電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

73件中、4ページ目 61〜73件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

オートロックシステムと連携させれば、「ゲスト」「作業者」といった来訪者の属性に応じて入場禁止の場所を変えるなど、高度な施設管理ができるという。 ... 来訪者が入場禁止区域に入った場合、施設管...

当面はエレベーターの維持管理費を無料にするが、将来は近隣住民の場合、オートロックを解錠・施錠するカード1枚につき1カ月数千円を徴収する。... セキュリティー対策として、エントランスゲートとエレベータ...

▽高度技術研究所(茨城県那珂市)=光透過型電子基板欠陥の自動検査装置の開発▽リキッドコンサンド(兵庫県伊丹市)=Znメッキ廃水リサイクルシステム▽形相研...

アイホン 自宅のドアを容易にオートロックに改修できる自動施錠装置「ミリオン6(ロック)」を発売した。

配達員はエントランスに設置した読み取り機にカードキーをかざした後、暗証番号をオートロックの操作盤に入力し、共用部のオートロックを解錠して自宅玄関まで配達できる。

園舎の出入り口に設置した読み取り端末(写真)に事前登録したパスモをタッチするとオートロックを解錠でき、同時に入退出時間の登録作業も行える。

照明やオートロック、防犯カメラの設置など防犯関連設備に60項目以上の審査基準を設け、一定の基準をクリアしたマンションを認定する。

CATV業界ではオートロック式の集合住宅の増加により、従来型の訪問営業が通用しなくなってきている。

重視するセキュリティー設備(複数回答)で最も多かったのは「エントランスのオートロックシステム」(71・0%)。

コクヨファニチャー(大阪市東成区、貫名英一社長、06・6976・0411)は、ダイヤル式のオートロック機構(ゼロック)を搭載した収納家具10種類を発売した。

オートロックを設備していない貸アパートや商業ビルに売り込み、初年度100台の販売を目指す。 集合玄関にオートロック設備を設け、ドア開閉をコントロールする制御盤に一般の携帯電話を接続。... オ...

プラス 刃の交換時の安全性に配慮し、オートロック、ラバーグリップ、替え刃収納など多彩な機能と使いやすさを備えた「カッターナイフS」、「同L」を2月1日に発売する。

地震時に家具の転倒を防ぐ器具や、緊急時の一斉情報伝達を簡易に行えるシステムをはじめ太陽光を利用した照明・充電機器、既設マンションのオートロック化を行う企業などが商品やサービスを紹介、プレゼンテーション...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン