電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

316件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

東芝、グリーン水素で協業 ベルギー社と年内 (2023/10/19 電機・電子部品・情報・通信2)

東芝はベルギーのベカルトと水電解によるグリーン水素の製造技術で協業に向けた協議を始めた。... 東芝エネは水を電気分解して水素を製造する装置において高性能・大型のMEAを手がける。 ...

その中核となる水素製造において、二酸化炭素(CO2)を出さずに「グリーン水素」を製造する大型アルカリ水電解システムの開発を進めているのが旭化成だ。 ... ブースでは...

INPEX、米社とグリーン水素製造 テキサス州プロ参画 (2023/10/17 素材・建設・環境・エネルギー1)

INPEXは米グリーン・ハイドロジェン(GHI)と、グリーン水素・グリーンアンモニアの大規模生産・輸出に向けた共同スタディ契約を結んだ。... グリーン水素は、再生可能エネルギーを使っ...

丸紅が権益取得を発表していたスコットランド沖の浮体式洋上風力発電をはじめ、ウェールズにおけるグリーン水素事業の開発などを進める。

ENEOS、合成燃料の世界大手と協業 (2023/10/11 素材・建設・環境・エネルギー)

合成燃料は再生可能エネルギーを動力源とする電解槽を使用し、水を分離して得られる水素を用いて製造される。このグリーン水素とカーボンリサイクルされたCO2を使って製造される合成燃料は、現在使用されている燃...

ニュース拡大鏡/商船三井、洋上風力への進出加速 (2023/10/11 生活インフラ・医療・くらし)

商船三井はEDFを通じ国内外の洋上風力発電への出資を視野に入れるほか、供給網の構築、グリーン水素の輸送で協力を検討する。

ブラザー工業は製造時と利用時に二酸化炭素(CO2)を排出しない「グリーン水素」の活用を進めている。... その一環の取り組みが「水素吸蔵合金グリーン水素充填・配送プ...

東洋エンジ、インドネシアで地熱研究 (2023/10/4 機械・ロボット・航空機2)

地熱クローズドループ技術をはじめ、地熱熱水に含まれるリチウムなどの有価鉱物回収や地熱発電からのグリーン水素製造など、地熱の包括利用に関する共同研究を実施する。

水素でコーヒー焙煎 UCC、25年に富士工場で (2023/9/26 生活インフラ・医療・くらし)

東日本地域におけるレギュラーコーヒーの主力生産拠点であることや、グリーン水素を調達できる山梨県に近いことなどから、同社としては初の水素を熱源とした量産機を富士工場に新設することを決めた。... 都市ガ...

パネルディスカッションでは同国の機械メーカーであるジョン・コッカリルのフランソワ・ミシェル最高経営責任者(CEO)、エネルギー関連の仏テクニップ・エナジーズのダミアン・エリエス副社長グ...

【エノア/再生エネ水素蓄電システム披露】 エノア(愛知県豊田市)は、再生可能エネルギー由来の電力をためられる水素蓄電システム(写...

東電HDなど、インドネシアで水素製造 地熱電力活用 (2023/9/7 素材・建設・環境・エネルギー1)

2024年度から水素製造の実証研究を開始し、まずインドネシア国内で販売。... 実証前調査では、水素製造設備の仕様検討や現地許認可の確認、顧客開発を実施。24年度実施予定の実証研究に向けて準備を進め、...

例えば、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の事業に採択されたグリーン水素の製造に関する共同研究開発。

横河電、豪グリーン水素プラントのEMS受注 (2023/9/6 機械・ロボット・航空機1)

横河電機は5日、豪州最大の商用グリーン水素製造プラント「ユリ=完成イメージ」の初期段階のエネルギー・マネジメント・システム(EMS)を受注したと発表した。....

ENEOSが海外で調達した水素と、大阪ガスが三井化学など近隣工場から調達した二酸化炭素(CO2)からeメタンを合成し、都市ガスに混ぜて供給する。... ENEOSが調達する水素は、再生...

インド国営、石油・再生エネ拡大 5年で181億ドル投資 (2023/8/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

ただ、グリーン水素、炭素回収・利用・貯留(CCUS)などの事業や、排出削減に向けたエネルギー効率の改善に、40年までに1兆ルピー投じると述べた。

再生可能エネルギー由来の電力でつくるグリーン水素を北九州市響灘臨海部に輸入することを視野に入れ、企業のマッチングや大学などの交流を支援する。 正式な締結は豪州シドニーで10月に開かれ...

この中には、風や太陽光が弱い時に機動的に発電する「水素スプリンター発電設備」(容量440万キロワット)や、太陽光発電設備、水電解設備、水素貯蔵設備を備えた「水素ハイブリッド発電設備」&...

大阪ガス、eメタン製造具体化 丸紅・ペルー社と連携 (2023/8/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

今回は現地で水力や太陽光、風力などの安価な再生可能エネルギーで生成したグリーン水素と、ペルーLNG基地から回収されたCO2を原料にし、eメタンを製造する。

【甲府】日邦プレシジョン(山梨県韮崎市、古屋俊彦社長)と東海技研(横浜市港北区、大槻塁社長)は、山梨大学と連携して開発を進める水素・燃料電池(...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン