耐熱性要求に応える 【安全系で採用増】 車載用電子制御ユニット(ECU)は、積層セラミックコンデンサー(MLCC)以外にアルミ電解や...

アルミ電解コンデンサーと同等の性能ながら体積が1000分の1の超小型キャパシタで、電子機器の軽薄小型化への応用が期待されている。

成長する車載市場 コンデンサーで拓く(中)MLCC提案加速 (2018/12/20 電機・電子部品・情報・通信)

ADAS向け攻める 【品ぞろえ拡充】 車載用電子制御ユニット(ECU)向けの積層セラミックコンデンサー(MLCC)の担い手は村田製作...

日本ケミコン、アルミ電解コンデンサー拡充 長寿命・高容量化 (2018/10/12 電機・電子部品・情報・通信2)

日本ケミコンはアルミ電解コンデンサーの2製品群のラインアップを拡充した。チップ形アルミ電解コンデンサー「MZRシリーズ」の耐久性を改善し、105度Cで5000時間保証に長寿命化した製品を追加。導電性高...

日本ケミコン、静電容量3割増のアルミ電解コンデンサー (2018/10/8 電機・電子部品・情報・通信)

日本ケミコンは自動車用SRSエアバッグ装置など向けにリード形アルミ電解コンデンサー「LBVシリーズ=写真」を開発した。... 独自の表面積拡大技術を活用したアルミ電極箔を採用し、高容量化を実現...

また電子部品メーカーの自動車業界向けアルミ電解コンデンサーの増産対応で、8月に国内工場の同コンデンサー用電解液の生産能力も高める。... 同工場は多様な化学品を手がけ、アルミ電解コンデンサー用電解液も...

ニチコン、車載アルミ電解コンデンサー 10%増産 (2018/6/26 電機・電子部品・情報・通信2)

【京都】ニチコンは2018年度内に、運転支援システムなどに使う車載用アルミ電解コンデンサーの生産能力を現状比で10%増強する。... ニチコン岩手(岩手県岩手町)は現在、生産す...

電子部品の中で代表的な受動部品であるコンデンサーの供給が追いつかず、あらゆる分野でボトルネックとなる“コンデンサーショック”が続いている。... 特に半導体などとセットとなるコンデンサーの引き合いが強...

アルミ電解コンデンサー用の電極箔(はく)の専門メーカーで、売上比率の9割を占める。

【京都】ニチコンは電気を蓄えたり放出したりする「アルミ電解コンデンサー」に使う、高温・高電圧に耐えられる電解液を開発した。産業機器は高出力化が進み、高い電圧に耐えるアルミ電解コンデンサーのニーズが高ま...

ニチコン、リチウム二次電池に参入 センサー向け小型開発 (2018/4/18 電機・電子部品・情報・通信1)

東芝インフラシステムズのリチウムイオン二次電池「SCiB」の技術と、ニチコンがアルミ電解コンデンサー開発で培った電極箔(はく)やセパレーターの加工技術を生かして開発した。 &#...

日本ケミコン、車向けアルミ電解コンデンサー 耐熱性最大25度C向上 (2018/4/13 電機・電子部品・情報・通信1)

日本ケミコンは耐熱性を従来製品と比べて最大25度C高めた車載向けアルミ電解コンデンサーを相次いで投入する。... 日本ケミコンはそうした需要に対応し、コンデンサーの電解液や電解紙、封口用ゴムなどを耐熱...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン