電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

169件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

伊藤園/桃の果汁を加えたジャスミン茶「Relax PEACH」 (2017/1/30 新製品フラッシュ1)

すっきりした味わいで、カフェインも少なめ。

サントリー食品の「特茶」、トクホ分野で3年連続1位 (2017/1/20 建設・エネルギー・生活1)

16年の販売数量は、カフェインゼロも含めたブランド合計で15年比17%増。

カフェインゼロの生茶も5月23日に投入し、生茶全体で前年比8%増と引き続き伸ばす。

緑茶や紅茶に含まれるカフェインを除去しつつ、味や香りなどは維持する独自技術。... カフェインクリア製法は、食品に使われてきた天然吸着剤の酵素に似た働きを用いることで風味や香り、カテキンやポリフェノー...

日清ヨーク、エナジーヨーグルト発売 (2016/11/16 建設・エネルギー・生活2)

カフェインはゼロ。

カフェインクリア製法は緑茶や紅茶の味や香りを損ねずに、カフェインだけを選択して吸着、除去する技術。従来製法のノンカフェイン飲料は、味や香りが劣るのが一般的だった。キリンビバレッジが販売する「キリン&#...

サントリー食品、トクホ飲料拡販に企業向け健康セミ活用 (2016/10/21 建設・エネルギー・生活2)

サントリー食品インターナショナルのトクホ飲料の品ぞろえは、「伊右衛門特茶」や「特茶カフェインゼロ」「黒烏龍茶」「胡麻(ごま)麦茶」「ペプシスペシャル」などと幅広い。... 同社は6日に...

カフェインゼロでカロリーも低い。

伊藤園、特保飲料「2つの働き カテキン緑茶」 (2016/9/23 建設・エネルギー・生活)

香り、うまみそれぞれに特徴がある茶葉をブレンドし、カフェイン量を一般の緑茶より少なめにすることですっきりした飲み口と、食事に合う味わいを実現した。

サントリー食品インターナショナル、ホットの特茶発売 (2016/9/21 建設・エネルギー・生活2)

サントリー食品インターナショナルは寒い季節に向けて「ホット特茶カフェインゼロ」を発売した。特定保健用食品で、体脂肪を減らす働きがあるブレンド茶「特茶カフェインゼロ」が8月の発売以来、好調という。

キリンビバレッジ、瀬戸内食材で「午後の紅茶」 (2016/8/31 建設・エネルギー・生活2)

カフェインとカロリーがゼロで、健康意識が高い20―40代女性に売り込む。

同社は「伊右衛門特茶」「特茶カフェインゼロ」「黒烏龍茶」などのトクホ商品が多い。

サントリー食品、カフェインレス特茶を来月発売 (2016/7/21 建設・エネルギー・生活2)

サントリー食品インターナショナルは、8月2日にカフェインを含まない特定保健用食品(トクホ)「特茶カフェインゼロ=写真」を発売する。ストレスに悩む女性などで、飲料も刺激の少ないカ...

微糖の缶コーヒーを飲んで糖分やカフェインを採ると血管が縮み、楽になることもある。

ドデカミンのブラジリアンエナジーはブラジル産ガラナ、カフェインなど12種のエナジー成分を配合。

伊藤園、トクホの炭酸飲料 (2016/6/7 建設・エネルギー・生活2)

さわやかなレモン風味で、カフェインとカロリーはゼロ。

飲料各社、カフェインレス化を加速−夜間・2本目需要狙う (2016/6/3 建設・エネルギー・生活2)

飲料業界で、カフェインレス飲料の商品化する動きが加速している。... カフェインレスのブームは海外発。... アサヒの紅茶は香り高いアールグレイとカフェイン抜き処理した粉末紅茶で、カフェインゼロであり...

社長の白鳥豊さんは、「1916年に白鳥與惣左衛門(よそうざえもん)が日本で初めて茶葉から天然カフェインを抽出したことから歴史が始まった」と切り出す。

高速道路のサービスエリア自販機で、眠気をさます高カフェインの缶コーヒーも販売している」 ―他社との連携は。

ペプシ新商品は強力炭酸とカフェインが売りで、商品がもらえるキャンペーンはスマホなどでSNSのツイッターアカウントやサントリーのLINE公式アカウントに登録することが条件になる。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン